最近、両隣りの娘さんとそれぞれLINE交換をしたことを記事にしましたが、
お二人とも結婚前に隣りで暮らしている頃は、
顔を合わせても挨拶するぐらいのお付き合いだったのに、
思いもよらない交流が始まりました。
この前の週末も、それぞれの娘さんが実家に来て、
一人暮らしのお母さまの生活をサポートしているな~、
良しよしと、我が家から人の気配を感じながら思っていたのですが、
私が庭で花の手入れをしていたら、
右隣りの娘さんが出てきました。
最初、おばさんの介護のサポートのことや、
ケアマネさんのことを話したりしていたんですが、
段々顔つきが曇ってきて、
お母さんと話をしていても、お互いすぐ感情的に言い合いになって、
喧嘩になってしまうんです。
どうしたらよいか分からないと、
うな垂れてしまった。
あー、分かる、分かる。
私も父と怒鳴り合いの大喧嘩したばっかりで、
お父さんは分かってくれない!びーーっ、、、(><)って、
年甲斐もなく、子供みたいに泣いたのよーーー。
見るに見かねた母が仲裁に入ろうとしたけど、
無理でねーーーと私。
実の親子だから、遠慮なくはっきり、ものを言い合って、
お互いにダメージを受けちゃう。
でもそこは血のつながった親子だから、
何だかんだ言っても、また元に戻るって感じよー。
と私が言うと、
スーさんもですか?
スーさんは、同居してるし、うまくやっているかと思ってました。
いやいや、同居しているからこそ、毎日、喧嘩ばっかりよーーーー。
父からしたら、どうにもならない老いを感じているところに、
追い打ちをかけるようにズケズケ言う娘に苛立つって感じ?!
あはは~(^^;)
どの家も親と娘はそんな感じなんじゃない?
というと、何だかほっとしましたーーー。
ありがとうございます。
娘さんの顔つきがちょっと柔らかくなったのを感じて、
お互いに頑張りすぎない程度に頑張ろうねーーー
と言って、別れたのですが。
私も父と大げんかして、凹んでいたところもあったので、
隣りもやっていたかーと、少し気持ちが軽くなった気がしました。
そう思っていたら、左隣りの娘さんからLINEが来て、
うちの母の話し相手に少しなってもらえませんかー?みたいなお願いが。
どうしたんだろう?!と思いながら、
これまた植木に水やりをしていたら、
今度は左隣の娘さんが登場。
もう母と衝突ばかりで、話にならなくてーーーー。
うほほーい、こっちもかいっ(^^;)
さっき右隣りの娘さんと喧嘩してばっかりーと
盛り上がっていたところよーーー(笑)
えーーー、そうなんですかぁ。
うちだけかと思ったーーーー(笑)
いくつになっても子供は子供。
その子供からからガンガン言われると、
親からしたら、プライドもあるんだよねー(自分に言っているか、私)
でもなんだかんだ言っても、頼りにしているのは、
娘だって、おばさん前に言ってたわよーーーー。
そうなんですか?!
兄には甘いことばかり言って、ムカつくんですよーーー。
そうそう!うちもよーーーーっ!!
とこれまた話が盛り上がる!
そうこうしていたら、話声が聞こえたおばさんが家から出てきて、
何を話しているのーーーと参戦。
そこからは、ご近所の噂ネタ?で話が盛り上がって、解散となりましたが、
娘さんからスーさんのおかげで、助かったー。
喧嘩して、最悪の空気だったのが、
あの後、和んで戻りましたーとのこと。
いやいや、3軒とも親子喧嘩で盛り上がっていようとは思ってもみなかったけれど、
後期高齢者の親を持つ娘3人、
どこの家も同じなんだなーという思いを共有できて、
自分だけじゃないってこともわかって、
気持ちが少し楽になった休日でした。
でも喧嘩はしても、私たち、親孝行娘なのよ~
ふふふ。自画自賛ですけど。何か?(笑)
画像は、我が生誕の地、柴又、
駅近くのえびすやさんの店前に飾られている大熊手。
こんなに大きな熊手は初めて見ました。
縁起物ですね!!
親が元気だからケンカもできるのよ〜ね。
こんばんは〜
コメントありがとうございます。
親のことで繋がりを持つとは、思ってもみませんでしたが、仲間意識が生まれました。
左隣の娘さんは、マンションにお住まいでやはり人間関係が希薄で物足りないと言ってました。
こっちの方が近所付き合いが楽しいから、将来、戻ってこようと思っているようです。
猫の糞騒動でもご近所さんで一致団結したり、何かと交流が多いですからね😄
介護の情報交換も貴重です。
庭いじりしながらも良いのかな。
なんか~「ご近所3人娘」結成みたいな・・・
急に元気もらえますね~皆さんから・・・
介護は助け合いから・・・実感です。
楽しく乗り切ってほしいですわ~応援してます!👍
介護って、家族で何とかしようとすると、
孤独に陥ってしまうことが多いですが、
同年代の介護仲間が近くにいるのはお互いに心強いものですね。
LINE交換して、気軽に会話のやり取りもできるようになったのも、すごく大きいです。
これからも3人娘の奮闘を読んでいただくことがあるかもしれません(^^)
人生の諸先輩方々には、良きアドバイスをいただけたらと。
宜しくお願いしまーす!
今日はご近所さんと(お客はこない)
3人でおしゃべりをいっぱいしました。
日頃たまっているものが
スッキリした。
町内会の話題も委員さんは大変よね
私はほとんど聞く役ですが、
ご近所に話ができる仲間がいるって
本当に大切だと思います。
話すことで、スッキリしますよね。
お喋りは人間に与えられた楽しみですもの😁
お喋りでストレス解消。
話し相手は、大事せねばですね。
(/^-^(^ ^*)/