店長「何度も言いますけれど
遠心力が掛かっても グリップの移動が滞らない、
グリップの移動が滞っても
同じようなインパクトが繰り返し造れる、 のであれば
別に手打ちでも、なんでも良い と思います。
ただ 運動性能の高くない 私たちにはかなり苦しい。
出来なくても 目指すモノ としては
遠心力は味方につけて置いた方が断然、楽ですから
その発生させ方…
発生させ時期 ってポイントだと思います。」
質問「インパクト以降 ってイメージですか❓」
店長「そうですね。
そこで… ですが、
ココも大切なポイントだと思うんですが、
伝わるかどうか 難しいポイント です。
からだを廻す、向きを変える って
基本、原動力は『足腰の動き』です。」
質問「はい。」
店長「理想的とは言わないまでも
そこそこの、ほどほどの トップの姿勢、クラブの位置
が出来た、出来る と仮定して
そこから 右打ちの人であれば 左を向きます。
一気に✊ です。」
質問「はい。」
店長「手でクラブを動かさないよう にしていても
からだの向きを『足腰の動き』で
クラブも、上半身もまるごと 動かそうとすると
もしくは 上半身は残して、クラブを残して、
廻ろうとする…と
クラブって 落ちちゃう じゃないですか❓」
質問「はい。」
店長「クラブも長くなって 望んでいないのに
クラブ、ヘッドの軌道・経路が大きくなって
遠心力が増え始めてしまいますよね❓」
質問「はい。」
店長「伝わるかどうか、微妙なんですけど
それを我慢したり、抑えたり してはダメ なんです。」
質問「えッ❓ 😬 えッ❓」
店長「そこで クラブの動きを制御してしまったら
足腰の動きと腕やクラブの動きが分離します。
そうなったら 手で振るほか方法がない。」
質問「で❓」
店長「ヘッドが落ちちゃう、
クラブが落ちちゃう、
軌跡や経路が大きくなっちゃう
その場所を インパクトに持ってくる んです。
その位 からだの向きを変えなきゃ ダメ だよ
ッテコトです。」