今日は昨日までの気温と打って変って朝から肌寒いほど・・・
こんなに気温が下がってこの涼しさは体には楽ですね♪
ブッドレア‘ブルーダイアモンド’
東の通路からアーチをくぐった目の前に
大きくなったブッドレアが花穂をつけて咲いてきました
20cmぐらいの小さい苗を植えて3年め
去年まではこんなに大きな花穂にはならなかったんですよ
ほら、近づいて見るとね
花穂の中には無数の花があるでしょう?
小さな青い花びらの中にオレンジ系の目が入っていて
なかなか素敵な花でしょう?
これからずっと枝の先に花穂を育てていきます
夏の花としても楽しみですね~♪
1.5mぐらいにしかならない品種ということだったのですが
とっくに私の背を追い越して大きくなっています・・・
冬の剪定をもっとしなくてはいけないのかな?
自由に枝を伸ばして自由に咲いています~~♪
この写真の中の手前に咲いてるのは
オールド・ブラッシュ
チャイナ系のバラで2番花がもうこんなに咲いています
年中咲いていると思うほどよく咲くバラです
リビングからもよく見えてここに移して大正解!
日当たりも良く大きくなってきました~
後ろの白い花?
アジサイ‘墨田の花火’
花達の時期がうまく合ってなかなかの空間を演出していますね~♪
そしてバラも少し咲いてきましたよ
ウィリアム・シェイクスピア2000
まだ2番花ではなく伸びたシュートの先に咲いた花です
このシュートが元気良過ぎて他の2番花の成長を阻害しているみたい・・・
この枝は切って部屋で楽しむ方が良いのかもしれませんね
チュチュ・モーヴ デルバール(フランス)
1番花も咲いていたのですが
きれいに撮れないまま終わってしまって
2番花が咲き始めました~♪
バレーリーナの衣装のチュチュのように咲きました~♪
2,3日前の様子は
ね、かわいいでしょう?
マゼンダ色の混じった華やかな色のバラでウチの庭では珍しい色です
数日前に咲き終わったのですが
ジュリア HT
こんなにシックに、だけど華やかに咲いてくれました
なかなか株が大きくならないのですが
気に入った場所だったみたいで
ここでシュートが出ないかなと期待しています
バラといえばジキタリス
花穂を切ったら下から花穂が伸びて
小ぶりですがこんなに素敵に咲いていますよ~~♪
そしてそして
最後にとっておきのバラを見てくださいね~~♪
まずは昨日の写真から
ラ・プティット・ポワール FGローズ
先日の新入りのバラの蕾が開いてきました~♪
今回は最高のお顔で咲いてくれましたよ
白に淡いピンクを乗せて開いてきて
ほらね、だんだんとベージュっぽく変化して白へ・・・
う~ん、写真だと分りにくいですよね~?
今日の午後に写した写真ですが
これはこのバラの魅力がそのまま表れていると思いますよ!
明日の朝にはどんな姿で開いてくれるかしら?
ワクワクしているんですよ~~♪
少しずつ庭にバラが戻ってくる時期になりましたね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は気温が下がったので庭で久しぶりに作業でした
バラの鉢増しを2鉢、地植えで絶不調のバラの鉢上げ
庭の花達の場所移動、植え替えなど・・・
このポワールさんも花が終わったら鉢増しですね!
すべて作業が終わった頃に雨が降り出しましたが
雨の直前にこれらの作業をしたかったので
ホントにグッド・タイミング~♪
昨日の暑さではとても花達に負担になってできない作業でしたね
ラッキーな一日になりました~~♪
【追記 6月26日】
今朝は涼しい庭でチュチュ・モーヴがきれいに咲いていました
開いた花びらが優雅に広がって素敵でしょう?
しべの黄色がかわいい感じですね
蕾もこんなに開きかけていて明日には咲くかしら?
優雅な感じのするバラですね~~♪
ウチの庭に来てちょうど1年、少しこの子の様子が分ってきた頃です!