今日は、年に1回の父の介護認定の更新のため、
調査員の方が我が家にやってくる日でした。
介護サービスを使うようになって3年。
同居の私とケアマネさんも同席です。
調査員の方は毎年違う人がやってきますが、
認定基準は変わらないので、
毎年、同じことを聞かれ、同じことを確認されます。
父は耳がほとんど聞こえないので、
調査員の方にも大声でとお願いしなければなりません。
段々衰えていくことが多くなって、
心配なことも増えてきますが、
年に1回の更新のための調査が終わって、ひと安心。
ちなみに母は48カ月更新なので、来年は2人で更新になるかな。
来月は、人間ドックと車の車検があります。
人間と同じで、車もメンテナンスが必要ですからね。
財布が痛いですが、今年は思い切って、車検と同時にタイヤ交換もします。
そうそう昨年から印刷がきれいにできず、不調だったプリンター、
まだそんなに古くはないので、
買い替えるより、修理に出した方が良いだろうと、
引き取り修理を依頼して、今日、クロネコさんが取りに来てくれました。
うだうだしていると、年賀状印刷の時期になってしまうので、
修理を依頼して、これまたひと安心です。
しかーし、まだ気になることはあって、
物置の屋根が錆びてきているので、ペンキを塗らなくちゃだめかなとか、
さらに気分が重いのは、前回から10年経った我が家の外壁メンテナンス、
時が経てばたつほど、気になるところは出てくるし、
もうじきハウスメーカーさんからコンタクトがあるので、
やるかやらないか、、、どこまでやってもらうのか考えねばならず、
面倒だけど、仕方がない。
メンテナンス費用は頭が痛い(ーー;)
先日の片付けスイッチの方は、まだ続いていて、
近いうちにまた売りにいかねば。
土を休ませたプランター用に花の苗もまた買いにいきたいなー。
なんてプライベートのTo do Listは、次から次へと増えていくばかりです。
ここ数年、コロナで動きが悪く、何事にも重い腰?!だった私ですが、
今月は、スマホ2台も機種交換したし、
しなくちゃなーと思っていたことが、
できたぞーの2022年になるかな。
それにしても生きていくって、お金が必要だぁ!
ガンバレ!スー!と応援してくれている子たちです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます