大河ドラマでは主人公の少年時代を演じた子役が
「もう一度あの子を出して」という視聴者からの要望に応えて
終盤に取ってつけた様に登場させる事はよくある事だが、
龍馬の母親を演じた草刈民代を
よりによって寺田屋お登勢として再登場させる意味は?
龍馬本人にも言わせている通り、全く違うキャラだし。
先日出版した、ヘアヌード写真集を観たプロデューサーの意向?
だいたい、このブログでも以前紹介した通り
現存する寺田屋も
「幕末のままです、これは幕末の刀傷・弾跡」
「ここは龍馬が当時泊った部屋です」
「これが有名なおりょうさんが入ったお風呂」
なんて言葉巧みに、金を取って見学させながら
実は後年建て直された物と判明して、
「きっどさんが、わざわざ訪れて感動して落した涙を返してくれ!」
と寺田屋に関しては、きっどさん的には
「なんだかな~」って感情もあるだけに、余計に
冒頭の10分間はいったい何の意味があったのか?
時間の無駄と思ってしまう。
今回は
禁門の変
海舟更迭・海軍操練所閉鎖
以蔵口封じの為の毒饅頭の件
等々、描くべく重要な事件が山の様にあるというのに、、、
特に長州がまるで自虐的な狂気に走る場面は
如何に「龍馬伝」とは言えもう少し丁寧に描いて欲しかった。
次回はきっどさんの三大嫌い歴史上の人物のひとり
西郷隆永の登場である。
「もう一度あの子を出して」という視聴者からの要望に応えて
終盤に取ってつけた様に登場させる事はよくある事だが、
龍馬の母親を演じた草刈民代を
よりによって寺田屋お登勢として再登場させる意味は?
龍馬本人にも言わせている通り、全く違うキャラだし。
先日出版した、ヘアヌード写真集を観たプロデューサーの意向?
だいたい、このブログでも以前紹介した通り
現存する寺田屋も
「幕末のままです、これは幕末の刀傷・弾跡」
「ここは龍馬が当時泊った部屋です」
「これが有名なおりょうさんが入ったお風呂」
なんて言葉巧みに、金を取って見学させながら
実は後年建て直された物と判明して、
「きっどさんが、わざわざ訪れて感動して落した涙を返してくれ!」
と寺田屋に関しては、きっどさん的には
「なんだかな~」って感情もあるだけに、余計に
冒頭の10分間はいったい何の意味があったのか?
時間の無駄と思ってしまう。
今回は
禁門の変
海舟更迭・海軍操練所閉鎖
以蔵口封じの為の毒饅頭の件
等々、描くべく重要な事件が山の様にあるというのに、、、
特に長州がまるで自虐的な狂気に走る場面は
如何に「龍馬伝」とは言えもう少し丁寧に描いて欲しかった。
次回はきっどさんの三大嫌い歴史上の人物のひとり
西郷隆永の登場である。
大河ドラマ「龍馬伝」 |