Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

8月も後1週間、青花ユーバトリウムが咲き始めて宿根草が色々と〜

2023-08-24 | 宿根草

すっかりご無沙汰しました〜

お盆からここまであっという間でした

お盆中来ていた孫ですが

実は16日にJくんが咳と39度近い高熱を出し帰宅後に弟Kちゃんも高熱

PCR検査ではコロナもインフルも陰性

夏風邪だったようですが先週金曜日夕方から私も症状が出て

孫から夏風邪をもらったようです

先生はコロナだと思われたようで検査の結果待ちでも

あれっ、出ないね〜って不思議そうでしたよ

結局コロナもインフルも陰性でした!

それでも久しぶりの38度6分、咳と声枯れと喉の痛み、怠さ、

やっと昨日水曜日から平熱に戻りました

久しぶりの38度台の熱が出てダウンした日々でした^^;

 

毎年勝手に育つ青花ユーバトリウム

ユニークな花ですよね!

全体にはまだ咲いてなくてこれからですね〜

一斉に咲くと綺麗ですがとにかく増えすぎるのが難点

花後にはいつも要らない場所のは抜いていますよ

 

庭の水やりは主人に任せ庭に出ることもなくの数日でしたが

久しぶりに夕方水やりに出てみると

雑草がすごく伸びていてバラがカット忘れの蕾の開花が幾つも。。。

今日は目立つものだけ水やりのついでに少し抜きました

夕方は庭は日陰、気持ち良い風もあり

こんな時に庭片付けをしたら捗るのよね、って思いながらも

もちろん自重しましたよ!

 

フロックスは終わったところからまた咲いて

ずっとこんな調子で咲き続けています

庭で白い花が爽やかです♪

 

ガイラルディア パープルセンセイション

お気に入りの花ですが小径に迫り出すように寝転んで咲いています

スクっと上に伸びないですね!

 

この向かい側のバラの足元で

 

 

数日でこんな大きくなっていた三時草

え〜っ、あんな小さかったのにとびっくりです

花は可愛いのですが

昨年少しだったので自由にさせていたら

今年の春から見覚えのある葉があちこちから芽生えてしまって

かなり抜いていたのですが。。。

三時頃になると咲くというのが花の名の謂れで

可愛い花に気を許していたら大変!

今日は花の咲いてるこの苗を先ず抜いて他の大きいのもいくつも抜いて。。。

可愛いけどもうこの花は要らないってね

種ができてまたあちこちに広がるでしょうね〜〜

あちこちにこの芽がいっぱい

また時間かけての庭仕事の際に抜かなくては!

三時草騒ぎでした!

 

可愛いバラ スィートチャリオット

今年は良く咲いています

 

バターカップ

この箇所だけ残っていました

ヨハン・シュトラウス

どうしたことかこのシュートには蕾が育っていて花も咲いて!

今年はカットしてもすぐにどこかで育ってる蕾

間も無く夏剪定するので自由に咲いてちょうだい!とお任せしました

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

寝込む前に作っていたのは

チャリティー・バザーの作品ですが

主人の兄嫁の希望に沿って作った状差です

 

 

平凡な作品ですが希望通り20cmのポケット4個

パターンはメンバー作

それをまとめて40x60cmよりは少し大きめのサイズ

気に入ってくれるかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスタ ロイヤルスタンダードの8月、 そして今咲いているバラ 

2023-08-18 | 宿根草

お盆には台風が西日本に被害をもたらし

新幹線も止まって大変な時期に大変なことになって

多くの方々が被害に遭われたのでは心配です

お見舞い申し上げます

 

ホスタ ロイヤルスタンダード

遅咲きでいつも8月後半に咲き始めます

 

全体はこんなに広がって今年は10本の花穂が立ち上げっています

横幅1m、前後幅も1mぐらい

大きくなって通路が半分以上塞がっています

通りにくいのよね。。。

秋か来春早めにまた株分けしないといけないですね〜

数年前に半分はお隣に差し上げたのですが残りがまたまた大きくなりました!

白に薄紫ののった蕾からほぼ白い花が咲きます

朝日だけが当たるこの場所ですが気に入ってるみたいね〜

暑い折りに清涼感があって爽やかな花ですよね♪

8月夏の花でした!

 

すぐそばではオキザリス レグネリ

勝手に増えて勝手にいつの季節でも咲いている丈夫な子

小さな白花は可愛いでしょう?

 

お盆には孫2人が来ていてそれは賑やかでした(^ ^)

私の家ではお盆は大した行事もなく静かに過ぎます

お花を飾ってお線香をあげ好きな物をお供えするぐらいかしら?

主人の家も実家も浄土真宗なので迎え火も送り火もないのですよ

なぜって、故人の魂はいつも私たちの周りに常日頃から居て

何かの折には私も父母や息子を感じます!

きっと大きくなった孫達ににこにこしていたのでは思いました

 

庭ではカットしたはずのバラがまた咲いています

 

ウィリアム・シェイクスピア2000

雨戸を開けたらこっち向いて咲いていました!

 

向こうにももう1つ

また見つけた小さな蕾はカットしましたよ

 

先日咲いたパットオースティン

やっぱり素敵なバラですね♪

 

そしてアイスバーグも・・・

玄関では

 

ミニバラのグリーンアイス

気付くと咲いているバラです

 

すぐ横では

復活したジニアが可愛いです♪

一時は葉が茶色になってもうダメかと。。。

活力剤が効きました!

 

8月も後半、来週は予定が色々とあって忙しいです

秋の気配がまだ何もなくて夏のままです。。。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な宿根草の花が咲いています♪ バラの蕾も♪ そして帯地で手作りのバッグ

2023-08-12 | 宿根草

しばらく更新をサボってしまいました。。。

暑い日々でもエアコンの効いた室内なら

ミシンワークや手仕事も苦になりませんね!

ついついそれらに熱中していました〜〜

 

夕方水やりをしていて久しぶりにダリアが咲いているのを発見!

 

 

ビショップ オブ ヨーク

小さめの花で色もちょっと抜けたようなオレンジ

それがまたとってもお洒落に見えて嬉しくて〜〜♪

ブロンズ色の葉とお似合いの色ですね

 

そしてクルッと振り返ると

 

 

パット・オースティンにオレンジ色の蕾

ここまで大きくなったら咲いてもらう他ないですよね!

明日には開花しそうですね

写真を見ていてもう1つ蕾があるのに気付きました

どうしようかなぁ〜?

もっと小さい蕾も見つけてそれはカット!

全てカットしていたつもりでも見落としているんですね〜

でも、ワクワクしている自分がいるんですよ(^^;;

 

 

 

庭の一角でクレマチス ロウグチに花がたくさん咲いて来ましたよ

 

 

いつもフェンスの方にツルが勝手に向かっていたのに

今回はオベリスクに絡んでいたのでそのまま誘引してみたら

やはり具合が良かったらしく次々と蕾が現れました♪

夏のこの色は涼しげですね♪

 

そう、同じ色で玄関側では

 

クレマチス ミケリテの先日の蕾から花が咲いて来ています

やはり少し小さい花ですが

緑ばかりのフェンスで一服の清涼剤のようでしょう!

 

その下のノブドウには

 

 

 

こんな色づいた実ができ始めましたよ!

青やピンクなど宝石のように見えませんか?

これがが楽しみなんですよね〜

 

葉を剪定して透かしてあげると実が色づきやすいと出ていたので

結構透かしてお日様と風が入るようにしたのが良かったのかな?

急に色づいた実が増えて来ました

日々の楽しみが増えました♪

 

台風7号が太平洋から近づいて来ていますね

関東直撃ではなくなりそうですが

西寄りに進んでる様子で紀伊半島方面などにも行きそうですね

各地で洪水が起きたり災害にならないことを祈るのみです!

庭の花の片付けをしないといけないのですが

もう少し進行方向を見定めましょう

 

〜〜〜〜〜ー〜〜〜〜〜

 

10月のチャリティバザーに向けて

会では作品がかなり仕上がっていますが私的にはまだやる事がいっぱい

今日のこれもその1つ

 

 

メンバーの方が寄付してくださった絹の帯地の巻

そのおたいこぶぶんから絵柄を利用してのバッグです

持ち手は残ってる母の帯締めを使いました♪

売れると良いなと思いながらいつも作っています♪

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンブレナ ラブラブラブやガウラが咲いて、真夏の花壇 &  夏にはハワイアンキルトですね

2023-08-07 | 宿根草

今週になって曇りがちの時もあるせいか気温が少しましになっています

それでもやはり日差しがあると暑いですね〜

昨日の午後のように一雨あるとだいぶ違います!

 

庭の花達も暑さにまいっているような。。。

私も最小限のお手入れしかしていないですしね〜

 

元気で良く咲いているのが

 

ゴンブレナ ラブラブラブ

ピンクの花が可愛いでしょう?

去年は初めて迎えて地植えにしていました

秋遅くまで良く咲いて冬は寒さに枯れました

今年も偶然出会ってラッキー♪

今年は大きな鉢植えのまま庭に置いています

 

去年も思ったのですが

この花は千日紅のファイアワークスに似てますよね?

今年になって調べてみたら

ゴンブレナって千日紅なんですね〜

どうりで似てるはずですよね(^ ^)

PWの苗なので丈夫です

高温多湿に強く乾燥、強光線にも強いって

日本の夏にぴったり!

 

エキナセアと共にテラス前の花壇を彩ってくれています

 

その横では

 

ガウラ(白蝶草)が伸びてきて好きな方へなびいています^^;

もう少ししゃんと立って欲しいのですが半日陰の場所で

徒長気味なんですね。。。

でも風に揺れてる姿は白い蝶が舞っているようですよ♪

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

夏にはなぜかハワイアンキルトが似合いますね♪

 

完成したばかりのティッシュボックス・カバー

セットしたままのものが出て来てやっと仕上げました♪

白い色が爽やかでしょう?

 

こちらはずいぶん前に作ったもの

いつもこのテーブルの上で活躍しています♪

 

さらにみて下さいね

 

 

これこそ昔に作ったハワイアンキルト

クッションは講師資格を取った時の課題作品

20年ぐらい

前になるかしら??

タペはもっと前の若い頃の作品ですよ

自分でも色が爽やかで気に入っていてずっと残しています♪

今作りたいハワイアンキルトがあるのですが

チャリティーバザーのことが忙しく

今手をつけると大変!

折を見てやりましょう♪

見てくださってありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ロウグチがまた咲いてきました♪ ダリアも咲いて宿根草がいろいろと♪ 最後のバラの名前が違っていて訂正しました。

2023-07-29 | 宿根草

連日40℃に迫る最高気温がニュースの話題にされる日々

中学生の頃からずっと住んでいた大阪の枚方市

昨日は全国最高と!

毎年一度はニュースになるんですよね

 

庭の東側では

 

1番花が終わってバッサリと剪定したクレマチス ロウグチ

ツルを伸ばしてまた花が咲き始めました♪

この気温の中でも元気で

この花色にホッとしています♪

 

もう1本のツルはフェンスの方へ伸びていって

こんな蕾をつけています

これからたくさん咲いてくれるかな?

 

この暑さで昔の暑い日々を思い出します・・・

 

子供が小さい時に実家へ帰省した折に

枚方の友人2人とそれぞれの子供達を連れて

交野市の源氏の滝に遊びに行った日がそんな気温で

今でもヘトヘトになったその暑さが記憶に残っていますネ

 

ベンチ前では

 

 

ダリア ビショップ・オブ・ヨーク

しばらくお休みでしたが

この猛暑の中でまた咲き出しました!

アキレア 別名ノコギリソウの白い花と一緒に♪

手前の青い花はサルビア ネモローサ ’カラドンナ‘

切り戻して春から何度も咲いています♪

 

ダリアの蕾がいくつも付いていますよ

 

もう1つの暑さの記憶はやはり京都!

夏に帰省した折に

母が京都の特別公開のお寺などを回る1日観光バスを予約したと!

出かけた日がやはり40℃に迫る気温の日

枚方を朝出る時から暑くて

バスから降りると少し歩くだけで全身汗でぐっしょり。。。

太陽が頭に載っている、そんな感じでしたね〜

見た場所の記憶は残ってないのに

暑さの記憶は食べたカキ氷の美味しさと共に

いつまでも忘れられません!

 

同じくベンチの前では

ペルシカリア ファイアテール

 

友人からもらって毎夏の定番になっています

この赤い穂がアクセントになりますね〜

ただ大きくなるのでいつも適度に間引いています

 

 

これは数日前の写真ですが

やっと蝶が撮れました!

ツマグロヒョウモンかしら?

 

そして

 

ボルドー菊が咲き始めました!

北軽井沢の友人からもらって庭に植えたのですが

年によって咲いたり咲かなかったり・・・

地下茎でどんどん増えてあちこちから出て増えるそうですが

ウチではでてきたところが日陰だったり

他の花の足元で日陰になったりで

咲くまでにならないこともあるんですが

今年は可愛い花を見られました♪

まだ手前にも出ていて蕾も幾つも!

無事に咲いて欲しいですね♪

 

やっと咲いてきたルドベキアタカオ

 

毎年あちこちでこぼれた種から育っていて

これだけで十分なので抜いています^^;

これもどこからか種がやってきたのが勝手に育ってもう何年も!

毎年咲いてくれてこの時期は嬉しい花ですね♪

 

最後に

 

今日も素敵なバラ スノーホワイト

スノーグース

 

アーチ誘引はやめたのですが

自由に上まで伸びてふんわり咲いていますね♪ 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃玉アザミが素敵ですね♪ 夏の最後のバラも〜

2023-07-21 | 宿根草

一時の危険な猛暑からここ2日ほどは30、31℃止まりで

かなり楽な日々です

曇り空だったり風があったり

これぐらいが以前のここらの気温でしたよね!

 

庭では西側花壇に

 

瑠璃玉アザミが綺麗に咲き揃いました♪

この瑠璃色の花がとっても素敵でお洒落ですよね〜

 

 

何度見ても見飽きません・・・

お隣の庭を借景にいつも咲くんです♪

ツンツンした玉から出た小さな蕾が咲いてくると

この瑠璃色に球が染まって素敵なんですよ🎶

柔らかな雰囲気を持つから不思議⁉︎

 

 

うっとりと眺めながら夕方の水遣りをしましたよ

 

もう1つのお気に入りの宿根草は

 

ルドベキア アーバンサファリ

フォレストグリーン

 

水遣りをして全身濡れたこの花

涼しげででしょう?

黄色にグリーンがのるこの花色に惹かれて

名前にもハートを掴まれましたよ(^ ^)

ルドベキアは種類が多いですね

 

 

このルドベキア サハラも色が褪せてきてそれがまた素敵でしょう?

 

そしてたぶん夏の最後になるバラ達も見てくださいね〜〜

 

 

よく咲いているバターカップもあと少し

伸びすぎた枝を花殻と一緒にかなり切っています

 

 

暑さに弱いパット・オースティン

暑さにこんな色で咲いていますよ〜

 

 

相変わらずお洒落で可愛いシュシュです

 

何度見ても毎朝咲く花にゾッコンです

でも、これも最後です

 

玄関のフェンスでは

 

コーネリアが少しずつ咲いていますネ

春のようには咲かず数ヶ所のみで

気が向いたら蕾を付けて咲いているようで・・・

こんな暑い夏に咲かせてしまって体力奪われてるよね?

って思いながら、咲いちゃうんだから・・・って、

最後の花を楽しんでいます♪

今蕾は小さいうちにカットしているので8月にはバラは全てお休み

その後に夏剪定をするので

次回のバラは涼しくなった秋バラの予定ですね〜〜

 

これからは庭に咲く花も少なくなりそうです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の宿根草 エキナセア、ダリア、ルドベキアなどが素敵です♪ バラも少し咲いています

2023-07-03 | 宿根草

大した梅雨の雨もないまま7月になりました

今日も蒸し暑く日差しのギラギラした暑い日でしたが

九州では各地に大雨被害が出ていて

毎年のことに地域の方々は大変ですね〜

被害がこれ以上大きくならないことを願っています

 

今、庭で私のお気に入りのシーンです

 

白いエキナセアが背高く咲いてその向こうにはアガパンサスのブルー

アナベルはもう黄緑色に変わってきて

向こうのほうにはカサブランカがいっぱい咲いています

夕方には少し暑さも和らいで庭での水やりも

癒しの時間です♪

 

エキナセアの隣のルドベキア サハラ

無事に冬越しして

今年は春からよく咲いています

ここへ来て下の方に咲く花が黄色に変化しているでしょう?

初めてのことに嬉しいサプライズです!

なかなか良い仕事をしていますよ

 

西の花壇では

 

キャットミントがこんなに大きくなって

触るととってもスッキリした良い香り♪

ちょっとピンボケですが^^;

可愛い花です

もう少し剪定をしたら良いのかなと思いながら見ています

 

ベンチ前では

 

銅葉のダリア ビショップ オブヨークを奥に

エキナセアとのコラボ!

 

 ベンチそばの日陰では

 

ブルンネラ シルバーハートの葉が大きくなって

日陰を明るくしてくれています

春にはブルーの花が咲いてはも存在感があって

植えて良かったなって思っています

来年の春がまた楽しみ!

 

バラの2番花も少し咲いていますよ

 

これから本格的に始まるシュシュ

かなりピンクに咲いていますね〜

 

アンブリッジローズは最後の花です

黒点で葉を落とし花も夏モード

体力回復に向けて夏の間は咲かせないつもりです

 

良く咲いてくれたアイスバーグ

見苦しい物が写っていますね^^; スルーしてくださいね

マメコガネに花びらを齧られてなかなか綺麗な花は少ないのですが

後少し蕾が上に伸びたシュートに残っています

全体に徒長してるようですね

 

窓下花壇では

 

こちらへテラスから移したパットオースティン

蕾が色づいてきましたね

これは鉢植えですが台に乗せて高さを出しました

このパットさんの花はいつも自身の重みで

下を向いて咲いてしまうので

きっとこれからは見やすくなるのではと期待です!

この場所は前にちょっと載せましたが

今はリフォーム中

花が咲いてきてまとまったらまた見てくださいね〜♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花 アガパンサスが咲いています♪ バラの2番花も素敵に咲いて

2023-06-25 | 宿根草

6月も後1週間足らず、ホントにあっという間に日が経ちます

なんだか忙しかったこの1ヶ月

庭に使った時間も多かったかな?

 

 

ミニのアガパンサスが良いですね〜!

梅雨空にも初夏にも似合う爽やかな色と咲き姿

毎年このブルーの花を見ると癒されます🎶

 

反対からも

一際存在感があってそれでいて清涼感溢れていますね〜

 

こちらはベンチ前のやはりミニアガパンサス

白にうっすらと入る淡いブルーが素敵!

なぜか毎年花茎が1、2本なのが残念です。。。

 

紫陽花はそろそろお終いなのに

 

遅くに咲いてきた花が2つ

これだけが残っていて、素敵ね〜って毎朝眺めていますよ

 

墨田の花火も最後の1つ、遅く咲いてくるのも良いですね〜♪

 

アナベルは右のように薄緑になって来たのも多く

真っ白の貴重な花です!

 

さてバラも2番花を次々と咲かせています

 

 

アンブリッジローズがアプリコット色で

優しく咲いています♪

 

昨日は

まだこんなだったのに一晩で咲いちゃうんですね!

でも、まだ真夏の省エネ咲きではなくて

ちゃんと雰囲気を残して咲いていますよ〜〜

 

ウィリアム・シェイクスピア2000

とっても華やかに素敵に咲きました♪

 

これも昨日は

こんな姿で可愛いなぁ〜って眺めていたのに

やはりあっという間に咲いちゃって・・・

 

 

テラスの上の鉢植えのシュシュ

とっても可愛く優しい雰囲気で咲きましたね〜

他の枝の蕾はまだ小さくてこれだけが先駆けて早いでしたよ♪

 

テラス前では

 

 

百合 カサブランカが咲き始めたようです

蕾の先が少し割れてきたでしょう?

明日には咲いていてら良いなぁ〜〜って!

 

絶えず何か咲いてきてなかなか今年の庭は気に入っています

自己満足ですけどね〜(笑)

買ってきた苗も色々と植え込んでいます

それはまたの機会にね〜

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレガノ・アメジストフォールズが可愛く咲いて〜ほかの宿根草も♪バラの2番花も!

2023-06-18 | 宿根草

今日は各地30℃超えの暑い日になりましたね〜

まだ6月なのにって思いながら

お花達の夏越し対策をしてあげないとって思っています

梅雨の中休みで水曜までずっと晴れ予想です!

 

小屋の上に置いている鉢植えの花が可愛く咲いて来ました〜

 

オレガノ・アメジストフォールズ

初咲きです

 

前にはここにオレガノ・ケントビューティーを植えていたのですが

上手く育てられなくて何回も枯らしてしまって。。。

そんな折にこの花に出会いました♪

 

 

こんな小さな花が淡い緑の中から咲いてくるんですよ♪

全体は

 

 

こんな感じで四方八方に広がっています

これからどう育っていくのか楽しみで毎日見ています!

 

庭ではこの間からバラの2番花が咲き出しています

 

アンブリッジローズにまた出会えました

1番花よりも小ぶりで可愛く咲いています

 

8

蕾もたくさんついて

チドリソウと絡まって咲きそうです♪

 

 

先日のオールド・ブラッシュも背が高くなったシュートの先の花が

チドリソウと一緒に咲いていて素敵!

 

チドリソウは種になりかかっていて

もうすぐお終いになりそう・・・

春から庭で本当に良い仕事をしてくれましたよ

種を採って来年に繋げないと!

 

アイスバーグも蕾がたくさんでもうすぐ咲きそうです

 

 

手前のアガパンサスの蕾が大きくなって咲き始めました

これからこの色が庭で素敵な働きをしてくれますね〜

楽しみです!

 

ベンチ前の花壇では

 

ジキタリスがまた咲き始めました

春に咲いた大きな花穂をカットしたら脇芽が育って

ちょっと低めに可愛い花を!

残していた花穂は茶色くなって種を収穫できました

 

 

似た色のセントーレアが次々と花を咲かせて可愛いですね〜

 

その手前のエキナセアはすこぶる元気で

蕾をたくさんつけています

この場所が気に入ってくれたんですね〜〜

 

残したラベンダーからまた咲いたのを摘み取りました

 

ダイニングテーブルの上でとっても良い香り!

香りと色合いを楽しんでいます

この香りには癒されますね〜〜🎶

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス ミケリテの剪定 & 咲いて来た宿根草が可愛いです♪

2023-06-16 | 宿根草

昨日は午後から雨、今日は晴れて暑くなりました

本来ならこの3日間は京都、大阪へ行く予定だったんですが

前の日になって体調崩して急遽キャンセル

残念でしたが主人の姉たちとは7月にまたと話しました

ちょっと良くなると庭に出たくなり

今日は写真を撮りながら花に癒されました♪

 

 

玄関側のフェンスのクレマチス ミケリテを剪定

カットしてみたら花や蕾がかなりあって

早速玄関の花瓶にホタルブクロ一緒にと飾りました♪

 

台所にもちょこっと!

 

ミケリテはまたここからツルを伸ばして夏ごろかな咲いてくれますよ

バラとコラボするかな?

 

少し前の写真ですが

 

よく咲いてくれました〜

 

庭では

 

クレマチス エミリア・プラターが綺麗でしょう!

もう少し見てから剪定ですね

 

 

エゴノキの下で咲き出したヘメロカリス

派手な花で咲くとすぐにわかりますね〜

これは一日花で終わりますが次々と咲きそうです

 

前回載せた花ですが

 

ガイラルディア パープルセンセーションが咲いて

なんて素敵なの!ってテンション上がりました〜

 

その横ではゲラニウム 可愛いピンクの花です

 

そして テラス前では

前回載せたエキナセアの次の花が咲いて来ましたよ

 

何色の花か忘れていましたが

可愛いピンク!

 

 

前回載せたシックな赤い花と今回のピンク

その間にはもう1株、蕾が開いて来ました!

どんな色だったのか忘れましたがここに3株揃って咲くのは初めてです

昨年はピンクしか咲かなかったと。。。

これが咲いたらまた見てくださいね〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする