Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

お正月も終わって・・・

2012-01-03 | バラ


楽しい日々はアッという間に過ぎて今日で正月も終わりですね





アーチから枝垂れて咲くザ・ジェネラス・ガーデナー
とうとう咲きました~♪



1月になってこんなに咲くなんてどうしたことでしょう・・・
蕾もまだまだあるんですよ~♪


 

でもそろそろアーチへの誘引をしなければならないのに・・・



この正月は2、3日に娘一家が来て1歳3か月になる孫の相手が楽しい2日間でした~♪
毎年我が家のお節を楽しみに来てくれるので
お節を重箱2つ分作っていろんなご馳走を並べて
お酒を飲んだりおしゃべりしたりと賑やかで何より最高の正月でした




1年に1度出す我が家の宝物の屠蘇器
今年もみんなで回してお屠蘇で祝ったのですが
孫が不思議そうにじっと見ていました~♪
来年は真似だけでもお祝いできるかな?


この屠蘇器には小さな子供だった頃の懐かしい正月がすべて凝縮されているのです


いつも大みそかに母が屠蘇散とみりんで作ったお屠蘇を
元旦の朝に着物を着た父が「おめでとう」と言いながら一番小さい妹から順に杯についでくれて
ほんのちょっぴりのお屠蘇の味が最高に感じて・・・

そしてお年玉を母からもらって
その後から重箱を開いて母のお節を食べてお雑煮を食べて・・・
お酒に酔ったご機嫌の父のにこやかな顔!


そうなんですよ、この屠蘇器は父と母が結婚した時から
家族の歴史の中にずっとあって漆器の輝きが褪せないで70年以上・・・

父が亡くなって私が受け継ぎました!

娘にとってもおじいちゃんの家にあった屠蘇器
一緒にいる母にとってはもちろん懐かしい思い出の詰まった漆器です

今年の正月も父の笑顔を懐かしく思い出しました




元旦に載せた花瓶のバラがこんなに咲きました
左:ラ・プティット・ポワール、右:アンブリッジローズ


子供のころは正月がとっても楽しみで
♪もういくつ寝るとお正月~~♪なんて歌って待っていましたね

元旦の祝いが済むと母に妹と2人きれいな着物を着せてもらって
その後は揃って大阪の住吉神社へ初詣に出かけたものでした

家々の門には門松があり玄関の軒下にはダイダイのついたしめ飾りがあって
あちこちで凧揚げや羽根つきをしている姿もありました


今ではすっかり変わった正月模様・・・
元旦からスーパーが開いているんですものね!




これは咲きそうもない固い蕾だったバターカップ
黄色ではなくまるでパット・オースティンのような色で小さく咲きました


そぷそう、元旦の午後の様子も見てくださいね!


                              
すっかり開いたアンブリッジローズと



この咲きかけのアンブリッジ・ローズの姿が最高にきれいでしょう?


暮から今日まで暖かい部屋の中でどんどんと咲いたバラたち
チュチュモーヴもあと一歩です!


今年もバラと花たちの写真を見ていただけたらと願っています
よろしくお願いいたします


コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初春 | トップ | バラのアーチへの誘引を済ま... »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪milkyさんへ (Haru)
2012-01-09 23:24:56
何度も来てくださって改めて正月のことを読んでくださったようでうれしいです~
ありがとう~~♪

昔の正月って懐かしいわよね~^
普段は忘れているんだけど正月の用意をしていると子供のころのことをいろいろと思い出すの!
娘もこうして思い出してくれているのかしら?
父もなくなって16,7年になるけどこの頃思い出すのは小さい頃、つまり若い頃の父なのよね~^
お正月ってやはり家族の思い出なのよね、きっと!

母にとっては娘、孫、そして曾孫だものね~~
皆が集まると元気が出るみたいでうれしいそうだわ~~♪
こうして一緒にいることは母にとっても私にとっても幸せなことかもね~~
とは言いながら私は普段は鬼娘なんだけどね~~(笑)

姉妹って女同士だから小さい頃は喧嘩ばかりだったけど
大人になるといろいろと相談相手でもあり分かり合える友人みたいでもあり
ほんとに良いものよね~~♪
ほんとはお兄さんが欲しかったんだけどね~~(笑)

バラの作業のうち、ツルバラの作業が終わったからほっとしたわ!!
返信する
思い出の御屠蘇 (milky)
2012-01-09 22:23:29
こないだは薔薇のあまりの美しさに気を取られちゃって書き忘れてしまったけれど
御屠蘇のお話、いいわね~^^
Haruさんはそんなステキなお正月を過ごしながら大きくなったのね。
いいご家庭ね~、そして今もいいご家庭を築いていらっしゃる!
お母様もお幸せだわ~、そうやって娘の家で一緒に暮らして、懐かしい思い出の器でお正月を祝って。
孫やひ孫に囲まれて、温かないいお正月を迎えられたのね~^^
素晴らしいな!

妹がいるっていいね、姉妹って私にはいないから憧れだわ。
兄妹って、なんとなく垣根があるけど(特に私の場合年がかなり違うから(^-^;)ゞ)
姉妹って本当にいつまでたっても近い間柄でいいわよね~♪

私が小さい頃のお正月って、あまり良く覚えてないけど着物着た写真は残ってるわ。
母が私に色々着せて着せ替え人形がわりにしてたようよ(笑)
父はそういうことするのは良くないって良く母を叱ってたわ。
その頃住んでたところはすごく田舎だったので、冬にスカート穿くだけで目立ったの(笑)
冬には雪があることも多かったから、ソリ滑りが楽しかったわ~♪
Haruさんは都会っ子だったのね^^

懐かしい子供の頃のお正月を思い出せて、いい時間だったわ、ありがとう~♪
返信する
♪milkyさんへ (Haru)
2012-01-07 21:09:11
この場所が秋から今の時期になっても日当たりがいいのよ!
だけど、春からきっと10月初めごろまでは昼過ぎには日陰なのよね・・・
だから余計に今頃になって元気がいいんじゃないかな?
今日もスノーグースの誘引を少しやった時にジェネちゃんの蕾をかなり切り取ったんだけど
10個以上はあってね、まだまだ残っているのよ!!
なんだか「今何月だと思ってるの~?」「まだ咲く気があるのね~?」って言っちゃったわ!(笑)

>私もそこに植わってみたいわ(笑)
あ、邪魔だ!って抜かれそうね、ぶふふ(o*≧▽≦*o)

大丈夫よ~、その代りバラの管理をしてもらうからね~~(笑)

きっと成功しそうよね~~
返信する
♪アンジェラさんへ (Haru)
2012-01-07 21:02:44
やっとこちらへ来られて良かったです~~♪
なんだかホッとしましたよ。
それぞれのブログでやり方が違うから迷いますよね?
これからもどうぞよろしくお願いしますね!

バラはだんだん増えてしまってね(^^ゞ
でも20種というのは少ない方かも・・・?!
アンジェラさんは何を育ててらっしゃるのか春になると見せていただけますよね~~
楽しみですよ~~♪
返信する
ジェネさま (milky)
2012-01-07 15:06:50
>夕方までずっとお日様が当たっているのに今年気づいたのよね~(^^ゞ

わぁ~、最高の場所ね!
しかもHaruさんのお宅だと北風がまともに、ってことないものね。
しかもやさしいママがいつも面倒見てくれるし♪
いいなぁ~、いい環境だわ~♪
ジェネ様がそんなに気持ち良く咲く気持ち、わかるわ。
私もそこに植わってみたいわ(笑)
あ、邪魔だ!って抜かれそうね、ぶふふ(o*≧▽≦*o)
挿し芽成功するといいなぁ~♪
りこぴんさんの腕前ならきっと成功ね^^
返信する
送るれるかしら~ (アンジェラ)
2012-01-07 06:34:30
 Haruさん、おはようございます。

 宝物の美しい漆器や素敵な薔薇を見て、心癒されました(^_^)

 今年も宜しくお願いしますね(*^_^*)

 5回目です・・・送れるかなぁ。
返信する
♪ヒロさんへ (Haru)
2012-01-05 23:13:47
ちょうどコメントを書いていたところでしたよ~~♪
今年もよろしくお願いします。

今日が仕事始めだったんですね~~
1日だけゆっくりとできましたね~(*^_^*)
だけど、さっそく元の忙しさになったんですね、体を大事にしてくださいね~

ヒロさんも正月をきちんとやっているんですね~
でも忘れちゃったとは残念でしたね~^
父もやっぱり簡単にその年も抱負のようなものを述べて子供たちには今年は~~であるようにと願望を言ってくれてましたね~
その後はお節をいただきながら好きなお酒が朝から飲めるのは正月だけだなって言いながら
話好きが止まらなくて賑やかでしたよ~♪
ヒロさんも抱負を述べるんですね~~

昔から正月だっていう雰囲気が好きなのかな、私はね~(笑)
今では便利になってそんな風情もなくなってしまってね・・・
それでも3が日はスーパーにはいかない!って思っているんですよ~~(笑)

お嬢さんたちも帰省されて賑やかだったでしょうね~
家族が集まる正月はいいものですよね~♪
返信する
♪折節さんへ (Haru)
2012-01-05 22:59:15
折節さん、今年もよろしくお願いいたします。
楽しいおしゃべりをたくさん聞かせてくださいね~~

こちらも冷え込んで明日の朝は-3℃ですって!
最高も7℃ぐらいしか出ないみたいでせっかくのお天気でバラの誘引をしたいのですがちょっとさむすぎますよね~~
なかなか作業が進まないですね・・・
それでも部屋の中ですがこんなに咲いてくれたのは初めてかもしれません。
アンブリッジローズが冬シーズンになる前にこんなにきれいに咲いてくれたのはとっても嬉しかったですね~~
来年は大苗の2年目になるので株の成長を期待したいところです~♪

屠蘇器にはなんだか特に父の懐かしい笑顔があるんですよね~
今年もこれを出してお祝いしながらいろんな話をするつもりですが
孫の「まんま、まんま~!」に大慌てで屠蘇の祝いを済ませました~~(笑)
孫にもお正月がわかるようになったらひいおじいちゃんが大事にしていたんだよって聞かせてあげようと思っています。
代々引き継がれるものを、物ではなくて心として伝えられたらと願っています。

>うちももうすぐ4か月、フォトフレームで楽しめるよう、娘がせっせと画像や動画を送ってくれます

大きくなられて可愛くなってきたでしょうね~~
ウチも同じくフォトフレームに送ってきてくれてテーブルの上で皆で楽しんでいます~~♪
孫の可愛さは特別ですね~~
早く折節さんもお孫さんに会いたいですね~~
返信する
おめでとうございます (ヒロ)
2012-01-05 22:47:56
仕事始めでしたが、いきなり忙しくてね~正月気分もふっとんじゃいました

屠蘇器の写真を見て、あ!今年は出さなかったって思い出しました
な~んかいつもの元旦より質素な感じがしたんだよね~
Haruさんのお父さんも元旦に今年の抱負を述べてたのかな?実は僕もやってんだよね~
今年はテーブルについたら、いきなり家族に述べよ!って感じの視線だったから屠蘇の事すっかり忘れちゃってた!ありゃま~
年に一度の事だから手順書にでもしてカレンダーに貼り付けとかないとダメだね(^o^)

バラが見事ですね~ほんと素敵です
今年も色々なバラを見せてもらえるのが楽しみですよ、どうぞよろしくお願い致します
返信する
♪ケイコさんへ (Haru)
2012-01-05 22:43:52
ケイコさん、今年もよろしく楽しい話をさせてくださいね~~♪

>大阪は昔 十日戎が済むまではお正月気分だったような気がします 

そうでしたよね、懐かしい響きですね、十日戎!
昔の風情はすっかりなくなって便利になってお節の意味合いは無くなったんですが
それでも正月だけはいろんなことを無くしたくないって思っている方なんですよね~
屠蘇はなくてはならないものに、私の中ではね~(笑)

バラが見事に咲いてくれて正月を飾ってくれました~
娘もこの香りには感嘆してましたよ♪
良い1年になってほしいですね!
返信する
♪ぴ~ちゃんへ (Haru)
2012-01-05 22:32:56
ぴ~ちゃん、今年もよろしくお願いします~~♪

正月はやはり正月でないと~って思っちゃう方かもしれないわ~^
だから、娘もしっかりと実家で正月を味わっているみたいよ~♪
孫にもそれを教えたいなって今から思っているの!”
屠蘇器を見てくれてありがとう~~♪
これにはやはり父の思い出がいっぱい詰っているのよ!
これを見ていると私や妹が小さかったころの父が懐かしいのよね~~

凧揚げしたのね~?懐かしかったでしょう?
そういえば子供たちが小さかったころには空地もいっぱいあってやったけど
孫ができる年になったらどこか場所探しをしておかないとね~~

今年もいっぱいお花の話をしようね~~♪
返信する
♪アンジェリケさんへ (Haru)
2012-01-05 22:26:36
アンジェリケさん、今年もよろしくお願いします~!

アンジェリケさんは本当に1年を通して忙しいからお正月だからってゆっくりとできないですよね~
生まれたワンちゃんはその後も元気に育ってるかな?

>昔はお店も1週間位お休みで、仕事が始まると
「初荷」って言う旗を付けたトラックが走ってたけど

ほんと、ほんとそうだった、懐かしい風景だわ~~
私も正月は昔の風情が好きでなるべくそうしたいと思いながらお節もたっくさん作っているわ!
家の中も羽子板を飾ったり(今年は省略したんだけどね~(^^ゞ

>三丁目の夕日みたいなのが好きだなぁ

ほんと、そうだよね~~♪
返信する
♪xiaoさんへ (Haru)
2012-01-05 22:19:09
xiaoさん、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

元旦の地震はびっくりしましたよね~~
でもこれっきりになってほしいですよね!
皆さん、昨日から仕事始めで娘たちも帰って4日からまた仕事でばたばた過ごしているようです・・・
仕事をなさっている方が普段通りの気分がするのでしょうか?!
今年もバラで始まってしまいました~~
きっとバラをいっぱい見ていただくことになるのかも~?
いろんな花が緑の中に咲く庭であってほしいなって思っています~♪
返信する
御屠蘇忘れて (折節)
2012-01-05 22:14:41
Haruさん、あけましておめでとうございます。

明日は早や寒の入り、お正月は少し昔のようにすら感じられます。
とにかくこちらは冷え込んでいまして、九州も寒い寒い毎日ですよ。

御屠蘇のところ、拝読してとても穏やかな気持ちになりました。
なつかしさって、様々な情感の中でもどこか生きる糧に直結しているように思います。
素敵なお話、私もそんななつかしさにつながるようなことって、大切にしたいものです。

うちなんか、元日におおかた食事が終りかけたところで、家内が「あっ、御屠蘇忘れてた!」
私もちっとも気がつかなくて、お互い呑気な夫婦です。

バラも真冬のそれとは思えないほど、しっとりとして、こちらも情感溢れる姿ですね。
心を込めてお育てだから、花達もこうしてお気持ちに応えているんでしょう。

お孫さんもすくすくとお育ちでしょうね。
うちももうすぐ4か月、フォトフレームで楽しめるよう、娘がせっせと画像や動画を送ってくれます。
それが一つの楽しみなんですよ。
私の垂れ目が余計に垂れてしまっているはずです。
来週からしばらく、家内が孫に会いに行くんです。
こっちはお留守番、出掛けたいのは山々なんですが…。

長くなってしまいました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

返信する
♪tikurin☆さんへ (Haru)
2012-01-05 22:14:11
何度も来てくださってありがとうございます~
こちらこそよろしくお願いしますね~~♪

大阪の正月も変わったんでしょうね~
あのしめ飾りには懐かしさを覚えますね~
街中も風景は普段通りですものね、ただ飾りとして正月物は飾ってあるんだけどね・・・

屠蘇は我が家ではお酒を使わないで屠蘇散をみりんに浸して1番おいてかなり甘いものだったんですよ。
だから今でもそのやり方でやっています~~
現実にはなめるほどしか盃には入れないんですけどね~~
父から祝ってもらう屠蘇は懐かしい思い出です♪
子どもの小さい頃はよく実家に帰っての正月だったから
子供たちも正月のお節には憧れがあるみたい~♪
賑やかに飲んで食べて・・・ですよ~~!!

バラがなかなかすごいでしょう?
部屋の中だとほんとにきれいに咲いてくれますよ~♪
返信する
♪quiltmoonさんへ (Haru)
2012-01-05 22:06:54
こんばんは~!今年もよろしくお願いします~!

今年はバラがたくさん蕾を持ったので部屋に入れたら全部咲いてきたんですよ~
外のアーチにはまだいっぱい咲きたそうなのがあって誘引作業に入れないんですよね・・・
寒いからちょっと庭作業をしたくないからちょうどいいのかも?!

>盃をパカパカと音たてて遊んだり、盃台はトーマスの機関車が走るトンネル替わりのおもちゃにされていました(笑)

まぁ~、屠蘇器をそんな風に~?
ウチもきっと来年は駄目でしょうね~(笑)
今でも届くところのものはぜ~んぶ片づけているんですよね~~
この器は特に父の思い出が深いから娘にぜひ引き継いてほしいですね~~♪
返信する
Unknown (ケイコ)
2012-01-05 21:18:08
明けましておめでとうございます。
今年初めてのコメントになるのかしら? 宜しくお願い致します。

白い硝子の器に生けられた薔薇が とっても豪華で綺麗ですね 自然の色は魅惑的です。

最近はお正月の雰囲気も少なくなりましたが 大阪は昔 十日戎が済むまではお正月気分だったような気がします 本格的に動き出すのはその後でしたね。

昔は お屠蘇をきちんと頂いたものですが いつの間にか我が家は無くなりました きちんとなさって素敵ですね。

核家族になったので お正月が家族一同集まる楽しい時間になりましたね 今年は穏やかな一年になりますように・・・・。

返信する
今年もよろしく~ (ぴ~)
2012-01-05 21:04:12
もう5日にもなったらおめでとう・・・って感じでもなくなっちゃった^^;
お屠蘇の器が素敵で、見とれちゃったわ~~♪
そういう親から子へと受け継がれていく物って
宝物よね~~
でも、年々お正月って言う感じがしなくなって・・・
アンジェリケさん同様味気ないわぁ~~
あ、でもね、実家へ帰った時に甥っ子たちと凧揚げはしたのよ♪
童心に帰ったわ~~^

寒い冬に、庭で育てたバラを、楽しめるって素敵ね♪
また春にた~~~くさんのバラで楽しませてね~~♪
返信する
おめでとうございます (アンジェリケ)
2012-01-05 17:46:02
今年もよろしくお願い致します。
家なんて盆も正月もないけど
Haruさんのところはちゃんと日本のお正月って感じだね~
お孫さんが加わって賑やかなお正月だったでしょうね。
昔はお店も1週間位お休みで、仕事が始まると
「初荷」って言う旗を付けたトラックが走ってたけど
今はそんなのも全く見かけなくなっちゃって
何だかちょっと味気ないよね。
三丁目の夕日みたいなのが好きだなぁ
返信する
明けましておめでとうございます (xiao)
2012-01-05 09:08:27
今年もよろしくお願いします。
元日早々から地震があったりして
ちょっとびっくりしました(笑)
バラに囲まれたお正月、素敵ですね。
まだこれから咲きだすバラもあるのですね。
花の少ないこの時期、うれしいですね。
私も昨日から仕事ですが
仕事をしている方が、落ち着くような感じです(笑)
返信する
年頭から。。。 (tikurin☆)
2012-01-05 00:14:46
ご挨拶忘れちゃいました。
ごめんなさい。
今年もいろんなお話しましょう!
よろしくお願いします。
返信する
寒くなりました。 (tikurin☆)
2012-01-05 00:11:17
こんばんは~
室内で見事に開花しましたね!
家もいくつかは切って飾りましたよ。
でもまだまだあちこちで蕾が今日の強風にゆらゆら・・・
今でも切ろうかどうしようか迷ってます。
お屠蘇のお話、家は両親がお酒飲めない人だったからかこんな器はなかったなぁ!
普通にとっくりとおちょこでなめる程度に戴いた記憶があるだけ。
お正月の色んな事は引き継ぎたいと思うけど、家の娘はお節があまり好きじゃないし、20歳位からお正月に家にいる事が少ないからどうしたものやら。。。
最近は玄関先のしめ飾りもあまり見かけなくなってきてますよね。
自分たちの子供の頃とはだいぶん変わってきちゃってちょっと寂しいかも。
薔薇達の写真見てたらこの寒さが嘘のようです
返信する
明けましておめでとうございます (quiltmoon)
2012-01-04 23:05:12
Haruさん今年もよろしくお願いしま~す
バラの花がお正月のお部屋に優しく咲いて居ますね、素敵
思い出のこもった立派なお屠蘇のお道具ですね
お孫さんとのお正月もしっかり刻まれましたね

うちもお屠蘇の用意をしてテーブルの上に出して置いたら、盃をパカパカと音たてて遊んだり、盃台はトーマスの機関車が走るトンネル替わりのおもちゃにされていました(笑)
Haruさんちも来年はどうでしょうね?
小さい子供(未だ赤ちゃんですが)と過ごすお正月はいいですね~

今年もお庭のバラさん達、楽しみにしています

返信する
♪りこぴんさんへ (Haru)
2012-01-04 22:36:22
りこぴんさん、今年もよろしくお願いします~♪

今日からもうスイミングに行ったのね~?
頑張っているわね~
私もこの正月は食べすぎだわ・・・
足が体について行ってないもの~!?
老化?なんて言わないでね~~(笑)

幼いころのお正月、懐かしいわね~~
あの雰囲気は都会じゃもう残ってないわね!
そうそう、カルタ、すごろく、福笑いなんかもやったわね~
それと百人一首、いつも父が読んでくれたっけ!
懐かしい家族の風景が浮かぶわ~~
自分の幼い頃のね~~♪

ウチはみんながお節が大好きなのよね~
だから手作りも張り合いがあって頑張れるのかもね?
母の味を私が作るから母もうれしそうだし、娘にもそろそろ覚えてね!って言ったわ~
やはり我が家のお節は伝えたいよね~~(笑)
でもりこぴんさんのテーブルセッティングはお洒落だからきっと皆喜んだでしょうね~~

そうそう、挿し木はこのアンブリッジローズじゃなくてザ・ジェネラス・ガーデナーよ!!

>霧吹きかけたりビニール袋をかぶせたりしてますよ

そんなことをしないといけないのね?
今回はコーネリアが庭にも欲しくて今挿し木してるけどきっとダメにしちゃいそうだわ・・・
上から水をやったりしちゃダメなのかな?
また教えてくださいね~~♪
返信する
♪milkyさんへ (Haru)
2012-01-04 22:22:39
milkyさん、こちらこそ今年もよろしくお願いしますね~~♪

バラがほんとによく咲いてくれてやはり室内に入れると蕾も開くものなのね~
ちょっと春の記事みたいでしょう?(笑)

>バターカップは本当にパットさんかと勘違いしたわ!
そんな色でも咲くのね~

でしょう?私もあまりに違ってびっくりしたわ!
あまりに長く蕾のまま外にいて寒さにほっぺが真っ赤になったのかも?!

>ジェネ様(ちゃんじゃなく、もう、様に格上げ!)はすっばらしい~~~~

まぁ~、格上げされたのね?
ほんとに秋よりもずっと見事に咲いているわ~!
この場所がきっといいのね~^
だって夕方までずっとお日様が当たっているのに今年気づいたのよね~(^^ゞ
今ね、りこぴんさんが挿芽をがんばってくれてるから期待していてね~~(笑)

今年も色々とおしゃべりできますように!
返信する
今年もよろしく~! (りこぴん)
2012-01-04 15:54:11
Haruさん~あけましておめでとう。
過ぎてしまうとあっという間の三箇日
今日はとってもよく晴れて気持ちの良い日常スタートになれましたね~
私は朝からスイミング頑張ってきました。体が重たくなっちゃて大変!

幼い頃のお正月懐かしいわね~我家もそんな感じだったな~
暮れはお餅をついたりお節の支度でとってもいそがしそうだった。
そして私たち子供にとっては一番楽しみなお正月だったわね~
なんたってお年玉貰えちゃうのが一番だけど
カルタをしたりスゴロクしたり羽子板で遊んだり~
最近はそんな遊び道具どこかへ消えちゃってるわ~

去年までは我家も屠蘇器を出したりお重も作っていましたが
今年は全部省略しちゃったの~大皿にお正月物を少し盛り付けて後は洋風っぽい料理!
2日はスーパーやってるしあまり買い込むのもやめようなんてね~
Haruさんは今までもきちんとしたお節を作っていたから皆楽しみにしているのでしょうね~
何だか我が家は味気なかったかな~って今反省しました(笑)
こういうことはきちんと息子のお嫁さんや娘にも伝えていかなくてはいけないわよね
手抜きばっかり教えている母親になってます。

アンブリッジローズの挿し木ただ今育成中です。
霧吹きかけたりビニール袋をかぶせたりしてますよ~活着できるといいな~!
今年も健康に気を付けて色んなこと楽しもうね~♪
返信する
おめでとう~♪ (milky)
2012-01-04 09:39:44
Haruさん、明けましておめでとう!
今年もどうぞよろしくね~♪

バラすごいね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
そんなに綺麗に咲いちゃって、お正月の記事とは思えないわ~♪
バターカップは本当にパットさんかと勘違いしたわ!
そんな色でも咲くのね~
ジェネ様(ちゃんじゃなく、もう、様に格上げ!)はすっばらしい~~~~
まいるわ~、それ。
でもHaruさんの所だから、そんな風に咲くんだわね、きっと。
そう思うことにしたの(笑)
我が家で育てたからって同じように咲くとは限らないもんね~
あ~、でもその誘惑光線にはまた今年も悩まされそうだわ~(^△^;)゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
返信する

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事