YSさん「こんにちは。」
店長「こんにちは~、お久しぶりです😄」
YSさん「今日はご相談が。。。
店長「あ、はい。
まずは 打ってみましょう。
なるほどー。
スイング自体を 無機質 に解説すると
切り返し から まずは からだが廻り、
この場合は 脚、フットワークですね。
まずは 踏み込んで
そこから クラブを「丸く」振っている のですが、
丸く振るコト によって
本来の ヘッドの入ってくる軌道よりも
見た目で言うと ボールの真後ろからやや外目
から 入ってきているので
ボールには右回転が入り易い と言えますね。
一般論 ですけど
ボールの横回転は そのヘッドの進入経路 に対し
どの位 フェースが閉じているか、開いているか、
その度合いで 量が決まります。」
YSさん「アウトサイドイン ってコトですか❓」
店長「まあ そうなんですけれど、
ソコを気にしても 仕方ないんです。
軌道とフェースの開閉具合 って
追いかけっこのようなモノ なので
追えば追うほど 逃げてしまいます。
今のスイングを大きく変えず、
イメージですが、軌道を同じのまま
フェースの閉じを強くしようとすると
インパクト、impact以降が
今の軌道よりも もっと 内に切り込んでしまうので
もっと フェースの閉じが必要になってしまう。
かと言って 軌道をもっとインから‼ にしようとすると
スイング中の フェースの開閉が大きい ので
開いたまま 当たってしまう。
前者は 左の引っかけ か 左へ出てのスライス
後者は プッシュスライス になってしまいます。」
YSさん「ですよねぇ…。」
店長「軌道・・・の問題ですが
今、通っている軌道自体は 特に問題が無いケースが
非常に多いんです。
単に クラブが長くなり過ぎる、長くなるのが速すぎる、
円弧が大きくなり過ぎている のが原因で
クラブ全体としての軌道は問題が無いんです。
インサイドにする と言う意味は
クラブの長さを抑える、
円弧のもう少し内側、小さな円で入れる、
と言う意味合いが強く、
クラブ全体をもっと インから 内側から入れる、
と言う意味では無いんです。
インサイドアウト、アウトサイドイン の問題の多くが、
クラブ全体の移動経路、軌道では無く
円弧の大きさの配分、タイミングによって
造られてしまうことが非常に多いんです✋
ソコを間違ってしまうと
クラブ全体の軌道を変えるため(もっとインから入れる)に
もっとフェースを開いて入れたり と
問題が別なモノにすり替わる だけ で
スライスの問題がより解決し辛い、複雑なモノ に
なってしまうケースが非常に多いのです。」
店長「どこまで突っ込んで考えるか、やるか によるんですけど
幾つか 頭の中を整理… ほぐしていきましょう。
幸いにも YSさんは年齢の割(正確な年齢は分かりませんが…)
腕を振る、腕を動かす筋力、能力は強い と思いますので
ソコを主体に考えてみたいと思います。」
YSさん「はい…。」
店長「今の時点か、過去のどこか で
ですけれど、手を使う、手で振る、特に、右腕を伸ばす
そういうのを 遠慮している というか、
ちょっと 躊躇しているように見えるんですね。
理由までは分からないんですけど…。
が故に ダウンスイング~インパクト が
スムースに加速しておらず 物切れ状態
のように見えます。
スピードが上手く乗ってない感じ です。」
YSさん「おっかなびっくり ってトコロです。」
店長「ボールを打つ手順を少し入れ替えてみましょう。」