昨夜は眠りを覚まさせるほどの強い雨が2度も降って
今日も昼ごろ、そして今と雨がちな一日でした...
気温が上がって暖かくなってそこへこの雨でしょう、庭の植物も一気に育ってきています♪
ベンチ周りの花壇の様子を見てくださいね
昨年春にベンチを奥にして手前に花のスペースを広げて
うれしくなってあれこれと植えたりこの春にたくさんの苗を友人から頂いて植えて
今では混み込みになっています。。。
この場所にどれだけのものが植えてあるんでしょう?
バラパットオースティンが背が低いまま埋もれてしまっています。。。
中央辺りにある背の高いジキタリスの手前なんですが!
先ず目につくのは奥のベンチ横に植えてある白い花の咲く木
ヒメウツギ
こぼれるように咲くこの真っ白い花が清楚で素敵でしょう?
小道に沿って前列で咲いているのはシラー・カンパニュラ―タ
つまり、イギリスではどこにでも咲いているイングリッシュベルのこと
この青い花が大好きなんですがちょっと減って来てるかも・・・
上の写真にも左の方に写っているんですがもっと近づいてみると
これは先日ブログ友のみーさんから頂いたネメシア
とっても素敵な色で咲いていて
さっそく2種を小道沿いに植えました~♪
ここでは冬からずっといるパンジーの奥に原種のチューリップ‘ブライト・ジェム’
三角錐のような形の花でこの黄色がまた素敵でお気に入り~^
ほったらかしでも春になると出てきて咲いてくれるんですよ~(*^_^*)
【25日 追記】
今朝のお日様の元で可愛く開いた姿を見てくださいね
その後また雨になって今は結構降っています~ 以上
左の黒っぽい葉は秋に出会ったサルビア・グレイス
ずっと欲しかったのでうれしいですね~
素敵な花が咲きますよ!
その右にいっぱい咲いてきたのがローダンセマム・アフリカンアイズ
玄関にも植えているのですが夏が苦手てでなかなか宿根してくれないウチの庭です。。。
この辺りをもう少し近づいて上から見てみると
ほら、バラが現れたでしょう?
黄色と赤のガイラルディアも冬越してたくさんの蕾がついて咲いているし
イングリッシュ・デージーも懐かしい花です
リクニス、ジキタリス、バーバスカム、アークトチス、ミニのアガパンサス、ゲラニウム・・・
まだまだたくさん植わっています
なんと言っても人参の葉のようなオルラヤが茂って他の邪魔になっています
だけど花が素敵なのでなるべくそのままに・・・
これでもだいぶ抜いたんですよ~!!
きっと5月になっていろんなのが大きくなって花が咲いてきたらどうしようもなくなるかも・・・
ガーデニングって引き算ですよね~
分かっているんですけどね!?
ここのところ毎日大きすぎたり茂り過ぎたりしているところの整理に追われています。。。
バラもオールドブラッシュがもうすぐ咲きそうです~♪
これでバラが咲きだしたら気持ちはパンク!
庭もパンクしそうです~(^^ゞ