スーのCuriosityⅡ

ブログのテーマは、好奇心。
わくわくドキドキ、好奇心いっぱいの楽しい生活をおくれますように。

折って貼ってみました♪(3月:タンポポとつくしとてんとう虫、4月:富士山と桜

2021-05-02 15:10:15 | 作ってみる、描いてみる

GW期間中は、一日に複数のブログ記事をアップしてまーす。

お時間あれば、見逃してしまった記事がないか、

トップページから見てみてくださいね。

 

さて、家で片付けをしていて偶然見つけた折り紙を使って、

作っていた12か月の折り紙アート。

最後の2か月、3月4月になりました!

 

<12か月の折り紙♪>

1月:縁起物 2月:節分

5月:菖蒲と金太郎

6月:紫陽花とカエルちゃん +母の日(トトロ)

お誕生日用(花束とトトロ)

7月:ひまわり 8月:朝顔

9月:赤とんぼ 10月:ハロウィン

11月:紅葉と栗 12月:サンタとトナカイ

 

最後の2か月は、初心に戻って?植物で作ってみましたよ。

 

3月:タンポポとつくしとてんとう虫

タンポポの葉の配置が案外大変で(笑)

いつもお邪魔しているブロガー”中年おやじさん”の衝撃的なつくし画像を見た直後だったので、

つくしも入れましたよ。

中年おやじさんの衝撃のつくし画像はこちらから。

※中年おやじさん、勝手にリンクしちゃいました。ご迷惑なら外しますので言ってくださいね。

 

そして最後の4月です。

日本が一番、日本らしい季節?!

にっぽん!を意識した1枚になりました。

 

4月:富士山と桜

満開の桜を見た時の気持ちを折り紙に込めて。

 

いかがでしたか。

12か月の折り紙、お楽しみいただけましたでしょうか。

カレンダーにも使えるなーなんて、思っていますが、

何だかすごい達成感を味わっています。

 

どれも簡単な折り方のものを選んで作っているので、

どなたでも簡単に折ることができると思います。

右脳の刺激にもなりますし、心の乱れがあると、折り紙がきれいに整って折ることができなかったり、

思わぬ発見もありました。

 

今回は12か月というテーマで作りましたが、

また何かのテーマで作ることもあるかもしれませんので、

そうしたらまたブログにアップしたいと思います。

 

御覧いただいた方々、お付き合いいただいてありがとうございました。

 

P.S. 12か月の作品をまとめたものを今度アップしまーす。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿