goo blog サービス終了のお知らせ 

Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

梅雨のような雨の中で咲いているバラやクレマチス〜♪

2021-05-20 | バラ

ここのところお天気が不安定で少し日差しが出たかと思うと

雨が急に降ってきたりと洗濯物を心配なく外に出しておくわけにもいかず

窓から常に空の様子を確認している状態です

 

雨に降られながらも健気に咲いているのは

 

 

バターカップ   ER

 

たくさんの花がこんな風に各枝から咲いています

半ツルのシュラブ樹形で柔らかい枝がツルのように伸びて

毎年どう扱おうかと悩むんですよ

昨日の薄日の中で

 

 

まさにバターの色のカップ型、名前通りですね

 

今朝は

 

 

雨に打たれうなずいてこんなに色褪せて

でもこんな色合いも風情があって好きなんですよ~♪

 

そばにいるのは

 

 

先日のクリーミー・エデン

これは上向きのカップ型で中に雨をため込んで

中央から茶色になってしまって・・・

ましなのを残しましたが明日は切らないとね!

 

梅雨のような雨とバラの時期が重なるなんて今まではなかったこと

思わぬ傷みが出て残念ですね!

 

 

良い時期に撮ってあげられなかったアイスバーグ  独 コルデス

昨日の薄日の中での写真です

 

昨年枯れたこのバラの代りにと同じのを買って一年鉢で育て

今年の1月に地植えしました

 

夕べからの雨の後で咲いた姿

 

 

やっぱりきれいな花ですね!

後数輪でお終いになりそうです

 

窓下花壇のバラはというと

 

 

ここは廂の下でかなり雨からは守られています

ウィリアム・シェイクスピア2000

 

咲き始めよりも花が少し小さくなって却って落ち着きを見せています

反対側の枝にも蕾がいっぱいなのでまだしばらく楽しめそうですよ~♪

 

そして

 

 

アンブリッジ・ローズも一番花が折れたりブラインドになった箇所を

再剪後したら後咲きの1.5番花として楽しめそうですよ~♪

そんな言い方があるのかしら?

 

そしてクレマチスですが

 

 

アルバ・ラグジュリアンス

今年はたくさんの蕾ができていますよ

 

この花は面白いでしょう?

咲き始めの花はこんなに緑が入っていて

中には葉とみえるような姿の花も!

 

 

 

これはフェンスの内側に咲いたんですが

かなり普通の姿になっていますね!

 

真っ白になった可愛い花は後日にまた載せますね

 

そしてもう1つのクレマチスは

 

 

ロウグチ

この濃い紫色の花が素敵でしょう?

毎年庭のお隣との間のフェンスそばで咲きますよ

今年はここを少し模様替えして

風もお日様も上手くもらえそうですね♪

 

もう1つのは現在蕾を生み出し中

咲いたらまた見てくださいね

 

午前中止んでいた雨も2時過ぎから降り出して

今も降っています

明日は買った花苗も植えたいのですがどうかしら、お天気は・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする