Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラ仕事が終わってホッと一息! 寄植えの花たちは?

2025-02-04 | フリーマーケット

北海道をはじめとして各地に大寒波が襲って大雪の状態ですね

この辺りは滅多に降らないですが

冬に 1、2度降ることは今までもあって僅かな雪でも

翌朝の家の前の雪掻きが大変だったのですが

テレビで見る各地の雪の凄さに

その地方の人々の大変さがどれだけかと心を痛めています

どうか被害が出ないようにと祈ります

 

さて、この辺りはに中は日差しがいっぱいで

写真を撮りに庭に出るのも良い気持ちでした♪

 

旅行前にバラのことを全て終わらせようと忙しかったのですが

無事に終わりましたよ

 アーチの左側は

ザ・ジェネラス・ガーデナー     ER

 

シュラブ樹形でずっとアーチに誘引してきたのですが

2年前から脚立に乗るのをやめたので

手の届く範囲で剪定しました

少しだけはアーチの添わせて後は左側のように低く剪定して

下の方から花が咲いてくれるようにしたのですが

思惑通りになるかしら?

 

スノー・グース   ER

これもシュラブ樹形でつるバラのように伸びます

お隣の紫陽花とかぶってわかりづらいですが

手の届くところまではくくり

さらに上は自由に遊ばせました

 

昨年は夏剪定でかなり切ったのですが

その後秋にぐっと伸びて勝手にアーチに沿って

綺麗にアーチを覆っていましたね

 

キッチンドアの横にはバターカップ

 

これもシュラブ樹形で秋からは特に伸びます

これもバッサリと剪定

1mぐらいまで切りました!

古い幹も足元からカット

春には新しい芽がいっぱい出ますように!

 

この春にはそれぞれのバラがどんな風に咲くのかしら?

咲いた姿を思い描きながら

寒肥を全てバラと木々にあげて

牛糞堆肥も最後に全てにあげましたよ〜〜

 

そうそう、紫陽花の植え替えもしましたよ

 

 

元々ここに小さな挿木苗を植えて

手前の小屋よりも高く成長して花をいっぱいつけていたのですが

この花色が反対側の隅に欲しくなって

2、3年前に植え替えたのですが

そこでは日当たりが悪すぎて花が咲かなくなっていて

先日元に戻したんですよ〜

今回は根が一度切られてるので植え替えはだいぶ楽でしたね

それでも腰を痛めそうでした。。。

今年は無理でも来年には咲いてほしいですね♪

 

さて以前に載せた玄関の寄せ植えですが

 

日差しが全く当たらない北側ですが

元気に頑張っていますよ

小さい葉牡丹も少し大きくなって花みたいで可愛い〜♪

 

後ろの背の高い葉牡丹も

こんなにフリフリが重なって素敵になっていますよ♪

可愛いね〜って通るたびに独り言!

 

フェンスに沿った鉢にはやはりふりふりパンジー

でも日当たりがなくてあまり成長できてないですね〜〜

もう少ししてら条件が良くなるかな?

 

庭の方は

 

 

暖かい日差しにたくさん咲いているでしょう?

 

テーブルの上の極小ビオラ

最初は本当にちびっ子だったのに

だいぶ大きな花になってきましたね

色合いも変化した気がしますがやっぱり可愛くて

毎日眺めて楽しんでいます♪

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島 野地温泉へ行ってきま... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フリーマーケット」カテゴリの最新記事