![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/f57774cd6c2fb795002c1a0c4cbebbfc.jpg)
「まいにち雨ばかりで いやんなるわ」
「まいにち雨ばかりで いやになるよ」
「だな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f1/d23a01b8ea354014fd1893d56499eb26.jpg)
「こんな日は寝てましょうよ」
「こんな日は寝ていようよ」
「だな」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/06ef68b4751807cb47912fa70dd024b6.jpg)
「・・・ZZZ・・・・・」
で、ハウスにいくのを サボっていたら
全然大きくならないと諦めてたゴーヤが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d9/d821590d1b8c5b6890f4f424c48b41f2.jpg)
でーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/becb76a5d7959795fc7637f23f58fb92.jpg)
オクラも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/ea457210bb9ddd49db48dcfcbbc9af37.jpg)
30センチくらいのが何本もついてた。
ハウスまではまだ手がまわらないので
土の状態を知るためにも
自家用にオクラとゴーヤを少し植えてました。
私はなんにもしてないのですが
(刈り草と落ち葉を敷いただけ。水やりしてないのでカラカラで変化なし)
前のかたが前の年に植えたトマトやシソの実から
勝手に発芽してトマトとシソがワサワサと生い茂ってました。
そのトマトは次々とたくさん赤くなってましたが
採らないでいるとすぐにブヨブヨになってました。
植えたオクラも一本は大きくなってます。
葉もでっかくて、濃い緑です。
(オクラの向こうに見えるのが勝手に生えたシソ、背が高い。)
大きくなれなかったほうは葉っぱがまるまる食べられてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/99b362146688e9cd91affeb61f944ff9.jpg)
草は種類少なく
スベリヒユがたくさん生えていましたが
虫に食べられてレース状になっていました。
ここは借りる時に
「もうなんにも入れなくてもいいくらいに たーくさん堆肥の入っとるよ」
と言われた。
今まで肥料や堆肥を使ったことがなく
鹿島の畑でも虫もいたし草ボーボーだったけど
草の種類や生えかたや虫の食いかたが全然違う。
トマトは収穫しないでいても
ずーっとそのまま付いてたなぁ。
オクラにつく虫は一緒だけど
あんなに食べ尽くすことはなかったなぁ。
草はボーボー生えたけど
いろんな種類がはえてたなぁ。
でもこの大きくなり方はびっくりです。
さてここがどう変わっていくのかいかないのか・・
いや変わっていこうよ。
楽しみです。
家の裏の田んぼでは
お米の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/7e2a904a00f4617f31945605ee21b65f.jpg)