青空スパ研などで共同オーガナイザーの中上氏。
彼の活動のひとつで「ベジポットラックパーティー」というのがあるんですが、要するにベジなおかずを持ち寄ってみんなで美味しく歓談しながらの食事会というもの。
今回は上手に口車に乗せられて(笑)出張でスパ鍋を作ることになったのです。
まぁ、冗談から出た「愛と誠」←分かるかぁ~?
「年末には鍋でもやるかっ!カレー鍋、へへへっ」って、言っちゃったもんだから、話しがドンドン進んでいって、本当に作ることになったのです。
うむ~、みんなが美味しいと言ってくれるスパ鍋を作らなくては!!!
いったいどうしたらいいのだろう・・・と試行錯誤で生まれたのが今回の鍋です。
(いや、そんなに大袈裟なものじゃないけどねー)
会場は、オリーブオイルの「れなり」https://www.facebook.com/renarioil/
のアジトである貊村さん。
それにしても、皆さんが持参された手料理が美味しすぎます!
写真に写っていないものも、たくさーんあるんですよ。
食いしん坊のワタクシは、食べることに必死で撮影を忘れてしまいました(^^ゞ
デザートもいっぱいね。
土鍋を持っていくことを忘れてしまいまして、現地のお鍋をお借りしました。
見栄えは悪いですが、一応みなさまからはお褒めの言葉を頂戴しまして、ホッと一安心でこの日を終えることが出来ました。
ワタクシ、この日はもう一品、トマトのライタを作りました。
無事に終わりました大宴会。
みなさま、ありがとうございました。
年明け17日は、またまた貊村さんで同じようなことしまーす。
https://www.facebook.com/events/177361349398973/
今度はカレー作ります。
大名古屋ビルヂングの中にあるアジアン料理「ワルンプアン サタニー」でグリーンカレーを食べましたよ。
http://rincrew.co.jp/warung/index.html
カレーハンターの投稿は久しぶりです。
予想よりもスパイシーだったのが嬉しかったです。
最近は甘すぎるお店も増えているので、ちょいと閉口してしまいますが、そんなことはなくヨイ加減でした。
スパ研では、まだタイ風カレーは登場したことがないなぁ。
そろそろやってみますか!?
浮世バナナ・スパイス研究会
http://finger-fika.jimdo.com/
今朝、マルシェで出会いました。
豊田で作られている無農薬のバスマティ玄米。
明日のスパ研で、いただいちゃおうと思います。
安心・安全な食材で作る身体に優しいスパイス料理。
スパイス研究会 http://finger-fika.jimdo.com/
ベジタリアンな料理ですが、ベジさんじゃない方もたくさーん参加いただいてます。
ステキな出会いを待ってます!
2017年2月のスケジュールをUPしました。
http://freecalend.com/open/mem37975_date201702
ホウレンソウのカレー(動物性フリー)を作ります。
お申し込み・お問い合わせ
providence822@hotmail.com
青空カレーもおかげさまで恒例となってきました。
この日は、なんともまぁ有り難い話しで、12月とは思えぬようなポカポカ陽気でございました。
思いつきで付けたタイトルが「天上天下唯がスパ研」。
クリスマスシーズンってことで、テーブルにはサンタさんもね。
自然栽培のノーマ農園で採れる新鮮野菜で調理。
キクイモが美味しい季節なので、まずはキクイモカレー。
甘長唐辛子やニンジンも入ってますよ。
収穫したてのキャベツを使って、マッルンを作りました。
農園主の山口さんが「どれがいいの?」って、目の前の畑で採ってくれて、スグに調理です。
超新鮮です!!
サラダと玄米炊きは、中上君が担当。
かなり減っちゃってますけど、無くなる前に急いで撮りました(^^ゞ
ドレッシングは毎回、一期一会。
思いつくままの調合なので、その時しか味わえません(笑)
食べながら、いろんなことを語り合えるのも青空カレーの良いところ。
「幸せ」ってなんだろうね?って、話題も出たりなんかして・・・
お金は必要なものだけど、お金に支配されることのない生き方がしたいねって。
本当に大切なものの価値観を実感できるステキな時間です。
ノーマ農園の青空カレーは、このメンバーが主宰していまーす。
次回は2月です。
うっ・・・さすがに今度はめちゃ寒いだろうなー。
なので、焚き火も用意しますよ。
通常のスパ研は、こちら↓のサイトをご覧下さい。
http://finger-fika.jimdo.com/
池下で楽しくスパイス料理を調理する会を催しています。
室内です(*´∀`*)