ゴールデン・ウィークに入ってバラが次々と咲いてきて
どうしていいのかわからないうれしい気持ちです~♪
先ずは西側キッチンのドア近くに誘引している
ラ・レーヌ・ビクトリア OR
もうこんなに咲きあがって特にこの上の方が日当たりも良くて
たくさんの花をつけています~♪
コロンとしたカップ咲きは崩れないで咲き続けます
中輪の可愛いバラが咲いて見ているだけでにっこりとしてきます~♪
以前のように高く誘引しないで立てたフェンスの上でまとめて
それでもそこから2,30cmは伸びていますよね
どれも去年は見られなかったので今年は尚更愛しいですね~♪
こちらは水場近くの場所
ピンクのオールド・ブラッシュのバラはほぼすべて咲いて
満開を過ぎてきましたが
その手前にアプリコット色のバラの蕾が見えるのですがわかるかしら?
いよいよ咲きだしたアンブリッジローズ
いよいよこのバラの1つ目も咲き始めました
このまん丸い蕾が可愛くて明日にはいくつか咲いているのでは?
春はたくさんの蕾をつけて大きく育っていますよ~♪
ベンチ前の花壇は広くなったので少しづつ花を移動しています
ここに地植えしているパット・オースティンのオレンジ色の蕾が見えるかしら?
数は少ないのですが大きな蕾の色が見え始めていますよ~♪
ここにはその右にイングリッシュ・ラベンダーを地植えしてみました
このパットさんとの色が似合うかなって思っています
後ろを振り返ると
やっとフランシス・デュビュルイの全体が撮れました!
来年からは全部がこれぐらいに成長するのを目指しましょ~♪
手前の蕾はまだ固いヨハン・シュトラウスですね
この花壇の右の方には
スイトピー ベルベット
友人のOさんがイギリスで買ってきた種から苗にしてくださったもの
これは以前にぴ~ちゃんからもらった種だわ~
名前はわからないけど優しいピンク
これもOさんから~(*^_^*)
私は植えるだけの人です~(笑)
可愛いスイトピーににっこりの私です~♪
手前足元には
先日のピンクのゲラニウムと並んで白いゲラニウム サンギネウム・アルバ
ここで毎年可愛い花を咲かせています
もう少しここを整理してあげたらもっと大きくなれて花もいっぱい咲いてくるかしら?
そう思いながらあれこれと植わっているんですよ~(^^ゞ
そうそう、バラ アイスバーグもこんな風に1つ咲いてきましたよ~♪
最後にしつこいのですが先日のバラをもう一度!
マダム・アルフレッド・キャリエール
たくさんの花が咲いて見事です!
この3連休に娘一家が来ていて娘も庭で写真を撮ったりバラの香りを楽しんで
素敵だねと感心してくれました~♪
上の孫は「バラをいっぱい植えすぎだよ~
歩きにくいし棘が痛い~!」ですって。。。
でもバラの香りを嗅いでごらんっていうと
ビクトリアのバラの香りを嗅いでいい香りだねって~♪
下の孫はひたすら水やりとレンガや空いた鉢やらで遊んでいました~♪
庭にいるのが楽しいようでうれしい私でした!
そうそう、下の子が
「虫さんと虫さんが愛のチューをしてたんだよ~!」って報告してくれました
何だか可愛いくて微笑ましいお話でした~(*^_^*)