Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

クリスマスイブの日♪ & 洋ランが華やかに~! 

2021-12-24 | 洋ラン

今日はクリスマスイブ

夕方には主人と2人でささやかなクリスマスディナーの予定です(^ ^)

 

 

 

 

玄関には咲いている洋ランを飾っていますよ

 

 

トゥインクル ロマンティックファンタジー

可愛いピンクの花が満開です

リビングの日当たりに良い場所に置いていたのですが

花持ちをよくするために涼しい玄関へ

バニラのようなとっても甘い香りが立ち込めています

 

セロジネ メモリア オカミ

 

初めての花がこんなに素敵に咲いて感動です!

これも香りが良いとのことですが

ピンクの花に負けてか微かな香りに思えます(^^;;

 

そうですね、玄関で後ろに見えるキルトですが

 

 

今年の新作

中央のデザインは3年前に出かけたイギリスのキルト展で

バイヤスを使ってのデザインレシピを買ったもの

やっと作り上げました

ツリーの雰囲気が出たかしら?

これは来年のバザーに出しますね

 

他のクリスマスキルトも見てくださいね

 

 

数年前に作ったステンドグラスキルト

雰囲気出てるかしら?

 

そして

 

リビングでは窓辺にサンキャッチャーを吊るしています

 

 

外に梯子などが写っていますが^^; スルーしてくださいね

 

中央のがキラキラ輝いてるでしょう?

今年の新入りさんです

午前中はお日様の光を受け止めて

部屋の中に綺麗な光を溢れさせてくれます

 

お気に入りのキルトの壁にも

 

 

虹色の光が見えますか?

この煌めきに心癒されています

そして

このキルトは昨年完成で載せたと思いますが

私のお気に入り♪

クリスマス生地なんですがシックな色調で

年が明けて飾っていても違和感なく楽しんでいます〜♪

 

さて庭では

 

 

クリスマスローズ ニゲル

名前通りにクリスマスの花が咲いています

 

 

真っ白の花が清楚で爽やかで

黄色い蕊ともぴったりの素敵な花ですね

他のはまだ蕾が見え始めたのもある、っていう段階

やっぱりニゲルは良いなぁって眺めています♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ラン トゥインクル ロマンティックファンタジーが可愛いです♪ 

2021-12-16 | 洋ラン

今日は日差しもありさほど寒くもなくて良い日でした~♪

こんな日は朝からワクワクですね

 

洋ラン トゥインクル ロマンティックファンタジーが咲きました

 

 

ピンク色の花が半分ぐらい咲いてきて可愛いですね

この花は毎年年末に開化します

 

 

なかなか複雑な花の作りで濃淡の色も素敵です

一つ一つは小さいのに

集ると存在感が出ますね

 

今年はリベンジで再度迎えました

今度こそ真夏に気をつけないと!

 

 

可愛い花です

満開になったらまた見てくださいね

 

朝起きて2階の部屋のカーテンを開けたら朝日がまぶしくて

その中で輝いてたのは

 

 

セロジネ メモリア オカミ

 

今年の初めにセロジネに憧れて新しく迎えた株

育て方もわからないままとにかく水を切らさないように気をつけて

秋ぐらいから手前に芽が出てバルブなのか花芽なのかもわからず・・・

3つの中で1つは小さい葉が出て

1つはバルブの先が枯れて

残ったのが大きく伸びて期待していたら花芽でした

もう間違い無いですよね?

もうとっても嬉しくて今日は何度も覗いていますよ♪

これだけで今日は幸せな気分!

香りの良い白い花らしく楽しみです

これも咲いたら見てくださいね

 

 

このデンドロニウムはしっかりと花芽を育て

 

 

もう1つのはニキビのようなのが節々に飛び出してるでしょう?

これが花芽なんですよ

今年もデンドロさんは無事に咲いてくれますよ♪

 

ダイニングの窓辺には小さな鉢植えを置いています

 

 

カリシア ロザート

可愛い葉がこんもりとしています

 

 

綺麗な葉ですね〜

鉢が小さいのですがこれ以上大きくしたらここに置けないんですよ^^;

 

隣にいるのは

 

 

ハオルチア

子株から2鉢になりました

透明の窓がとっても綺麗ですね

 

そして庭のつるバラの手入れを始めて切ったのを

グラスに入れました

 

 

真っ白のはずのスノーグースが寒さで黄色みを帯びて、

でも、一日中暖かい部屋にいるので今は真っ白になっています!

バフビュティとジェネラスガーデナーの蕾はどちらもピンク

これは咲くのは無理かしら?

 

これから庭ではつるバラの誘引作業が待っています!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランの花芽、そして寒さの中のバラ

2021-12-07 | 洋ラン

夜になって雨が降り出しました

明日は一日雨の予報、冷たい雨の日になりそうです

今日は昨日よりは気温はマシでしたが曇ってどんよりとして

肌寒さを感じる一日でした

 

家の中で暖かい場所にいるのは洋ラン達

最近の様子を見てくださいね

 

 

トゥインクル ロマンチックファンタジー

リビングで花芽を伸ばし蕾もかなり大きくなってきました

 

 

ね、蕾がピンクを帯びてきてもうじき咲くのかしら?

夏の葉焼けでダメにして初秋に迎えた新しい株

元気いっぱいに育っています

 

そばでは

 

 

アンスリウムの赤い色がとっても鮮やかで素敵♪

春から秋まで外に出していたのが良かったのかな?

 

洋ランは2階の部屋にたくさんの鉢があるんですよ

 

 

晴れてると南の日差しを浴びて元気いっぱい!

5月から10月初めごろまでは外に出していた洋ランも寒さは苦手!

ここで並んで冬を越しますよ

 

ちょっと見てみませんか?

 

 

上の段にいるミディ胡蝶蘭はどちらも同じピンクの花が咲くのですが

残念ながら名前が分からなくなりました

 

特に右のが元気に花芽を伸ばしていて

そろそろ蕾が形を表してきましたね!

 

 

2段目にはミニ胡蝶蘭

この濃い色の花芽を伸ばしてる子は

やはり濃いピンクの花を咲かせます

 

 

ミニ胡蝶蘭 マイヴィヴィアン

太い花芽を少し伸ばしてきましたね

今年も咲いてくれるとワクワクしています

 

そろそろ花芽に支柱を立てないといけないですね

 

 

 

ちょっと暗くなりましたが昨年の新入りのデンドロニウム

小さい花芽が茎の脇に出てるのがわかるかしら?

寒さに合わないと花芽をつけないとか

花芽を確認してつい先日家に入れたんですよ♪

楽しみです♪

 

今年はミニカトレアが全てうまくいってなくて

春の花は期待できないかも。。。

何が悪かったのかよくわからなくて様子見ですね〜残念!

 

寒くてダイニングの窓から先日のバラを!

 

バターカップ

 

濃い色から少し薄色になって

深いカップも緩んでいます

ジュンベリーの枝に絡まるように枝を伸ばしています〜

 

やっぱりそばに行ってこよう!

 

 

下から覗き込んで開いたカップにまた見惚れて

やっぱり可愛くて来年はどう育てようかなってネ

 

 

マダム・アルフレッド・キャリエール

 

最後のバラがたった1個

淡いピンクの花

揺れながら高い所で咲くこの花に

なんだか凛とした佇まいを感じました〜!

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日には室内で  涼やかな白い花&ドライフラワーの花束

2021-07-21 | 洋ラン

朝から30℃を超える猛暑にエアコンの中で過ごしています

最高気温は連日34、35℃になってるこの辺り

今年の長い夏が思いやられますね

 

外に置いてる洋蘭に花が咲いてるのに気づいて

室内へ持ち込みました

 

 

デンドロニューム エンジェルベイビー グリーンアイ

 

こんな時期にデンドロが咲いたのは初めて!

たった2個ですが清楚で涼しげな花です

 

 

白い花の中央が淡いグリーン

名前通りの可愛い花です!

これを見ているととっても爽やかな気分になります♪

 

 

玄関には先日のカサブランカ

 

 

 

これも爽やかな白い花と バラ バターカップ

そしてルリタマアザミを入れました

庭の花を室内で眺めてるのは最高の贅沢⁉︎

 

先日来 庭の花からドライフラワーを作るのを楽しんでいました

きっかけはアナベル

毎年ドライにしながら何もせず終わり

今年は他に何がドライになるかと試してみました

 

 

昨年にクリスマスのスワッグをかけてた場所に花束にして!

庭の花やグリーンだけなのでちょっと他に欲しい感じはあるのですが

とりあえず自己満足です♪

 

 

綺麗な緑のアナベル、いかにもドライになりそうなルリタマアザミ

これは色も残って素敵にドライになりました

右と左に見えてる葉はラムズイヤー

長い葉は白妙菊

どちらも2週間ほど吊るした自然乾燥ですが

不思議なほど乾燥してくれました

乾燥してもあのラムズイヤーのフワッとした感触は残っていて

次回は花穂もやってみたいと思いました

下に長く伸びてるのはローズマリー

良い香りがしていますよ

左の丸い茶色のはニゲラの種袋

種を取るつもりで吊るしてましが意外に面白いかも?

赤い色の花はエキナセア

濃いピンクの花色が赤く残ってくれてアクセントに!

失敗はルドベキア サハラ

あの色は出ず汚い色で終わって諦めました

 

アナベルがたくさんあるので

 

 

キャットミントに並べてアナベルボールを!

 

 

ちょっと青リンゴみたいで可愛いでしょ?

 

さらに余ったもので

 

 

玄関の洗面所の鏡にくっつけてみました

こんなに小さいドライの花束

何だか楽しいですね

 

 

オレガノ ケントビューティーを何本か

あの爽やかな香りがしますよ

それにニゲラの種袋にアナベル

 

今朝はこれらを作って楽しいおウチ時間を過ごしました♪

まだまだ余ったアナベルはエアープランツと一緒に

窓辺に吊るしています(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランが増えました、庭でクリスマスローズが素敵です〜♪

2021-03-19 | 洋ラン

暖かくなりました、すっかり春ですね〜

結婚までは大阪に住んでいて母がいつも

奈良のお水取りが終わらないと春は来ない、その頃は寒の戻りがあるってね

今はどうなんでしょうね?

関東はもう春ですよ!

 

まずはリビングで日差しを浴びてる洋ランから〜

 

 

先日、この斑入り葉にすっかり虜になって新しく来たのは

斑入りミニ胡蝶蘭 覆輪葉

 

ミニとは思えない大きなカブで葉もたくさん出ていますね

実は花は来てから思ったのですがウチにいる子と同じでした〜^^;

 

 

ミニ胡蝶蘭  

マイヴィヴィアン

ちょっとガッカリかも〜?

でも葉の素敵な子、花も違って見える??

 

 

もう1つ増やしたのは

デンドロ エンジェルベイビー グリーンアイ

とっても爽やかで素敵な花でしょう?

来年はウチにいるピンク系のと一緒に咲くといいな!

 

冬場は室内の洋ランが気持ちをハイにしてくれて何よりの存在!

でも、そろそろ庭の花が次々と咲いて来て

もう少し頻繁に更新しないと間に合わないですね^^;

 

ちょっと庭に出ますね

 

冬に作った寄せ植えがここに来て綺麗になって来ましたよ

ちょっとシックな籠になりましたよ

 

 

モリモリとなったビオラと背の高い2腫の金魚草

咲いたらまた載せますね、素敵な色なんですよ♪

反対からは

アリッサムと赤いヒューケラがアクセント

花芽が伸びています

この赤い葉がなんともいいでしょう?

 

さて庭には大きく伸び上がって来たクリスマスローズが素敵になってるんですよ

 

自分で名付けたクリスマスローズの小道

 

小道とは言えないほどの場所ですが

毎年楽しく見ています

今年は奥のクリスマスローズが不調でなんだか寂しいですね!

 

 

今の小道を手前から見ると他のも見えていっそう華やかかしら?

 

 

 

テラス前もこんなふうにクリスマスローズがたくさん咲いています

特別な子はいないけどこうして庭で木々の間に、また足元に

自然な姿で咲いているのが好きなんですよ

本来は鉢植えはなくしたいのですがもう場所がなくて
仕方なく3鉢残しています

 

その中でここへきてやっと咲き始めたのは

 

 

もう10数年前に鎌倉にキルト展を見に行って出会った子

とっても美人さんなんですよ

 

 

 

 

この美しさは写真ではうまく撮れなくて残念ですが

でもこうして見てもお洒落な花でしょう?

 

この八重の花でもう1つのお洒落な花は

 

 

ブロ友さんから実生の株をいただいて

元とは全く違う花に変化したこの花

 

大きな花に八重の花びら

中にそっと入ったそばかすさんが可愛いでしょう?

 

庭のクリスマスローズの自然に咲く姿に魅せられて

終盤になったこの頃の庭が大のお気に入りなんですよ♪

もう少しこのままで楽しみましょう!

 

そろそろ他の花を次回は載せますね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いミディ胡蝶蘭が咲いてきました~♪

2021-02-27 | 洋ラン

暖かそうな日差しで青空の気持ち良い日でしたが

外に出ると風が冷たくて頬に当たる空気はピリピリして寒い日でした

 

こんな日は庭を見ながら部屋でまったりと♪

 

ぬくぬくと部屋にいる洋ランですが

 

 

ピンクのかわいい花がかなり咲いて来ました

大事な人の贈り物で11年経って

毎年変わらぬ花を咲かせています

名前はついていたのにタグをなくしてわからなくなりました

でもね、高芽が出ては根も出してそれを切り取って植えて

もう3人の友人にお嫁に出して

昨年の小さな鉢も今年の初咲きでお隣にお嫁に〜

今はこの2鉢を残して大事に育てます!

 

 

淡いピンクに濃い目のピンクが中央に載って

なんとも愛らしい胡蝶蘭でしょう?

時折シュッと霧吹きで蕾に湿度追加ですよ

枯れないでぜんぶ咲いてくれるかしら?

 

 

これは母の日に娘からもらったミニ胡蝶蘭 マイヴィヴィアン

蕾がだいぶ大きくなって咲くのを心待ちにしています!

これももう8、9年は経ってるかな?

毎年咲くので嬉しいです〜♪

 

庭で撮った花たちも少し!

 

 

2月始め頃に近所の友人が庭から掘り上げて持って来てくれた福寿草

始めはよく写真で見る地面にくっついたような花でしたが

あっという間に背高くなって葉も茂って来て

こんなになるんだとびっくりです

地植えしたいのですが、どんな場所がいいのかしらと迷っています

 

同じく黄色い花では

 

 

姫リュウキンカがたくさん咲いて可愛いですね

日当たりの良い場所へ移しました

 

ピンクの可愛い花ですが

 

 

東の通路ではお隣との境のフェンス側で毎年咲くヒマラヤユキノシタ

蕾がぎっしりで楽しみですね

これが咲くともう春になりますね〜♪

 

 

今年になって植えたラナンキュラスも可愛いですね

今日も可愛いの連発ですね〜(^_^;)

去年の球根から芽吹いてるのは葉っぱだけでまだ咲く気配なく

どんな花色だったかなと待っていますよ

 

 

最後に

 

 

素敵な胡蝶蘭をもう一度ね〜♪

全部咲いて来たら玄関に置きましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランたち、そして室内のグリーンも & パッチワーク

2021-01-13 | 洋ラン

昨日は冷蔵庫の中のように冷え込んだ一日で久しぶりに雨・・・

少し外へ出ると寒さが体に沁みるような気がしました

朝は最近はずっと氷点下、でも昼間は今日は暖かい日差しが気持ちが良い日に~♪

 

リビングで洋ランたちが日差しを浴びています

 

 

トゥインクル フラグランス・ファンタジー

 

可愛い小さい花がいっぱい咲いて満開近いですね

 

 

白にオレンジ色が入った可愛い花で

傍によるとバニラのような甘い香りがするんですよ

 

 

どの写真も取り込んだら少しピントが甘くて~

感じは分かりますか?

ピンクの花を咲かせるロマンティック・ファンタジーは

今年は夏にひどい葉焼けをさせてしまって弱ったらしく

今年は花は咲かないみたいです

 

この横には

 

 

ミディとミニの胡蝶蘭たちが並んでいます

 

 

 

どれも花芽が育ってきていつ咲くのかな?と楽しみですよ

洋ランを育ててもう10年以上になりますが

外にあまり花がないこの時期に咲く洋ランは良いですよね!

 

カトレアは不定期咲きで今は花芽はなくて

この時期に咲くのを増やそうかね?なんてね〜〜^^;

 

 

他にも室内にはこんな鉢があるんですよ

 

 

ヒヤシンスの芽出し鉢を暮れに買って

日差しの当たるダイニングの窓辺に置いています

葉がどんどん伸びてこんなに蕾も育っています

何色が咲くんだろう?

これもいつ咲くかな?って待っているんですよ!

 

ヒヤシンスは室内で花が終わったら庭に埋めると

また翌年から庭で咲いてくれますよね

そんなヒヤシンスの球根が庭でも頭の先っちょをを見せ始めました

 

 

その横には

 

 

年中ここに居る多肉のハオルチア

右の小さいのは先日左の親株から育ってきたのを移しましたよ

これも大きく育つといいな!

このところ多肉から気持ちが離れてしまって

寄せ植えなどは外へ出したまま〜

冷たいですか? スパルタかもね? (笑)

 

部屋の中の植物が日差しを浴びているのを見ていると

私もほっこりしてくるんですよ~♪

 

 

☆ーーーーー☆ーーーーー☆

 

正月明けに作ったパッチワーク小物です

 

 

 

菓子皿

キルトジャパン 2018年 4月号参照

 

実際に菓子皿として使うかどうかわかりませんが

この感じがとっても気に入ってね

桜の花のアップリケが可愛いでしょう?

皿は1枚布ではなくてあえてパッチワークしましたよ

新年早々の作品でした♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディカトレア ドロシーオカ`ヒノモト´ & 庭の鉢花

2020-11-22 | 洋ラン

暖かい日が続いた後に少し冷え込んできました

でもお日様がいっぱいでホッとしますね

 

カトレアがもっと早くに咲いて来ていたのに慌ただしい日々に

載せるのがすっかり遅くなりました(-_-;)

 

ミディカトレア ドロシーオカ `ヒノモト’

 

カトレアは洋ランの中でも昔から格別の花のように思われがちですが

ミニやミディの物は温室がなくても

ほかの洋ランと同じように育てることが出来ますね

 

 

名前のヒノモト(日ノ本)からも分かるように

この花は日の丸の色のイメージですね

やっぱり豪華な花ですね~♪

 

 

今回は1個だけの開花ですが時には同時に3個ぐらい咲くこともありますよ

大きな花は華やかな雰囲気をリビングで醸し出しています

何故か写真がうまく撮れなくて

本来の魅力を出せていないのが残念です

 

2階の日当たりの良い窓辺では

胡蝶蘭も花芽を伸ばし始めましたよ

寒くなると室内の花が楽しみです〜♪

 

 

庭の鉢の花も見てくださいね

 

 

オキザリス 桃の輝き

 

植えっぱなしで春から秋までは鉢の中で休眠

秋に水やりを始めると目を出し花芽を育てます

 

可愛い花がいっぱい~♪

 

 

右にいるのは先日載せた淡いピンクのオキザリス ソフィア

ツーショットで何とも可愛い雰囲気を出していますね~♪

もう何年になるのか忘れましたが

このままでこれからも育てます~!

 

この棚の下には

 

 

3種のビオラが素敵な花を咲かせてきました

これから花いっぱいになってくれるかしら?

 

そして

 

 

ミニバラ スィート・チャリオット(スイチャリ)

 

前に載せた蕾がここの所の暖かさで一気に咲いてきましたよ

八重の小さな花の集まりは

何とも可愛いものですね~

今日はやたら可愛いという言葉が多いですね(^^ゞ

 

 

バラ繋がりで咲いているバラもちょっと載せますね~

 

 

先日のウィリアム・シェイクスピア2000

こんな風にロゼット咲き

ちょっと咲き進み過ぎた写真かな?

 

私的にはね

 

 

これぐらいの咲きかけの頃が好きですね~♪

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ランのデンファレが咲いています

2020-10-04 | 洋ラン

肌寒いほどの日々があったかと思うと昨日今日は少し蒸し暑くて

やはり一気に秋深まるということはないんですね

それでも庭の花は一層色濃くなってきた感じがします

 

さて、先日蕾が付いたと載せた洋ランが咲いています〜♪

 

 

デンファレ キューティポワレ

ピンクのグラデーションの花びらがキュートでしょう?

あんなに小さかった蕾が膨らんで次々と咲き進みます

毎年これぐらいの時期に咲いてくれますよ

 

 

デンファレ オーシャンブリーズ

 

真っ白な花が咲くと思っていたのですが

写真とは違って薄緑がかかっていますね

海のそよ風、名前からは真っ白が咲いて欲しかったのですが

5年ぶりぐらいに咲いたんですから文句言えません!

 

 

大きくしてみると花びらのリップの部分に濃いピンク色がのって

なんとも可愛い姿ですね

正確にはハート型の部分が花びらで

中央と斜め下のはがくだそうです

 

でも私にはそんなことよりも可愛い花で十分!

 

 

今はこうして2つ並べて玄関を飾っています〜♪

 

ついでに数日前の様子ですがリビングで

 

 

 

これもリップの部分が可愛いですね

まだ2、3個しか咲いてなかったんですが日々先進みます

 

 

こちらもまだ膨らみかかけた蕾があって

ふっくらした姿が可愛いんですよね

 

 

お顔がはっきりと見えて花弁の様子もわかります

 

今ではすっかり蕾が開いたオーシャンブリーズ

たった4個の花ですが貴重です

 

洋ランは長く持ちます

上手くするとこの状態で1ヶ月でも咲き続けますね

 

洋ランは蕾の間はレースのカーテン越しに日が当たる明るく暖かい場所に

咲いてしまったら玄関など直接の日当たりのない場所でも大丈夫です

その方が花が長く持つのではと思っています

 

そうそう、もちろん5月連休明けから10月までは外の

直接雨も当たる、午後の強い日差しは当たらない場所に置いています

今年は一気に夜の気温が下がった時に

一斉に洋ランをリビングに取り入れて

レースのカーテン越しに日の当たる特等席をしつらえましたよ

 

最後にもう一度ツーショットを!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ラン・デンファレ & 私のシンブル・コレクション

2020-09-14 | 洋ラン

暑かった夏も終わり急に秋の気温になりました

日差しがある日中は外に出ると暑いなって思うこともあるのですが

朝晩の空気は肌寒さも感じるほど涼しいですね

虫の音にも秋を感じます〜(^ ^)

 

春からずっと外においていた洋ランデンファレに

いつの間にか蕾がついてました

室内で花を見たいからリビングに飾りました

 

 

右はデンファレ・キューティーポワレ

左はデンファレ・オーシャンブリーズ

 

オーシャンブリーズ Ocean Breeze 海のそよ風

素敵な名前でしょう?

ところが買った時についてた花が咲いたきり

もう5年以上咲かなくて諦めモードだったんですが

今年はなんと蕾ができて嬉しいです♪

白い素敵な花が咲くはず

 

 

ほらね、蕾ももうランの蕾の形になっていて

ワクワクしています〜♪

 

右のは蕾の先が色付いてるでしょう?

ピンクの花が咲くんですよ

 

 

これは毎年咲いて今年はさらにもう1本花芽が上がっています!

可愛い花ですよ

 

洋ランはここからまだ少しかかりますが

待っている間も楽しみですね〜〜

蕾が枯れて落ちないようにさっき霧吹きしました

咲いたらぜひ見て下さいね!

 

 

〜〜〜〜〜〜⭐︎〜〜〜〜⭐︎〜〜〜〜〜〜

 

 

リビングついでに私のお気に入りのコーナーを見てみませんか?

 

 

右手は台所の空間が見えていますが

この狭い窓際のコーナーにあるのは全部お気に入りのもの

 

上の陶器の皿は海外土産で

右は結婚前に妹と行ったスペインのトレドで買ったもの

見るたびにまだ観光化してなかったトレドの素朴な風景が思い出されます

馬がたくさんの陶器の皿や壺を背中からぶら下げて歩いてましたよ

 

左のは娘と出かけたイタリアのアッシジでの思い出!

もう15年以上になるかしら?

 

その下は・・・

 

私の作ったミニキルト アップルツリー

 

自分的にはこの色合いが気に入っていて

最近はこのキルトばっかり飾っていますが

そろそろ違うのもかけないとね〜!

 

 

その下はパッチワークキルターが好きなコレクションシン


 

これらはシンブル thimble 

つまりキルトを作る際のキルティングで指先につける指ぬきのこと

でもね、これらは使うものでなく陶器製の飾りです

 

海外での土産に軽くて小さく安いのでキルター仲間ではよく交換しましたね

下から2段目の左3つは日本のもの

高山の小糸焼、1つ飛んで有田焼

今でもあるかはわかりませんが・・・


海外の有名な陶器メーカーもバブルの頃は作っていたようで

高額なシンブルも出回ったいましたね

 

ここにあるのはほとんどお土産シンブル

 

隣のケースは

 

 

こちらのは上の方はほぼイギリスで自分で買ったもの

アンティークショップなどで気に入ったものを!

 

 


バラの絵が描かれたのが多いのはさすがイギリスですね

 

上の右端の2つ一緒に入ってる左は湖水地方のワーズワースの家Rydal Mount

右のブルーのはバースBathのローマン・バス

 

懐かしいですね〜

 

上に乗せてるのは特にお気に入り!

 

 

左はローマで求めたジノリのもの

真ん中はイギリスの作家ジェイン・オースティン美術館で!

彼女の横顔のシルエットが素敵

イギリスのウィンチェスターからバスでチョートン村へ

5年前の素敵な場所を思い出します

 

右端はウィリアム・モリスのデザインの柄を使ったもの

バイブリー村からタクシーで行ったケルムスコット・マナー

モリスが最後に住んだ家でそこの思い出に買ったものです

大雨の中で帰りのタクシーを待ったことを懐かしく思い出します

ここももう3年前ですか

 

 

この左のはエジンバラのエジンバラ城から

ロイヤルマイルを歩いた行き止まりにあるホリルード宮殿

その横のクィーンズ・ギャラリーで買ったもの

デザインはビクトリア女王に因んだものとか

もう2年前になるんですよね

 

右のは湖水地方のワーズワースの水仙の詩に因んだもの

懐かしい詩の世界がこれを見るたびに思い出されます

 

そんな私の旅の思い出になっているシンブル コレクション

時々見てはその時々のことを思い出しています

今年5月にまた行く予定だったのに、と残念です

来年もまだコロナが収まらないですよね

果たして、安全にこれまでのように行くことができる日が

私の元気なうちに戻ってくるのかと心配です

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする