スナップショット 1 (2016-12-24 3-12)スイングのトップを
だいだいここらへんの位置と
仮定しましょう。

形を作れ と言う意味ではありません。
クラブをどう移動させるか
 と言うイメージの問題です。






94dff231前傾姿勢は消えちゃいましたが
トップの位置から
この位置に来るまで
ややグリップの位置が下がり
単に体の向きが変わっただけです

上の写真から下の写真まで
下に対しても、横に対しても
クラブの反転、ヘッド、シャフトを
腕で動かす動きはほぼ全くないのがわかりますか?

そして 下の写真はほぼインパクト位置 ですが
意図的ではありますが 左サイドの方がやや低い状態です。

前日も書きましたが クラブを下に振るには
左グリップよりも右グリップを
左グリップよりも外回りに
下にたくさん動かさなくてはなりません。

スナップショット 1 (2016-12-24 3-12)94dff231








この二つの動作の中に それを入れたら
左の写真で その左サイドがどうなるか想像が付きますか?
頭の位置はどうなるでしょう?
インパクト時は 軸足は完全ではないですが
 理想的には左脚です。
そして 前傾姿勢とは その軸脚(左)の
 大腿骨と骨盤の角度差です。
下に振る動きをしたら その前傾姿勢は消えませんか?
623c1d572817337eb8c8724aee59aba5
 左サイドは上がり、右サイドは下がり
 その姿勢の延長線上、頭は右にズレます。
 体そのものが右に傾くような姿勢になります。
 伸びあがるような左サイドになりますから
 当然 前傾姿勢はなくなります。



この写真から見ると
ヘッドの位置 そして ロフトに対し
出球が高いですよね?

4f49c81dこれは この肩のライン分
左足上がりで打っている状況
スイング軌道が上昇軌道の中での
ロフト効果と言う意味です。

データを取れば、おそらく製品ロフトに対しては
スピン量は少なく、打ちだしが高いでしょう。


そして 潰された右腰に体重がかかり
顔は体に対し思いっきり右を向いていますから
腰~肘~首に負担が大きく、痛める箇所となっています。


☆ここで忘れないで欲しいのは
 ゴルフスイングは構造上
 体が上を向いてしまう量は
 体が開いてしまう量とほぼ同量になってしまうということです。

 つまり 意図していなくても
 体を開けば上を向き
 体が上を向けば体は開きます。

 ここで 上を向くことを抑制したり
 体が開くことを抑制、修正しても
 意味ない、単に体を痛めるように仕向けているだけで
 根本の問題は解決しない ということです。




今度はこちらをご覧ください
0e363453-s
トップの位置は
右ひじが曲がり クラブが起きているので
目には一見すると
クラブが上下に反転して見えますが
グリップとヘッドの位置関係は
ボールを打っていく方向に対し
グリップの方が前にあり
ヘッドの方が後ろにあります。

写真の角度 方向が違うので
ちょっと想像力を働かせて頂くことになりますが、
0e363453-sスナップショット 6 (2017-01-13 12-29)









この二つの時間変遷で
グリップとヘッドの位置関係は
飛球線方向に対し グリップの方が飛球線に出ていて
それに対し ヘッドの方が後ろにあります。

体の向きは変わりましたが
グリップの位置が下がっただけで
体に対しては大きく動いていませんし、
前述の通り、グリップとヘッド位置関係は
反転せずに 飛球線方向にスライドした状態です。

想像力が必要ですが
双方を上から見たとして
ヘッドの移動量とグリップの移動量を比べて下さい。
大きな違いはありませんよね?

もし インパクトに向けて
ヘッドを下に振る
 ➟右グリップを左グリップよりも多く下に動かすと
インパクトはどうなるでしょう?

前と同じで体が右に傾きますよね?
意識してハンドファーストを作っていたら
左サイドが上がるので 届かなくなります。
おそらくハンドファーストを放棄して ヘッドを振るでしょう。
0e363453-s
スナップショット 6 (2017-01-13 12-29)
また 何か他のテクニックで
ハンドファーストを維持し
かつボールに届いた としても
体に対しては
ハンドファーストになりますが、体そのものが上を向いている分
ロフトは上を向くでしょう。
ヘッドの下降期にインパクトを迎えるのはかなり難しい…。
スナップショット 3 (2013-11-13 6-42)スナップショット 5 (2013-11-13 6-42)






スナップショット 2 (2014-03-25 12-04)スナップショット 4 (2014-03-25 12-06)これも同じです。
クラブは向きが変わる
と言う中で 飛球線方向に
スライドしたに過ぎません。

もし この動きの中で ヘッドをボールの方に出す動きを
入れるとどうなるでしょう?
ヘッドをボールの方に出す動きは
左グリップに対し 外回りに右グリップをボールの方に
出す動きです。
60a4c063-s93564c62-s
その動きを入れれば
 右グリップを動かした分
左サイドは開きます。

その開きの量は 左サイドの上がりの量と同期します。


ロフトが立たない、
左サイドが上がる、
右サイドが下がる、
ダフル、トップする、
と言うメカニズムが見えてきましたか?