しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖いコピペ965 「ポスター」

2012年12月27日 23時15分26秒 | 意味がわかると怖いコピペ
昨日、深夜にゲームやってて
ロード中に画面が真暗になったとき
画面に顔が映ってゾクッとした。
よく見たら後ろに張ってあるポスターが映っただけだった。
ひぐらしのポスターなんて貼るんじゃなかった・・

《解説編》意味がわかると怖いコピペ964 「底なし」

2012年12月27日 22時51分18秒 | 意味がわかると怖いコピペ
沼(池)の底を人が歩ける筈が無いので
それは幽霊か、半魚人か、河童??

でも沼(池)というのは、一般に水深5m以内の水域であるので
実はちゃんと重りを持てば不可能では無いかも知れない。

ただ「底なし沼」の正体は「流砂」と言われるように
底が見えない程に透明度が低い、
にも拘らず「歩いている人」の姿を目視出来た方が、
実際に池の底を歩いている事実よりも不可思議。

《平成24年(2012)年》鏡餅・注連縄(しめ縄)・しめ飾り等々、正月飾りを飾るのはいつ?

2012年12月27日 15時30分59秒 | 歳時記
アリオ八尾に行ったら今まで二分していた
「サトウ食品」が特許裁判で敗訴した影響か
大部分が「越後製菓」で占められていた。
きっどさん家も仕方なくこっちにした。
サトウの鏡餅は、どでかいのしか置いてないんやもん。

さて、鏡餅は無事調達終えたけど、注連縄と共にいったい何日に飾れば良いのだろうか?

「正月事始め」の12月13日に飾るのは花街のお師匠さんか、やーさんくらい。
ふつークリスマスが終わってからですな。
基本は大安吉日に飾る、と言う事で今年の暦を見ると。
12月25日、ってクリスマスツリーの横に鏡餅の図はシュールですな。
次の大安は12月31日、でもこの日はダメ!
12月31日の大晦日に飾るのは「一夜飾り」「一日飾り」でアカンとされる。
12月29日も「二重苦」と縁起が悪いとされる。

そこで「8」の付く日は末広がりで演技が良いとされるので
平成24年(2012)に平成25年(2013)を迎える為の正月飾りは
12月28日は「末広」、つまり明日するのが最適となる。

でも、まだ殆どの方が買ってない
早くて、仕事納め後の29日だろうか?
それなら最悪12月30日に!

デジブック 『光のルネサンス-OSAKA光のルネサンス2012-』

2012年12月27日 12時08分38秒 | 近くに行きたい
デジブック 『光のルネサンス』



≪注意≫
若しデジブックが見れない方は
ポップアップブロックが効いているので
「Shift」を押しながら再生して下さい。
それでもダメならツールバーの
ツール(T)左クリック
→ポップアップブロック(P)右クリック
→ポップアップブロックを無効にする左クリック

スマホじゃちょっと重いか、見られないかも~?

意味がわかると怖いコピペ964 「底なし」

2012年12月27日 02時35分03秒 | 意味がわかると怖いコピペ
近所のガキの話し声がした『底無し沼』って単語だけが聞こえた

凄く懐かしくなった
多分、俺たちが『底無し沼』と呼んでた学校の裏の池だ
よくザリガニ釣りしてたんだけど、みんな『底無し』だと信じてたんだw
いつかの夕方、池の中を歩いてる人をみんなで見るまでは

《解説編》意味がわかると怖いコピペ963 「防災標語」

2012年12月27日 01時17分24秒 | 意味がわかると怖いコピペ
お爺ちゃんが火事で亡くなって、
今は幽霊となって出てきている。

ってだけが怖いポイントではない。

これだけ漢字を駆使して書いてる事からも
小学校二年生の美奈ちゃんが意味も判らずに無邪気に作った標語でない事は明らか。
多分、家族、お父さんかお母さんが子供の名前を騙って応募した、
となると平気で父親の悲劇をこんな扱いするとは、、、
ひょっとして放火だった可能性さえ。