梅雨に入るのかと思っていた天候から晴れ間の多い日々に
これからの1週間予報も雨なしです
蒸し暑さのないサラッとした日々に庭にいるのも快適ですよ〜♪
バラの一番花は終わったのですが庭にはまだバラがあって
ほっこりさせられています
久しぶりのマダム・アルフレッド・キャリエール OR
4月に早々と咲いた後の2番花
下に垂れてきたツルに咲いて見える場所に
あちこちに点々と咲くのですが上の方で写真が撮れず
やっと目線で素敵な花が咲きました
何とも優しげでこのふんわりした姿、良いですよね〜
そして
アンブリッジ・ローズ ER
昨日28日の朝、前日の雨の残る葉とともに
このバラらしくアプリコット色で!
これも同じバラの蕾
昨日の咲き始めた姿に胸キュンです!
ピンク色が優ってる様子も可愛くて何度も見てましたよ♪
さらに玄関に回って
コーネリアがいっぱい咲いています
これはこの辺りが全てバラゾウムシにやられて1番花の咲かなかった場所
その時に剪定してそこから育った1.5番花かな?!
今年はここと他の場所がずっと時期ずれて咲いてくれるので
ずっとこのバラがフェンスにあるかも?って期待・・・
さて、庭では主流は紫陽花に〜!
山紫陽花 紅
大きくなって東の通路の中央にいますよ
鎌倉へ紫陽花を見に行ったのはもう15年ぐらい前かしら?
大雨になった中を抱えて帰ってきたこの花
大きくと言っても他の紫陽花のようになるわけではなくて
そそとした風情が素敵ですね
素敵な色になって来ました!
先ほどの紫陽花の向こうに咲く紫陽花
写真はやはり雨上がりの昨日の朝
小さな苗を頂いて40年以上になっています
庭にもいくつか・・・
私の背丈を超えるほど大きくなった「隅田の花火」
余りボリュームがすごいので花芽の付かなかった枝は早めに剪定して
花後も咲かなくても良いと思って切り詰めるのですがこの有様です(^_^;)
淡く色が載ってきた花が素敵ですね〜
もう1つ、額紫陽花がいますよ
これは庭を改造してから小さな苗を植えたもの
どうしてもブルーの額紫陽花が欲しくてね
もう10年近いのかしら?
ブルーの色が冴えてお気に入りです〜♪
最後に
嬉しいことにラズベリーが赤くなって収穫しました♪
小さい実ですが全部で6個
写真を撮った後早速味見!
甘酸っぱい味わいに
懐かしいイギリスの友人宅やホストマザーの朝食を思い出して
これからしばらく楽しみです
さっきも庭で赤い実を1つ見つけて庭で口へ〜
こんなことが幸せなんだねって思ったのでした