【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

悶絶クラブ 柔らかいシャフト➄

2023年05月16日 21時00分11秒 | ゴルフ

店主「あああ その体力で、そのスピードで 
 その【シャフトの硬さ】を使ったら
 そう振らざるを得ないよなぁ…そうなっちゃうよなぁ…。
 結構、深刻な腰痛に悩んでいるのに…
 そのシャフトの硬さ、にこだわる理由があるのかしら…、と。」

100yard1

質問「僕が実際にそうでした。」
店主「そうでしたねぇ、懐かしい話ですけど。」

質問「会社の先輩に練習に連れて行って貰って
 教えて貰って、クラブのおフルまでお世話になりました。
 そこからゴルフが始まりました。」
店主「とても 良くある話な気がします。」

質問「そうでしょうね。
 元々 体育会系と程遠い僕と体育会系まっしぐらの先輩。
 自然とハードなクラブへ進むコトに。」
店主「年代的にもそうなのかも…知れませんね。」

high-buildding-in-nyc-16


質問「確かに。先輩の当時は 部活必修という学校も
 結構あったと思いますし、就職もガッチリスポーツしてきた人に
 道が多くありましたからね。
 スコアがよくなり 100がちらほら切れるようになると、
 お決まりの S-、X-シャフト。」
店主「アレ 不思議ですよね。
 ヘッドスピードや体力に応じて R→S→X なら
 まだ 理解出来るんですが、
 スコアが良くなってくると そう進むのって…
 今をもって 理解出来ません。」

質問「日本独特の 見栄みたいなトコロ なんでしょうか⁈」
店主「ホント、分かりません。」

質問「肘が痛くなったのから始まって
 しまいに 腰が痛くなり、子供のコトとかあって 
 ゴルフから遠ざかり、久々の再開で
 倉庫から出してきたクラブのグリップを変えようと思って
 立ち寄ったお店が ハミングさん。」
店主「運が悪い😵」

質問「あははは。
 とは言え、今もゴルフが出来るのは
 シャフトを柔らかくしたから で
 硬いシャフトのまま だったら ゴルフは辞めている可能性高いです。」
店主「弊社のお客様には そう言う方、非常に多いです。
 あれも買った、コレも買った、あそこにスイングも習いに行った、
 整体も行った、ゴルフ辞めようかな、
 とりあえず 騙されたと思って 行ってみるか…
 みたいな形で訪問される方、とても多いと思います。」

店主「硬いシャフトだと どうしても
 シャフトをしならせないと使えない、
 地面にあるボールに届かせるには しならせて/しなり戻さない と
 ボールに届かなかったりする訳で、
 で シャフトをしならせる/しなり戻す って
 言葉で言うのは簡単ですが、
 クラブの 両端を別々に動かす訳ですから、
 それをするのに 腕や肩は動かして、それ以外は止めて
 みたいな 腰に負担のある動きをせざる得ない。
 腰痛持ちの人 と 硬いシャフトの関係は
 論文が掛けそうなほど 推挙に暇がないです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は正しい道だったのに その入り口だけ泥道(悶絶)で始まる➃

2023年05月16日 00時08分30秒 | ゴルフ

質問「柔らかいシャフトを試す、
 スライスになる、スライスが大きくなる、
 ま、ダフリやテンプラなんかもあるかも知れませんが、
 実は それが シャフトの機能による
 半強制的なハンドファーストだった……だけど
 スライスは嫌だから、硬いシャフトを選ぶ🙄
 ものすごく多そうな シュミレーションですね。」
店主「ハイ。多分 毎日どこかのショップや練習場、
 試打会で何人もの人がその経験をしていると思います。
 ハンドファーストの ハンドとはグリップですので、
 言葉を変えれば ヘッドレイト、つまり ヘッドの遅れを造るか
 という 次のステップに入れる道 だったのですが、
 それは【選ばれません】」

(((『カラダ』の「廻し方」 比較映像_Moment(3)


質問「確かに ハンドファースト の対になる言葉は
 ヘッドレイト ようするに ヘッドの遅れ なんですよね。
 それを望む一方で、ヘッドの遅れは嫌う って
 なんだか妙な感じがしますね。」
店主「そうですね。ゴルフで言うトコロのハンドファースト、
 ヘッドレイトは ボールに対する位置関係なだけで
 作業として 遅らせる、先に行かせる ではないですけどね。」

質問「どういうコト…です❓」
店主「伝わりにくい…かも知れませんが、
 ボールを当てる時、インパクトですね。
 その際、グリップがボールの位置より前に出ているコトが
 ハンドファーストに見える、を生んでいるだけで
 作業として ヘッドを遅らせて ハンドファーストを造れば
 ヘッド、フェースは開きますから そりゃ スライスになります。
 それで ヘッドを返したら…始めの遅れは何のためにしたのか、
 意味、目的が曖昧なのですから 悩みの種になるのは当然です。」
質問「それはそうですね。」

(ぶ厚い当たり 上から打つ~ボールをつぶす_Moment


店主「シャフトの硬い/柔らかい その選別は
 この別れ道だけではありません。」
質問「ほかに何があるのですか❓」
店主「同じようなことではあるのですが、
 シャフトの役割は ヘッドを動かすコトでは無く、
 ヘッドの重心の位置も含めたヘッドの重さ と
 シャフトのしなり によって
 グリップが動かされるコト、押されるコト
 です。
 ですので ヘッドの重さをどう使うか も含まれます。」

質問「あ、なるほど。
 シャフトがヘッドを動かすモノ と言う道に進めば
 ヘッドの重さとスイングによる遠心力で
 よりヘッドを動かそう、
 逆に言えば グリップを止めよう と言うスイングに行き着く
 のですね。」
店主「その通りです。
 一方、シャフトは、ヘッドの重さは
 グリップを動かすためのモノ と言う考えであれば
 ヘッド単体を動かそうとせず、
 グリップを動かすコトで クラブを動かす、
 勿論 それにはヘッドも含まれますが、
 基本、丸ごと 動かそう とします。
 そして、グリップは クラブの部品、箇所としての意味もありますが、
 人間の握り でもありますので
 クラブが移動するコト、即ち からだの動き になってきます。
 ヘッド単体を積極的に動かす、グリップを止める、は
 からだの動きとクラブの動きが分断されてしまいます。」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悶絶クラブ 柔らかいシャフト編➂

2023年05月16日 00時02分18秒 | ゴルフ


質問「柔らかいシャフトで覚えられるコト というのが
 あるそうなのですが、それはナンでしょう❓」
店主「多くの人、もしかしたら ほぼ全員と言えるかも知れません。。。 
 誰かに教わった、と言う訳では無いと思うのですが、
 シャフトの役割は ヘッドを動かすためのモノ、
 ヘッドでボールを弾くため ヘッドを動かすモノ、
 と思っていると思います・・・が・・・
 シャフトの大きな役割は グリップを動かす為のモノ
 です。」

からだの軸イメージ


質問「ええええ!! そうなんですか?!」
店主「ハイ。 打撃の悩み、向上を目指すのに
 多くの方は インパクト時の ヘッド姿勢にコダワリますが、
 空振りをしない限り、🥎の位置は動かないのですから
 ヘッドとボールの位置関係は ある程度、決まっています。
 にもかかわらず 飛距離や弾道、方向や曲がりなどが
 異なるのは ヘッド姿勢を決める👉グリップの位置 が
 異なる訳で、注意するべきは グリップの移動、位置です。」
質問「そう言われれば 確かにそうですね。」
店主「例えば、ですが、よく言われる
 ハンドファーストのインパクト
 多くの人は スイング技術としてハンドファースト
 に『する』モノと思っていますが、
 それは シャフトの仕事 と考えて良い と思います。」

質問「シャフトがやってくれるんですか❓」
店主「準備 は要りますが、
 ハンドファーストという結果は
 シャフトが作ってくれるモノ
 です。」

店主「ヘッドの重量、長さなど
 出来るだけ近いモノで シャフトの硬さ/柔らかさ だけ
 異なる二つのモノを 交互交互に打つと
 柔らかいシャフト の方が
 ダウンスイングからインパクトにかけて
 グリップを押す、ハンドファーストを作り出そう とする、
 チカラが「大きく」働きます。
 それに比べ、硬いシャフトの方が その「押す」チカラは
 弱く、何もしてくれないに等しく感じると思います。」
質問「打ち比べてみると 確かにそう感じますね。」
店主「多くの人は今まで打ったことの無いような
 柔らかいシャフトを打つと
 初っ端、スライス、より大きなスライス になるのです。
 グリップが「
ハンドファースト」の方に押されている、
 しかし、フェースやロフトが開いているので
 その開きが〈押されたコトにより、より増えた〉結果です。
(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(2)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(3)(参考映像)ヘッド「は」振らない_Moment(4)







店主「ですので シャフトにグリップが押されるコト を
 踏まえた上で それによって起こる ヘッドの遅れ が
 ヘッド、フェースの開き にするのでなく
 ロフトの立ちになる「準備」に変えれば良い
のです。
 そこで シャフトの ハンドファーストになる手伝い機能を
 拒否するのは 勿体無さ過ぎます。」

質問「なるほど。強いショットに必要な ハンドファーストは
 シャフトによって押されるグリップによって作られる。
 今までの ヘッドの遅れ を フェースの開き に
 していたモノが増幅されてしまうので より強いスライスに…。
 ハンドファーストになる機能は利用して
 ヘッドの遅れを フェースの開きにしない準備を変えれば
 良い
というコトですね。」
店主「その通りです。
 ココが大きなポイントなのです。
 自分のチカラ、ヘッドスピードで より強いインパクト、
 ぶ厚いインパクトを造るには 理屈上…ですが、
 ボールを上から打ちたい、
 そして、そのボールを上から打つ分、ロフト姿勢を立てたい、
 それを 半ばオートマチックでシャフトは造ってくれます。
 それが 本来のシャフトの役割 です。
 機能する 👉普通にしなる シャフトで「あればですが。

✋シャフトがある程度、柔らかければ、ですが。
 その ヘッドの遅れをロフトの立ち に換えれば
 基本的なショット、スイングとしては一旦完了なのです。」

質問「しかし、スライスが出た時点で
 あ、これは自分に合わない …で
 柔らかいシャフトは切り捨てられてしまう、のですね。」
店主「そうです。 実は正しい道 だったのに
 その入り口だけ泥道(悶絶)で始まる、だったのです。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする