しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

ガンバ、天皇杯戴冠!ACLへすべりこむ

2009年01月01日 22時53分43秒 | サッカー
しかし、ほんと傷だらけの勝利
ってか、ようここまで勝ち上がって
よう決勝も延長の末勝利したもんだ、

おめでとー、ガンバ大阪!!
ACLへ再び行ってらっしゃい。
もし、ここで負けてしまうと
ACL優勝・世界の3位にも関わらず
今年のACLに参加すら出来ないという不条理に陥るところだった、
ふ~、危ない、危ない、
でも、まあそのモチベーションがガンバをここまで進ませた
そう言っても過言ではない。
もし、Jリーグで3位辺りに入り、ACL出場権を確保していたとしたら
CWCとの掛け持ちのタイトなスケジュールの準々決勝付近で力尽きていたかも、、
怪我人続出で、殆ど燃え尽きかねない状況の中、よくここまで来て勝利したよ。

まあ、もし負けていたとしても、周囲は
CLのリバプールの特例のように、
とヤカラを飛ばしてごねていたと思うけど。

さあ、これで堂々胸を張ってACLだ!
2009はJも取りこぼさず
「パーフェクト・イヤー」
にしましょうぞ!!

初詣のハシゴ 生田神社

2009年01月01日 22時31分45秒 | 歳時記
この後、三宮の生田神社へ初詣のハシゴ
あの紀香・陣内の挙式した所ね。

きっどさんが毎年飾る、
「十二支土鈴」を手に入れる為だ。



実は「走水神社」でも置いてたみたいなのだが
やっぱり、大きい神社のやつの方が立派だし~

こちらは流石に、神戸一の人気神社だけに
す~ごい人込みだー、
10個程並んでいるのにも関わらず長蛇の列に並んで
初おみくじ、だ!



結果は「吉」とまずまず。
でも「旅行」が「直ぐに旅立つが良」と、、、
も~う、ちょっとゆっくりさせてーな。



初詣 十二支狛犬シリーズ 走水神社

2009年01月01日 15時17分23秒 | 歳時記
「十二支の狛犬のある神社」
を巡る初詣シリーズ
今年の丑年は神戸元町商店街裏にある

走水神社(はしうど)
だ。

「丑の狛犬なら天神さんにあるやん、北野天満宮でも、大阪天満宮でも、」
そう訝しがる貴方、
確かにきっどさんも思った。
しかしあれは牛の像(なで牛)であり
「狛丑」ではない。
だいたい拝殿脇にちゃんと別の狛犬が鎮座してるし
牛は一頭であり
「あうん」と対になっていない。

比べてこの走水神社の牛は
本来の拝殿脇に鎮座してるし
ちゃんと対に二頭おられる。

これぞ正真正銘の「狛丑」だ!

この走水神社、小さな神社ではあるが
1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社で
書道の神としても有名で筆塚なんかもあるぞ~

こちとらキーボードだが
このブログのより一層のアクセス増を合わせてお祈りしときやした。

長谷寺 観音万燈会

2009年01月01日 12時44分54秒 | 歳時記
すっかりお屠蘇気分の中
昨夜、年越しに行った
「長谷寺 観音万燈会」
のデジカメ写真をUpしておこう。





「大晦日から新年にかけて、
除夜の鐘の音に耳を傾けながら、
本堂と399段の登廊に灯される光に願いを込め、
新年を祝う万燈会」
とある。
昨夜の記事では
「今年から始まった」
なんて適当な事書いてしまったが
ずーっとやっていたみたいだ、
ごめんちゃい。





ほんと寒かったけど
あの光に包まれた登廊を歩いてる途中に
ご~ん、と除夜の鐘が響いてきた時は
「あー、日本の大晦日やな~」
としみじみ日本人に生まれた事に感謝したよ。




実は大晦日だけじゃなく
正月三が日も午後5時~午後8時まで献燈されているとか
殆ど三重県の長谷寺は相当寒いので、充分防寒の上
皆さんも、訪れてみられれば?
三が日は拝観料タダだし?!