しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

今宮戎神社『福娘』画像 平成26年十日戎えべっさん(2014年) その1 福娘代表さん

2014年01月09日 22時18分30秒 | 歳時記
♪しょーばいはんじょで笹もってこい!
えべっさんの本番「十日戎」はいよいよ本日1月9日からスタート。
さっそく本日の今宮戎の宵戎に撮影、もとい、お参りに行って来た。



きっどさんが今宮戎に着いたのは午後3時過ぎ頃、
直前に本降りのにわか雨があった影響か、割と空いていた。



そのかし下はべちゃべちゃで



靴もズボンも一瞬でドロドロですな。
ウォーキングシューズと綿パンで良かった、良かった、
大阪城3Dマッピングの時も言ってたような。



お蔭で、まだ境内は一方通行でないし、
福娘さんもお手すきで、笑顔と目線を独占状態だった。

因みにこちらが今年の福娘代表(ミス福娘)のおひとり
松谷祐佳さんですな、多分。
今年は例年以上に美人さん揃いだったんだけど
その中でもオーラ出しまくりだった。



こちらは外人枠での福娘代表
ロマニシュコ・ポーリナさん、多分。

さてさてデジイチで写真はたっぷり撮って参りました。
これからじっくりUpしまっせ。


横浜地検川崎支部から逃走の杉本裕太容疑者の身柄確保

2014年01月09日 13時04分49秒 | 社会問題
相当な凶悪犯、被害者の方からしたら、本当に怖かったと思う。
きっどさんがふと思ったのが、この杉本裕太容疑者は現在20歳、
これが数ヶ月前、杉本裕太容疑者が未成年者の場合は顔写真を公開したんだろうか?
如何に未成年者であっても、犯行の凶悪性を考えると公開して早期の身柄確保を図る方を優先したであろうか?
それとも人権派弁護士からのクレームが怖くて、あくまで顔写真は非公開としたのであろうか?

後、内縁の妻や、子供の写真や実名が、
更には杉本裕太のとんでもない画像がネットで出回ってますな、
これはFacebook等のSNS経由で流出したもの。
反対にその画像を利用して『鬼塚あみ』なる架空の人物が
「今、杉本裕太容疑者と一緒にホテルにいる」なんてガセ情報を流してたり。
その偽情報では「横浜市都筑区仲町台に居る」って事だったけど
実際に身柄確保されたのは「横浜市泉区」、両者が近いのか、離れているのかようわからんけど。
(ガネネタよりも現実の方が遥かに遠くまで逃走したって事??)

どっちにしても現代社会において、若し未成年であって顔写真を非公開にしても
どうせ情報はだだ漏れするって事ですな。

平成26年(2014年)鏡開きはいつ?

2014年01月09日 00時59分00秒 | 歳時記


ニュースなんかでは
「今日11日は鏡開きの日」
なんて報道される事が多いし、
場合によっては鏡餅の箱にも
「1月11日にお食べ下さい」
と書いてあったりする。

まあ、現在では殆どの場合
大きなお餅を割る(開く)
のではなく、裏のパッケージをめくって
中の小さいお餅を出すだけの
「セロファンめくり」でしかないのだが
ここは折角、縁起物として鏡餅を飾ったのだから
最後もちゃんとしたい物である。

まず、大前提となるのが
「貴方のお住みの地域の『松の内』はいつまでですか?」
という事である。

『松の内』とは
新年に際し歳神様を迎えるために道しるべとして門ごとに門松が置かれるが
この松飾りのある期間のことを「松の内」と言う。
神様が鎮座するための場所は鏡餅である。
つまり、松の内は歳神様が家に居たはる期間である。

その『松の内』期間とは
1月15日の小正月までである。
それが江戸時代に関東ローカルで勝手に
1月7日までに変更してしまったのである。
その理由が
「徳川三代将軍家光が1月20日に亡くなったので
 鏡開きを1月11日に変えた。、
 松の内が終わる前の11日に鏡開きするのも不自然なので
 松の内も7日に変えた」
んだとか。

つまり歳神様は、15日までお家にいたはんのに
松飾りを撤去して、鏡餅を割ってしまう、
中に歳神様がいたはる鏡餅を11日に割るという暴挙を
家光如きの命日どうのこうのという理由で
江戸の住民が行い出したのである。
そら、徳川幕府も倒れるわ!
武家社会も無くなるわ!

だから、関東ローカルの方は
1月11日に鏡開きをすれば宜しい。
但し、そこにはまだ歳神様が鎮座されている、
という事を、心して開くように。

さて、古来よりの伝統を重んじる
我々関西人は、松の内が明けた
15日、若しくは20日
が「鏡開き」の日である。

但し、お正月飾りを神社で燃やす
「どんど焼き」は15日なので
若し20日に鏡開きをすると、
そのお飾りを燃やせないという、
昨年も述べた「鏡開きのパラドックス」が発生する。

よって、きっどさん家では
「鏡開きは1月15日」
を採用している。
さて皆さんのお家は??

《追記》
関西でも京都では鏡開きは1月4日である。
これは花街では、12月13日の
「事始め」から鏡餅を飾る関係かな~?
と推察される。
現在の様に真空パックが無い頃なら
1ヶ月以上飾っておいたら、
カビが生えたり、ひび割れは必至だからね。
まあ、京都では歳神様は
「早よ来て、早よ帰らはる」
て事である。

意味がわかると怖い話1338 「ポールハンガー」

2014年01月09日 00時55分44秒 | 意味がわかると怖いコピペ
私は母子家庭でおうちは8階建てマンションの最上階の1DK。
12畳ほどのお部屋、廊下にユニットバス、廊下と繋ぐドアが一つ、玄関。
収納スペースのないところが玉にキズだったけど、二人なら充分な広さ。
昨日ママがポールハンガーを注文したって言ってた。
これでちょっとは使いやすくなるかもね!
朝方にトイレに行きたくて目を覚ました時、最近物騒だから
戸締りを徹底してねってママに言われてたのを思い出した。
念の為玄関の鍵を確認すると、ドアチェーンが掛かっていないことに気づいた。
危ない危ない!きちんと閉めておかないと。
戻ろうとした時、ポールハンガーに掛けたママのパジャマに手が触れた。
うん、玄関に置いておけば便利かもね!


翌朝───

ガサガサ音がして目を覚ました。
しまった。寝ぼけてトイレでそのまま寝ちゃったみたい。
ママの朝は忙しい。ベランダに出てゴミの分別をしてるのかな。
トイレで寝たなんてばれたら怒られちゃうなぁ。
こそこそ部屋に戻って制服を取り出すと、邪魔しないようにドアをそっと閉めた。
手早く服を着替えていると、ちょうど携帯の予備アラームが鳴った。
いけない。遅刻しちゃう。
一つしかないベランダの窓から、さわやかな風が吹き抜ける。
うん。今日もいい天気!杖は持ったし、忘れ物もなし。
私は急いで玄関に向かった。
「行ってきまーす!」
玄関を開けると、ちょうど宅配のお兄さんがいたみたいで、ぶつかっちゃった。
もう、早く行かなきゃ遅刻しちゃうのに。

《解説編》意味がわかると怖い話1337 「もうだめねこの国」

2014年01月09日 00時45分46秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『もうだめねこの国』
は途中で読点を打つが
「もうだめね、この国」
ではなく
『もうだめ、ねこの国』

猫や犬にはチョコレートの原料であるカカオに含まれる
メチルキサンチン(テオブロミンとカフェイン)を代謝出来ない為に中毒症状を起こす。
猫や犬自身の体重にもよるが、頻脈、頻呼吸、チアノーゼ、高血圧症、高体温症、昏睡の症状から
最悪の場合は死に至る場合もある。

つまりチョコレートの味に夢中となった猫の国の住民は全滅すると。