スーパーに行くと、ロマネスコが季節の野菜の割引対象になっていました。



とんがった形が特徴的なロマネスコ。

房をはずします。大きい房は半分に切ります。その後よく洗います。

沸騰した塩水ロマネスコ入れて柔らかくなるまで茹でます。湯だったらざる等で水気を切ります。茹で汁は後で使うので取っておきます。フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて熱し、茹でたロマネスコを炒めます。
ソースを作ります。鍋に牛乳と牛乳の1/4程の野菜の煮汁を入れて中火にかけます。ナツメグ、塩、コショウで味を調えます。沸騰したら、火を止めて水溶き片栗粉を少しずつ加えて、ホワイトソースくらいに濃度を調整します。仕上げにバターを溶かし入れて風味を良くします。

耐熱容器にロマネスコをのせて、ソースを全体にかけます。パン粉、パルミジャーノレッジャーノチーズ、小さく切ったバターをのせて、180℃に予熱したオーブンで20分程焼きます。ロマネスコ以外にもカリフラワー、ブロッコリー等でも美味しく作ることが出来ます。

焼きあがったロマネスコのグラタン。


お皿に取り分けていただきます。


生ハムのっけのピザも一緒にいただきました。