気持ちの良い小春日和の日々が続いていますね
でも、今日は風が冷たくてやはり11月末ですね〜〜
庭は花が終わった宿根草を短く切り戻しているので色合いが減って
どんどん寂しくなってきました!
バラがまだ咲いてるのが有難いです♪
久しぶりにバラのポプリを作ってみました
ウィリアム・シェイクスピア2000 ER
紫も混じったような濃い赤い色が素敵で香りもとても良いので
時々このバラをポプリにしています♪
右端に見えるのは湿気を取ってくれるもので
一緒に瓶に入れています
私のやり方は電子レンジを使ったは簡単なもの
昔ネットで見たような気がします。。。
本来は乾燥剤でドライにするんでしょうけどね
きれいに出来上がるでしょう!
電子レンジに厚めのキッチンペーパーを敷いてその上に花びらを並べ30秒
ペーパーはびっしょり濡れているので
新しいのに替えて何度か繰り返します
時間は様子を見ながら20秒とか10秒とか
ペーパーが濡れなくなるまで繰り返し
後は新しいペーパーの上でしばらく部屋の中において乾燥!
こんな瓶に詰めてテーブル横の棚に置いて
時々蓋を開けてそっと香りを嗅いで癒されています🎶
このバラがまだ咲いていて写真を撮ってから枝をカットして
窓辺にこのまま吊るしました
そのままドライフラワーにしますよ
しのぶれど 京成バラ園
とっても優しい色合いで咲いています
秋の花は数年ぶりかも?
すぐ上には
バターカップがしなやかな枝を伸ばして咲いています
そうそう玄関側では
アラン・ティッチマーシュが素敵な花をつけています
とっても良い香りなんですよ
一昨日のこの花姿も可愛いでしょう?
冬場は日当たりの良くないフェンス沿いです
いつもバラばかりですが、今日はバラつながりで
ちょっと見てくださいね!
市政70周年を記念して先日設置されたマンホールの蓋です
市内に3か所、違う絵柄だそうです
これは柏神社の前に設置されたもので先日近くへ出かけた時に
写してきました
駅前の高島屋の前にもあってそれもと思っていたのですが。。。
ベルサイユのバラのマンホールの蓋!って???
でも、歩道にカラフルで目立っていて綺麗でしたよ!