しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔サッカー日本代表〕敵地でフランスを破る「サンドニの雪辱」!次はブラジルに「ウロツワフの快挙」だ!

2012年10月13日 12時16分33秒 | サッカー
11年前「サンドニの惨劇」当時は

・フランスはW杯・ユーロを連覇した絶対王者だった。
・今回は雨上がりだったけど、前回は雨の中でもっとスリッピーだった。
・フランスはジダンやアンリのベストメンバーを揃えていた。
・日本はまだW杯出場1回、しかも勝ち点さえ挙げてなかった。
・日本選手で欧州で通用してるのは殆ど中田一人だった。

等々差があるけど、まさかアウェーで勝つとはなあ~。
フランスFIFAランク13位とは言え、ユーロくらいから相当復活しつつあるし
こりゃ日本の歓喜よりも、フランス国内がえらい事となってる気がする、結構観客入ってたしなあ、
フランス、次のアウェーでのスペインとのW杯予選に惨敗でもしようなら
就任したばかりのデシャン監督のクビが危ないなあ。

日本代表いつの頃からかすっかり
「欧州でやった方が選手のコンディションが良い」
という状態になったきた。
これだけ大半が欧州勢が占める現状なら、もっともっと欧州でテストマッチを組むべきですな。
ただそうすると、JFAが資金を稼げないのと、キリンとテレ朝が困るので、
国内組オンリーの「隠れB代表」をキリンとテレ朝とFIFAには
「A代表です!」と言い張って編成し、北中南米中心と試合を組んで
「A+B」の本当のフル代表はW杯予選と、その直前のテストマッチで良いんとちゃうかなあ。
そのW杯予選も中東のアウェーのゲームの前の試合は欧州でやった方が移動が楽だし。

さあ本当の「チャレンジマッチ」は火曜日のブラジル戦、
あのイラクが0-6の惨敗、
ジーコが監督してるのに気使いナッシング!
ここに引き分けでも出来たら、こりゃー本物ですな。

今の日本代表、海外で場数踏んでるだけに
少々の事で慌てない、なんとかするメンバーが揃ってる
若しフランスについで破るような事があったら
正に「ウロツワフの快挙」ですな、舌噛みそうだけど。
でももう「奇跡」じゃないぞ!

〔阪神タイガース〕鳥谷は昨シーズン末「海外FA特約付き4年契約」を結んでいた!残留が濃厚?!

2012年10月13日 01時23分40秒 | 虎ブロ
昨シーズンオフ、国内FAを取得した鳥谷
今シーズン末の海外FAを睨んで
「3億円の単年契約を結んだ」と思われていたが
実は4年程度の複数年契約を昨シーズンオフに結んでいた事が判明した。
これが中村勝広IMが言っていた
「もう既に終わっていると聞いている」
との言葉の意味だったんですな。

ただこの複数年契約には付帯条項があって
「海外FA宣告する場合に限って鳥谷側から破棄できる」

よってこの時点で国内の他の球団に移る国内FAは無くなった。

昨年の川・中島の例を見るまでも無く
メジャーで日本人内野手の需要は冷え込んでいる実情から
「鳥谷は残留が濃厚」なんて言われているけど
既にタイガースとの契約は終わってる事から、条件提示をする事が無い
つまり「札束で面を張る」事が出来なくなった。

まあ現状でメジャーが鳥谷に年棒4億も5億も出す事は考えられないから
その点では心配が無い、ちゃー無いんだけど。

一方「メジャー流出が確定的」と言われていた球児がここにきて
「現時点では海外FAも、国内FAも、残留も何も決めていない。
 ゆっくりと時間をかけて考える」
なんて言い出した。
いやいやいやゆっくり時間をかけた末に「国内FA宣言」されても困るんですけど、
こちらも補強する必要があるのでいつまでも待っていられない。
特に残留となると年棒5億円以上は必至なので
そうるすと補強に使える資金にも支障をきたす、
てかフロントは明らかに「流出」でお金の計算してると思うけどね。
余りの非難轟々で本人は慌てて否定したけど、
結局「残り試合の出場辞退」は事実としたは本当だった。
海外FAならともかく、若し国内FAでジャイアンツなんかに移籍したら、
もう甲子園で登板なんか不可能なんかになってしまそう。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村

意味がわかると怖いコピペ890 「中学の同窓会」

2012年10月13日 00時37分44秒 | 意味がわかると怖いコピペ
どうやら一週間後、中学の同窓会が開かれるらしい。
久しぶりにクラスメイトに会えると思うと胸も弾む。
あいつは元気かな?初恋のあの娘は結婚したんだろうか?
僕はインターネットで会場を調べながら、ワクワクしていた。

同窓会の会場は、界隈でも人気のホテルの一室。
集まった顔ぶれは、年こそとったものの、あの頃の面影が残っている。
僕は中学時代を思い出しながら、楽しそうな皆の顔を眺めていた。
そして、ふとY君が居ないことに気がついた。

無性にY君に会いたくなった僕は、皆にY君がどうしてるか聞いてみた。
「ねぇ、Y君、来てないの?」
すると、皆の答えは決まって「誰だっけ?」の一言。
薄情なやつらだ。誰一人覚えていないなんて。

僕はとても悲しい気分になり、泣きながら一人会場を後にした。