店長「グリップのゆるみ、
左右のグリップの密着感の変化 は
アマチュアに限らず、トーナメント中のプロにも
結構、見るコトが出来、
プロアマ限らず、それがミスショットの大きな原因 に
なっています。」
質問「うわぁ そうなんですか。」
店長「ですねぇ。
また ミスだけに限らず、
ラウンド中、クラブを握ったけれど、
アドレスをしたけれど、 ナニカ違和感が…、
みたいな時は だいたい グリップの変化が
問題の始まり だったりもします。」
質問「疲れ や 握力の低下 によって起こる
ので どのタイプのグリップ方法、型であっても
起こり得る のですよね❓」
店長「ハイ。
ですが、より 左グリップ力 に依存しているタイプのグリップ、
フックグリップが強いタイプ
左の手首が 甲側に強く折れているような タイプに起こりガチ です。」
質問「フックグリップ ですか…。」
店長「フックグリップの自体 が悪い訳ではなく、
フックグリップでも上手に握れている人は沢山います。
ただ フックグリップは主に
左グリップで強く握る と言えば良いのか
左の握力に依存している場合が多く、
握力が低下してくると フックの度合いが強く、
握りが深くなるので
それによって 右グリップの入る場所が無くなって行き、
その密着感が薄れていく、
握る長さが多く必要になって行く傾向が強いです。」
質問「どうすれば良いのでしょうか❓」
店長「これも どうクラブを振っているか、動かしているか
とつながってきてしまうので
はい、どうぞ。 で直ぐに解決するのは難しいですが、
握る部分のグリップは 〇 なのですが
それを全周囲 左グリップで握ってしまっているパターン は
グリップのゆるみが発生し易い です。」
質問「どういうコト です❓」
店長「伝わり難い とは思いますが、
左グリップは左の半分強
右グリップも右の半分弱
分担して 両手で握っているような グリップであれば
握る と言う行為が分担されているので
グリップの変化は少ない のですが、
左グリップが 握る行為の殆ど であると
握力の弱い方の左グリップに依存してしまうので
疲れてくると どうしても 深く、
モーターバイクのアクセルを捻るように握ってしまいガチ
になります。」
質問「そうすると 右手の入る場所がなくなり
アドレスが変わってくる……というコトですね。」
店長「そうですね。
そして それがそのまま答え で、
グリップのタイプ、インターロック、オーバーラップ、
が何であれ、フック、スクエア が何であれ、
左が主体ではありますが、左右で握ってあげていれば
コースでの グリップ変化、アドレス変化は
少なく抑えられます。」