昨日は夕方から雨になって一晩すごい雨と風でした~!
今朝も窓ガラスを打つ風と雨に窓から庭の花たちを見ながら心配でした
雨の上がった昼前に庭を見回ってやはりバラのシュートが折れていたり
牡丹の花がぐったりしていたり
でも大きな被害もなくてホッとしました~(*^_^*)
今日は雨の降る前の昨日の朝に撮った写真で見てくださいね~♪
とうとう一番乗りのバラが咲きました!
オールド・ブラッシュ OR
このバラは毎年一番乗りで咲くのですがこんなに早いのは初めて!
いつも4月下旬だったんですものね~
見てください、この蕾の数!
もう赤い花びらが見えているのもいくつもあって
こんなに蕾が付いたのも初めてです
周りの木々を整理、剪定して日差しを確保したのが良かったのかしら?
それと今年はこのバラの剪定を軽めにして背の高さを残したのも功を奏したのかしら?
クレマチスの一番乗りの花は?
クレマチス モンタナ・ルーベンス
このクレマチスは早咲きで可愛いピンクの花が可愛いでしょう?
数日前の蕾の時
ずっと強い風にあおられて写真がきちんと撮れなくて・・・
花茎がちぎれないかと心配しましたよ
というのは実はこのクレマチス、大きなツルの根元から枯れたらしく
この春に芽が出たのはここだけ・・・
モンタナ系は結構突然ダメになることが多く以前はすべて枯れたのですが
今回はこれだけでも残ったのはラッキーだったのかも・・・
ここからまた大きく育ってくれるとうれしいな!
そして
大好きなチューリップも咲きました!
原種系 ブライト・ジェム
小さめの花でこの色合いがとっても可愛くて大好きなチューリップ!
花びらの形もちょっとユニークなんですよね~
植えっぱなしで毎年咲くのは原種系の良いところです!
後ろのシルバー系の緑の葉はリクニス・コロナリア(フランネル草)
場所がゆったりしてから急に元気に大きく育ってきました~(*^_^*)
白い花が咲くと可愛いですよ!
最後に
毎年この花が咲くのを楽しみにしているんですよ!
ヒメウツギ
新しくなったベンチの横でベンチにもたれるように咲いてきました!
今まではベンチの後ろで頭だけを出して咲いていたんですが
ベンチの横になって主役級になってきたでしょう?
ベンチを後ろにして正解でした!
このヒメウツギは主人の実家で大きくなっていて
ここへ引っ越してきた35年ぐらい前に主人の母が片手に載るほどの小さい苗を送ってくれて
義母の思い出の花なんですよ~♪
緑の葉の色とこの真っ白の花のコントラストが素晴らしいですよね~
こぼれるように咲くこの白い花が春を告げてくれています~♪
う~ん、良いなぁ~(*^_^*)
昨日からお気に入りの花が咲き出してきて
何とも言えずワクワクの気分です~(*^_^*)
明日はどんな花が咲いているかしら?
庭にゆっくりと出てお花たちとのおしゃべりを楽しみたいですね~♪