今日のお題は 意外に忘れられてる(知られていない?) と思われる
スイング全般に対しても 結構、大切なコト。
ゴルフのスイング
その構えの アドレスには
一般的に『ディッシュアングル』呼ばれるモノがあります。
…今のスイング論では、あまり使われる言葉ではないのかも…。
それは かまえた時、
この場合、分かり易いので 左腕 としますが、
その左腕を シャフト(クラブ) は 一直線 の関係ではなく
スープ皿の底のような 薄~い角度が付いています。
その角度は アバウト で 特に何度 なんてのは
気にする必要はありませんが、
✋その角度は存在する のは重要です。
ゴルフスイングのややこしい トコロ ではありますが、
アドレスには 前傾姿勢(骨盤と大腿骨の前に倒れる角度差)があるので
グリップとヘッドの関係で、ヘッドの方が低い位置がありますが、
実際には グリップとヘッドの上下関係は
左腕とクラブの角度 があるので
ヘッドの方が ㊤ にあるのです。
腕を地面と平行まで上げた時、
その角度 によって
ヘッドの方がグリップよりも上、高い位置になります。
アドレスは、 その腕を下げ、前傾しているので
感覚的にはヘッドの方が ㊦ になるだけ です。
🏴🏴🏴10ヤードや20ヤード、グリーン周りのアプローチ
などをする場合、グリップもヘッドも上げず、
からだの回転だけ で打つような場面が訪れます。
(もしくは 刷毛塗で)
そう言った場面で陥り易いのが、
ヘッドを下げてしまうコト です。
分かり易いので からだの回転を主に で考えてみると
打ちたい分、からだは右を向きます。
これは からだの回転を股関節を境に正しくするのも
肩周りだけでする時も 基本は一緒 です。
前傾姿勢があるので 動かしてはいない、上げてはいなくても
グリップの位置は アドレスよりも 若干、ほんの少しですが、高くなります。
にもかかわらず ヘッドを下げてしまう…。
✋アドレス時は
クラブの重さ、ヘッドの重さを 地面に預けていますが、
グリップが高くなる → ヘッドが地面から離れる
その分、アドレス時には無かった クラブ、ヘッドの重さが
腕にかかります。
●手で振ってはイケナイ
●クラブを持ちあげてはイケナイ
そんなイメージがあるので
その重さ分、ヘッドが下方向に取り残されてしまう という
アプローチをとても良く見かけるのです。
上げた訳ではないですが、
比較して頂くと分かりますが、
アドレス時の「ディッシュアングル」を維持すると
アプローチのテークアウェイやトップ時では
グリップとヘッドの上下関係はこんな感じになります。
ところが ヘッドを下げてしまう、
ヘッドの重さが掛かった分、ヘッドを下に置き去り にしてしまうと
こうなってしまう訳です。
これはアドレス時、ディッシュアングルが無い状態と同じ。
さて、問題はこれから起こります。
ダウンスイング~インパクト に入ろうとすると
からだを正面、ボールの方に向け戻す、
回転し戻す(からだの向きを変更し戻し)ますから
グリップの位置は 下げてはいなくとも 低くなります。
そうなると ヘッドはアドレス時よりも下がってしまっていますから
選択は二つ。
●からだ等を起こし、ヘッドの高さvs地面の関係に合わせ
グリップの位置を アドレス時よりも高めの位置にする
●ダウンスイング~インパクトに合わせ ヘッドを元に位置にあげる
コレ、レッスンなども含め 誰も提唱しません。
おそらく 殆どの方が
無意識での調整を行っていると思われます。
グリーン周りのアプローチなど
本当に目の前、足で蹴っても、手で放っても…なんとかなる距離
にもかかわらず、トップしたり、ざっくりしたり、
主に ヘッドの上下の問題が多いと思うのですが、
こんなトコロに ミスの原因が隠れている のです。
アドレス時、地面に預けたクラブ、ヘッドの重さ、
それを 上げる訳ではありませんが、「持たない」と
当然、その重さ、そして多少ですが運動分、
ヘッドは下方向に取り残され、下がってしまいます。
自分のアプローチ、ちょっと注意してみて下さい。
最新の画像[もっと見る]
- ココの理解は重要かも知れません 2週間前
- L字パター☆L型ブリストルパターG2☆ 2週間前
- 軟鉄削り出し L型ブリストルパターG2 2週間前
- 間違ってないけど…間違っちゃうの話し 3週間前
- フェアウェイウッドとシャフトセッティング 4週間前
- フェアウエーウッドのセッティング 1ヶ月前
- 『実戦』的なフェアウェイウッドのスペック 1ヶ月前
- フェアウェイウッドが苦手❓ フェアウェイウッド攻略法 1ヶ月前
- ねじりの無い、ねじりの少ないクラブ扱い 1ヶ月前
- ゴルフクラブはねじれに弱い構造 1ヶ月前