店長「あらかじめ言っておきますが、
フェースターン、手の返し、ローテーションを
推奨するつもりはありません。
一時を除けば 長いゴルフ人生で苦労が多くなりますから。
とは言うモノの、今の今までそう打ってきたのに
はい 今日変わりましょう✋って訳には行かないので
知恵として知っておいて貰いたい だけです。
スライスに悩む、困っている人の多くが
『フェースターン』『ヘッドの返し』の仕損じ です。」
YSさん「そうですね…。」
店長「以前も説明しましたが、
ゴルフクラブは その構造上、
フェースターン 開いた・右を向いたフェースを
閉じよう・左に向けようとするほど
…その フェースターンを主に ハンドターンにする場合ですが…
ヘッドの軌跡は 内側に切れようとします。
軌跡が内側に入り込めば、想定より
フェースの閉じは強くしなければならない、
という 追いかけっこ になります。
スライスが出てしまう…と
もっとフェースターンを… と思いがちですが、
始めの発想に戻って
フェースを閉じたい 『開いている』フェースを
閉じなければならない から始まっているのですから
閉じるコト を 考えるのではなく
開かないコト、開かないは無理であっても
開く量を抑えるコト、に意識を持って行くのが良いでしょう。」
YSさん「なるほど。」
店長「閉じなければならない量は
必ず 開いている量に応じています。
ラウンド中、疲労してくると
クラブに近いトコロ・からだの部位、
特に 左腕だけでテークアウェイを取ろう、
クラブを動かそうとすることが増えます。
そうなると フェースの開く量は増え
閉じきれない、と言う状態になり易いです。
ダウンスイング~インパクトは 高速ですし、
やらなければいけないコトが一杯ですから
『閉じるコト』で解決するのではなく
『開く量』を抑制、少なくする方が
とりあえずの解決方法としては 良いと思います。」
YSさん「何処を気にすれば良いのですか❓」
店長「ラウンドで✋ は難しいですが、
普段の練習で クラブを(右打ち)右に倒す量を減らす、
からだの幅の中 と言う意識は少々オーバーですが、
背後にヘッドを行かせる量、
クラブも倒す量を出来るだけ抑える、
というのが有効だと思います。」