
20年くらい前の台風9号やらの時、
あれは正に直撃して、
台風が通過した後に夕方から止まった事あったけど、
近鉄大阪線は基本何があっても止まらない。
武庫川を越える阪急、阪神、
大和川を越える南海、近鉄南大阪線、
あと淀川水系も関係ない、
国分辺りで大和川、石川を越えるんだけど、
最悪、そっから折り返しすれば主要な地区をカバー出来るし。
それが朝から22時で打ち切ると宣言してた。
奈良から山を越えると言うまるで近鉄大阪線沿いにやってきた台風12号の時でも動かしてたのに。
なんで?
遅めのお盆休み?
もともと普段から常習的に遅れてるから、多少の遅れは問題ないのに。