邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「嵐を呼ぶ男」-裕次郎

2004年10月18日 | ★イカス!映画たち
今まで石原裕次郎がなぜあんなに人気があったのかイマイチピンとこなかった。
ようやく、そのわけがわかったような気がする。

底抜けに明るい笑顔、兄弟愛、喧嘩、親子の愛。
シンプルで誰にでも受け入れられるわかり易いストーリー。
無力な若者が努力と負けん気で這い上がっていく。
そしてもちろん、恋も。

昭和の時代には人々の顔に希望があり覇気があった。
世の中はそんな「時代の気分」を代表する
大スターを求めていたのかもしれない。
裕次郎は昭和に呼ばれた男だったのか。

「音楽なんてやくざな稼業」と、認めてくれない母を見返すために、
「ちくしょう。こうなったら日本一のドラマーになってみせるぜ!」と
がむしゃらに練習する裕次郎いや国分正一。

どんな強い人間でも人は愛を求める。
正一も「母さん、あなたに褒められたくて」が原動力になっていたのだった。
高倉健がそんな本出していましたね。

正一の才能を伸ばし支えるスポンサーのような役に北原三枝。
素晴らしいプロポーション、目鼻立ちがはっきりした美人だ。

北原三枝が住む裕福な家のセットもモダンで素敵です。
(婆やがいたり)
ポップアップ・トースターとかパステルカラーのミキサーとか
雑貨好きの方もこの時代の映画は要チェック。

”チャーリー”というライバルドラマーに
ジャズ歌手の笈田敏夫さん。
この9月に亡くなられたらしい。偶然TVの追悼番組を見た。
銀髪が美しく、ずいぶん存在感がある人だなあと思っていました。
ドイツ生まれの慶応ボーイで、戦後の日本ジャズ界をリードした人です。

二人のドラム合戦が見もの。
手を怪我した正一が思うようにドラムを叩けず、
即興でこの唄を歌って大うけし、一躍トップスターになるのです。

「嵐を呼ぶ男」*************************

おいらはドラマーやくざなドラマー
おいらが叩けば嵐を呼ぶぜ
喧嘩代わりにドラムを叩きゃ、恋のうさも吹っ飛ぶぜ

(台詞)この野郎!かかってこい
最初にジャブだ、ストレートだ!・・・(ヴァーチャル喧嘩ドラムですね)
ちくしょーやりやがったな・・・・・(この後ジャブだフックだと続く・・)
・・・・アレアレ、のびちゃったぁ~~(!)・・・中略・・
・・年がら年中ドラムを叩きゃ、借金取りも逃げてゆくぅ~~♪

************************************
ふざけているわけではなく、ほんとにこんな歌詞です。

ゴキゲン!

「評論家」の役で山守のオヤジ/親分が・・・
金子信雄がベレーかぶって出ちょるよ。↑
可愛いけん、見てつかあさい。

■ブログランキング参戦中


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (ブラボー)
2006-04-08 11:52:08
クロカンさん、こんにちは!



ご丁寧にご挨拶していただき

恐縮です。



この映画、裕次郎さんの爽やかさが出ていますね~。

そして何よりあの歌詞がゴキゲンで

また聞きたくなりました。



こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (クロカン)
2006-04-08 11:38:37
書き忘れました。



僕のブログのアドレスは、



http://blog.livedoor.jp/fukuibass/



です。



宜しくお願いします。
返信する
はじめまして (クロカン)
2006-04-08 11:37:05
ブラボーさんはじめまして。



ライブドアでブログをやってます、クロカンと申します。



石原裕次郎について検索していたら、このブログを見つけたので、僕の記事の参考にさせていただきました。



もし問題があるようでしたら、コメントにてお知らせくださいませ。



突然のコメント失礼しました。
返信する
ありがとうございます (spok23)
2004-11-26 07:35:13
京都電影電視公司のWeb,

ご紹介いただきありがとうございます。



早速ブックマークして読んでおりますが

色々盛り沢山ですね。

ほお~へえ~と

言いながら楽しんでおります。もう一度

「嵐・・」を見てみようと思っています。
返信する
京都電影電視公司に諸説あり (さすらい日乗)
2004-11-22 21:00:11
京都電影電視公司の「日活映画の華麗な世界」のなかの『嵐を呼ぶ男』の説明に様々な説が出ていますので、ご参照ください。



裕次郎がやくざに襲撃される廃墟のようなシーンは、国立第一病院跡(新宿か)で実際に撮影したそうですが、当時はまだ焼け跡があったんですね。
返信する
うう~ん (spok23)
2004-11-22 07:02:19
そうだったんですか。



そういう意味でもこの映画は当時の人たちにとって

とっても斬新に映ったんでしょうね。



アフレコの奏者にはまだ説があるんですか。

でも途中で唄いだすところがなんとも・・

いいですね。



それにしても

さすらいさまの博識には驚きの連続でございます。

また色々と教えてくださいませ。
返信する
長谷川伸を入れたのです (さすらい日乗)
2004-11-21 23:25:07
この映画のプロデューサーの児井英生は、ジャズという当時の日本人には理解できない世界を映画化するため、脚本・監督の井上梅次に「長谷川伸の世界を入れろ」と言って、母親の小夜福子が裕次郎を理解しない話にしたそうです。

『瞼の母』なのです。



ドラム合戦のドラム奏者にもいろんな説があり、一応裕次郎のは猪俣猛、笈田のは白木秀雄というのが定説です。
返信する

コメントを投稿