気付いたら4月半ばです~♪
下の孫が小学校1年生になり娘も職場の新年度で忙しくて
この時期は少しでも手伝いが出来ればと昨日まで4日間娘の所に手伝いに行っていました
大きなランドセルを背負って新3年生の兄Jくんやその友人達に守られて出かける新一年生Kちゃん
うれしそうにはしゃぎながらの登校でした
甘えん坊のKちゃんも立派な1年生です~♪
今日は一日のんびりと庭で過ごして自分の時間を楽しみました~~☆
娘の家の玄関周りもチューリップがいっぱいでしたが
我が家の玄関のプランターにも上の写真のようにチューリップが咲いてきました
オリーブの大きな鉢にもローゼンマム アフリカンアイズの白い花がいっぱい咲いてきて
いよいよ春ですね~(*^_^*)
庭の白いフェンス際にもチューリップ
去年12月にここにこの球根を埋めたんでしょうがたくさんあちこちに植えたので記憶になくて・・・
このフェンスにこのチューリップが可愛いですね~♪
手前にはクレマチスが2種類、伸びてきていますよ~♪
今日は庭の中に咲き始めた大好きな花を見てもらおうかしら?
今朝見つけたミヤマオダマキ
りこぴんさんから頂いた苗が無事に花を咲かせました~♪
大好きなこのオダマキ、うれしいな!
向こう向きで咲いちゃったので反対側から写してみますね
ね、優しい色合いでお洒落な花でしょう?
いっぱい咲きそうでワクワクしています~~(*^_^*)
その手前の少し日陰のこの場所ではムスカリがやっと咲いてきて可愛いでしょ!
左の横の丸い葉はアルケミラ モリス
イギリスでも良く見かけたのですがレディスマントルと呼ばれています
初夏に黄色い花をつけるのですが
以前は咲かないままあまり大きくもならずに2年ほどいて枯れました。。。
今回はリベンジのつもりで育てますね~~!
この辺りの一番奥のフェンス際では牡丹が背高に育ってきたクリスマスローズとコラボして
とっても素敵なシーンになっていますよ~♪
こちらの蕾も口をすぼめたような格好で可愛い姿になって来ています
大きな蕾がますます膨らんでいつ咲くかな?って感じですよね?
そして
先日蕾を発見したのがこの花
エゴノキの下あたりに植えてあるキバナカタクリキバナコスモスです!
(名前を間違えていたので訂正しました)
たくさん葉が茂っているのにやっと花は1つだけ・・・
この花弁のクルンとひっくり返った形がお洒落ですね
長いしべが印象的です
たった1つでも咲くとうれしいのですがどうしたらいっぱい咲くんでしょうね?
ブルンネラ ジャックフロスト
庭にもう何年もいて毎年春になると出てきて咲いていたのですが
去年の夏が暑すぎたのか枯れてしまって・・・
大好きな小さい青い花でもう一度咲かせたいとこれも去年訪れた上田市のおぎはら植物園で・・・
冬は地上には何もなくなるのですが春に葉が出て
こんなかわいい花が咲いて最高です!
葉が斑入りであたりを明るくしてくれますね
毎年出てくるぴ~ちゃん印のスパキシラス
見てくれているかな?
ベンチ前の花壇も冬の間は土しか見えないほどだったのに
今ではこんなに緑がいっぱいです
ベンチを奥に置いて花壇スペースを広げたので今年は賑やかな花壇になる予感がします
宿根草が次々と目覚めてきて伸びてきています
そのうちこのままではお互いに邪魔になるほどになるかも・・・
さて、最後にバラのことを・・・
実は、もう増やさないと決めていたバラですが今年はイギリスへも出かけずに
庭の様子を眺めて過ごそうと思っていたら急に新しいバラが欲しくなって~☆
バラ シュシュ 河本純子さん作出
河本さんのバラはずっと気になっていましたが
少し手がかかる子が多いようでイングリッシュローズのようにはいかないだろうと
これまで買わなかったのですが何だか見ていると魅力的な感じで・・・
大きな蕾が付いているって?
そうなんですよ、バラの家でいつもバラを買うのですが
4月になって思いついたので冬に温室で育てていた蕾付きの苗だけになっていて
どうかなと思ったのですが寒くないから大丈夫かなと購入しました
届いたのは4月4日頃だったか、どんどん蕾が大きくなっています~♪
今年の開花一番はこのバラに決まりですね~
咲いたら見てくださいね~(*^_^*)