CGで表現された昭和の街など見たくない
などと思っていた昭和生まれだけど、
スクリーンに繰り広げられる
見事な映像に
目を見張ってしまいました。
最先端の技術と
人間ドラマの融合ということで
これはまぎれもなく平成らしい映画なのだった。
人と人との暖かい触れ合いを描いた世界は
どこか「寺内貫太郎一家」や「時間ですよ」を思い出させる。
しかしそれらのドラマもすでに
はるか彼方にあることに
今更ながら愕然とする。
現代人に人の幸福とは何かを問いかける。
「ノスタルジー」なのか「理想郷」なのか。
いつか平成の今を再現しようとする映画が作られるのだろうか。
それはいったいどんなものになるのだろう。
いち早く昭和を演出した
「新横浜ラーメン博物館」のパラレルワールドも思い出した。
そこではラーメンと共に
人情味あふれる人たち(ただし俳優さん)が迎えてくれる。
永遠に夕暮れの町。
仮想の昭和の町で。
■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします
などと思っていた昭和生まれだけど、
スクリーンに繰り広げられる
見事な映像に
目を見張ってしまいました。
最先端の技術と
人間ドラマの融合ということで
これはまぎれもなく平成らしい映画なのだった。
人と人との暖かい触れ合いを描いた世界は
どこか「寺内貫太郎一家」や「時間ですよ」を思い出させる。
しかしそれらのドラマもすでに
はるか彼方にあることに
今更ながら愕然とする。
現代人に人の幸福とは何かを問いかける。
「ノスタルジー」なのか「理想郷」なのか。
いつか平成の今を再現しようとする映画が作られるのだろうか。
それはいったいどんなものになるのだろう。
いち早く昭和を演出した
「新横浜ラーメン博物館」のパラレルワールドも思い出した。
そこではラーメンと共に
人情味あふれる人たち(ただし俳優さん)が迎えてくれる。
永遠に夕暮れの町。
仮想の昭和の町で。
■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします