今日はやっとやっと晴れました~♪
すっきりとした晴れは久しぶりでやはり気持が良いですね!
朝から洗濯、そしてガーデニングと晴れ間を有効に使って忙しい日でした
気温もちょうど良い感じでホッとしましたよ
まだ5月なのにもう紫陽花が色づき始めて今年の花の急ぎ足にはびっくりですね
紫陽花 墨田の花火
もうこんなに大きくなって周りの白い花が淡いブルーになるのも時間の問題
昨年大分低めに剪定したのに大きくなってこの花も私の目線の上です
山紫陽花 紅
まだ全体ではないのですが一部の花はこんなピンクに頬を染めていますよ
2年ほど前に枯れたかと心配したのですが復活
全体に色づいたらまた見てくださいね
山紫陽花 伊予獅子手まり
昨年娘から母の日に貰った可愛い花が手まりのように咲く紫陽花
花後に上の紅の横に地植えして1年
ひとまわり大きくなりました
花は去年のようには咲かず2つの手まり
ピンクだった花は薄紫というかブルーになりました
土が酸性だったのかしら?
来年は本来のピンクで咲いてもらえるように土を調整しなければ!
そして
ベンチの横には西洋アジサイのアナベル
まだ花は緑ですがこんなに大きくなっています
真っ白の花が楽しみですよね~♪
バラが一段落した庭では宿根草や種まきからの一年草が私の出番よと咲いてきました〜
千鳥草(ラークスパー)
昨年は庭にアールグレイという素敵なニュアンス色の千鳥草を植えていて
その種を取って庭に直播き
また友人に貰ったブルーの花の種も直に播いていて
期待したのですが咲いてきたのはこのブルーだけ。。。
上手く育たなかったり虫にやられたりして残ったのはこの株だけでした
あのお洒落な色を待っていたので残念で仕方ありません
でもこのブルーもオルラヤの前でとっても素敵に咲いてくれて
それは満足なんですけどね・・・
ベンチ前ではリクニスの白い花が咲いています
シルバーの葉とこのほんのりピンクが入った様子が
可愛いでしょう?
色々と植わっている中でのアクセントになっています
二ゲラもやっと咲いてきました
ブルーと白の花が倒れ込みながら咲いています
なかなか素敵な花ですが
茎が柔らかくてどうもしゃんとしてないですね~
これもここや別の場所にもバラバラと直播き
2ヵ所で咲いていますよ~
それともう1か所は
前にも載せたのですが
このリシマキア ボジョレーがすくっと花穂を伸ばして
背高く伸びたこの色が何ともね〜♪
シルバーの葉が良いでしょ!
手前の緑の葉はフロックス
白い花を待っています!
その右の濃いピンクの花はクナウティア‘マースミジェット’
植えたばかりですが次々と花が咲きながら背が高くなりそうですね
植えたばかりですが育って来たら
また違った雰囲気の場所になるかしら?
その横に少し見えるセリンセ マヨール
よく咲いてくれましたが
今日写真の後に抜いてお終いにしましたよ
黒い大きな種がいくつもできていて秋の種蒔き用に取り置きました
その手前、写真の右横にはサルビア・ネモローサ・カラドンナ
これから花穂をあげて来て
またここの風景が変わりそうですよ〜♪
お気に入りのシーンの場所
これからまたどんなシーンを見せてくれるのかしら、楽しみです〜♪
今も咲いてるバラ2種
ウィリアム・シェイクスピア2000
まだしばらく楽しめそうですよ
そしてもう1種は
アンブリッジ・ローズ
これも楽しみなバラがスタンバイ!
明日も雨はないみたい!
苗の植え付けなどをやってしまわないと、ですよね〜