【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ヘッド単体、クラブ単体は振らない❓

2021年03月03日 21時18分41秒 | スポーツ


ボールを打ち始めたばかり、
クラブを振り始めたばかり の方だけでなく
既に ボールが打てていて、
コースに出ているような方 にとっても
(言葉にすると ややこしい ですが、)
『ゴルフショットは
 一般用語として、クラブを振ってボールを打ちますが
ヘッド単体、クラブ単体を振ろう としてしまうと
角度と言うモノがあるので あとあと苦労しますよ』

の意味合いを掴んで貰う、
認識して貰うのは とても大変です。
そのややこしい言葉の意味も伝わらない…です。

ボールを当てたい
ボールを飛ばしたい

 それは 誰しもそう考えます。
ボールが当たるのはヘッドで
速さも含めた そのヘッドの当たる強さが 飛距離の源
それも モットモ です。

ゴルフはゲームとして
ほかのスポーツよりも 一度の動作は少な目、緩め で
動きの激しくないスポーツではありますが、
長丁場のゲームです。
プロの試合になれば 3日連続 4日連続
延べプレイ時間 20時間以上なんて言うのは ザラにあります。
ボールに当てる は 絶対条件ですが、
飛ばす だけでなく 定めた距離や方向 なども
ゲーム攻略の大きな要素 です。
アプローチなども含めると 数十回、
時としては 何日にも渡り100回を超えるようなショットで
ゲームは構成する訳ですから
再現性、反復性 がとても大切です。

IMG_0340


ボールが当たる ヘッドは
ゴルフクラブの先端部に付いており、
それを 打ち手が握っています。
打ち手がなにがしかの動作をするから
 そのグリップが移動し、そして、ヘッドが移動します。
そして そのヘッドには 距離や方向、高さIMG_0339
回転などを司る 角度が各番手ごとに
  「違う角度で」 備わっています。
再現性、反復性 を考慮して ショットを考えると
◉自分が動くから グリップが動き ヘッドが動く
◉ヘッドが単体、もしくはクラブ単体が動く

この二つでは かなり大きな差が、確率の差があります。


また ゴルフクラブは構造上
◉ヘッドの重量はシャフトよりも後方にある
◉クラブの先端(ヘッド)が非常に重い

と言う特徴的なモノを持っており、それを考えず
単に 棒状の道具 ということだけで
棒を振れば ロフトやフェースは絶対に開きます

◉自動的に それが閉じるコトはありません。
BlogPaintBlogPaint







それにすがりたい気持ちは分かるのですが
『シャフトがしなって、しなり戻る』 
開いたものが
 「自動的に」「他力本願で」元に戻る
 という 迷信 おまじないの言葉に過ぎません。

そういう構造にはなっていません。


ですので 飛ばしたい から と言って
無闇にヘッド単体を速く、たくさん動かしても
無駄にロフトが開いていれば
速度(労力)がそのまま距離になる訳ではなく、
ヘッドスピード 37msの人が 30度のロフト で打つのは
ヘッドスピード 42msの人が 45度のロフト で打つより
当然 飛ぶのです
(手打ち 手振りのパターン_Moment✋見ての通り
15度程度の寝かしは簡単
もっと開いていると見て良いかも
知れません。


★一度開いた ロフトやフェースは
打ち手の技巧か、運動性能によってしか
  閉じることは出来ません。
であれば 始めから
ロフトやフェースの開かない方法の方が
覚えるコト、気を付けることは断然少なくなりますし、
距離と方向、距離と安定 を兼ね備える可能性は高くなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする