以前、たこ焼き器でホットケーキミックスを焼いて、
おやつを作っていました。
10年前の記事です。
↓
このたこ焼き器は、今も現役(笑)
で、今回は、
こちらの玉子焼き器が主役です!
時間がなくて、たこ焼き器でたこ焼きを作っている時間がない!
なんて時は、
玉子焼き器で🐙たこ焼きもどき?を作っちゃお~う!
ネットでいろいろ紹介されていますが、超簡単なので作ってみました。
まずは、たこ焼きの粉。
安かった~。100円もしないの買ってきた(笑)
・たこ焼き粉 50g
・玉子 1個
・水 150cc
準備した具は、これだけ!
・タコ🐙
・ネギ
・揚げ玉
・紅ショウガ
刻んでおきます。
準備が整ったら、
玉子焼き器に油をひいて、
種を全体に流し込んで、具を入れて焼くだけ!
タコ🐙は、手前半分に置くべし!
中火でじっと待って、
半分ぐらい固まってきたなーと思ったら、
タコがいない奥側から半分折り返すべし!
そしたら形を整えながら、両面を焼く!
両面、カリッと焼けてきます!
出来上がったら、ソース、かつおぶし、マヨネーズ、
青のりなんぞをお好みでかけて~。
マヨネーズがきれいにかからず(汗)
包丁で切ろうとして、ちょっと形が悪くなってしまいましたが、、、(笑)
形が丸くないので、お好み焼きみたいだなと思いながら口にすると、
中はふわっとトロトロで、たこ焼きやーん(笑)
ちょっと不思議~😁
うまーーーーいとぺろっと食べてしまいましたーーーー。
チーズを入れても良いかもです。
準備簡単、焼くのも簡単、
片付けも玉子焼き器をちゃちゃっと洗えば終了!
お昼に時間がない時、簡単にできちゃうし、
小腹が空いた時のおやつにも良いかも。
家に玉子焼き器がある方々、
Let’s try!!たこ焼きもどき🐙
玉子焼き器で他にも何か作ってみよう!
ウチにはたこ焼き器ないし、街にはたこ焼き屋もないのでたこ焼きを食べる機会がなかなかないですけど(スーパーのを買えばいいのですが😅)、これはメチャツマミになりそう🐙
今度試してみまーす🍺
実は今まさにたこ焼き器を買おうかどうしようか迷っているところでした。
スーさんの作り方で出来るのなら買うのやめます。
たこ焼きをひとつひとつ作る楽しみより、
時短の効率化重視(笑)
フライパンだと厚みがでないけど、
玉子焼き器はちょうど良い厚みになります!
是非、作ってみて下さい😁
ワイワイ家族で、たこ焼きを丸く作るのも楽しかったりしますが、
この作り方は、すぐ食べられて簡単!
形は違いますが、味はたこ焼きです(笑)
一度、試して見てくださいねー😉
なかなかこう言う風にアレンジが思いつかなくて。。。卵焼き器は卵焼きしか作ったことない、普通〜の私😅
あと、10年前から続けているのですねブログ!
これまたすごい👏
ありがとうございます😀
簡単な作り方、時間を有効に使えて嬉しいです。
ブログ歴、始めてから来年で20年です(笑)
年を重ねたなと思います。
そして、発想が素晴らしい。正にたこ焼きの三昧なり。
もし、縁があれば、是非にご馳走になりたいです。
ありがとうございます。
みんな大好きですよね、たこ焼き😀
この焼き方だと、簡単にできちゃうので、
いっぱい食べられます〜😁