私の近況
2011-12-25 | 日記
私の近況をお話しします。
午前中は、受験生の指導をしています。英語を教えて、デッサンを教えています。
デッサンはいつでも教えられますが、英語は予習をしないと教えられないので、午後はその勉強をしています。
お昼は、いつも外で食べます。なかまちやガストへ行くことが多いです。ときどきビッグボーイやココスにも行きます。
糖尿のカロリー制限があるので、ランチはごはんを半分にしています。
ファミレスでやることは、ブログを書くこと、日記を書くこと、本を読むこと、通信指導のアドバイスをメールで行うなどです。
それらが私の仕事のようなものです。だから仕事のためにファミレスに通うという感じです。
火曜と金曜はリハビリがあります。午後2時半から3時半くらいの時間に行います。約1時間かかります。
ファミレスは上里が多く、リハビリは神川なので行くのに20分から30分くらいかかります。
終わると、図書館に寄って本を返し他の本を借りて来ます。今年はたくさんの本を借りて読みました。
帰宅すると、母の買い物の運転手です。スーパーまで連れて行き、私は駐車場で待ちます。その待つ間に読む本も用意して置きます。最近はひろさちやさんの仏教の漫画本を読んでいます。待ち時間専用にしています。もう16冊読みました。
運転手が済むと、玄関に上がり、洗濯物が待っています。私は乾いた洗濯物を畳む係です。
結構上手で速いです。特にワイシャツの畳み方が上手だと褒められます。お店で販売しているような形で畳めるので、畳んだ後が気持ち良いのです。次に着る時も気持ちがいいです。
終えて、二階に上がります。私の部屋は二階です。二階は全て私が使っています。8畳のテレビのある部屋とベッドのある6畳と机のある6畳があります。机のある部屋は、ほとんど納戸のような部屋になっていますが、DVDのダビングはそこで行っています。過ごすのは、常にテレビのある部屋で、そこでは絵も描けます。小さい絵はほとんどここで描きます。
パソコンで、ブログを書いたりメールで通信の指導をしたりもこの8畳でします。
外へ出た時は、小さいパソコンを持ち歩いていますが、家では大きめのノートパソコンをしようしています。
小さいパソコンでは、写真が分かりにくい場合でも自宅のパソコンならもっと良く見えるので、通信指導で送ってもらった写真は自宅のパソコンでもう一度よく見るようにしています。
夕飯を済ませて、風呂に入ったりした後、夜の楽しみはドラマです。
毎日、ほとんどのドラマを見ています。
最近は、僕とスターの99日、私が恋愛できない理由、深夜食堂、蜜の味、ドクター最強の医師、ハンター、家政婦のミタ、専業主婦探偵などを見ていました。どれもリアルタイムではみません。録画して後でコマーシャルを飛ばして見ます。そうでないと時間がもったいないのです。
また、ドラマばかり見ている訳ではなく、ニュース番組も見ますから、夜は結構テレビを見る時間が多いです。
元々スポーツ好きですから、サッカー、フィギュアースケート、ボクシング、世界柔道、世界卓球などは必ず見てしまいます。
それと、読書と英語の勉強があります。
読書は、一番時間がかかります。速読をしようと思いますが、読んでいる内にゆっくりになってしまいますね。
速読の技術をマスターしたいですね。ただし、老眼と乱視があって、おまけに涙目がづっと続いているので、読むのが大変です。
これだけたくさん読んだり、ドラマをみたりしているのだから、ただ受け身だけでなく、自分でも小説を書いて芥川賞を狙おうかなと思ったりもします。池田満寿夫さんは取りましたからね。
寝る前に、メールの確認をして、あれば通信指導のアドバイスをしてから寝ます。
でも眠い時は、確認をしないで寝てしまう事もあります。ベッドの上にスタンドを設置して横になって読書ができるようにしてあるのです。
最近は、寒いので電気毛布のお世話になっています。足の麻痺があるので、常に足が冷たいのです。だから電気毛布は必需品です。
木曜日は、デッサン会があるので午後まで仕事です。その日は、午前中に受験生を指導して、1時からデッサン会なので、お昼を食べる時間があまりありません。だからコンビニでパンを買って食べる程度の軽い食事になります。カロリー制限をしているので、丁度よいのですが。
土曜日の朝は、ヘルパーさんが来てお掃除をしてくれます。
とても有難いです。中学時代の一級下のバレー部の子が来てくれるようになったので、話が通じて共通の知り合いがいるので、話題が面白いです。
日曜日は、受験生も来ないので、母の運転手の仕事がなければ、朝からなかまちやファミレスへ行きます。
やることは同じです。
最近、水彩画4号をやり始めましたが、これは受験生のデッサンの時間に一緒に描いています。
もう20点くらいになりましたね。三日坊主宣言などと言って始めたら、結構続いています。続けるには人に表明してやるのがいいかなと思います。
最近の私の日々の過ごし方をご紹介しました。
卒業生に近況は、ブログを見てくださいと話しているので、書いてみました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
午前中は、受験生の指導をしています。英語を教えて、デッサンを教えています。
デッサンはいつでも教えられますが、英語は予習をしないと教えられないので、午後はその勉強をしています。
お昼は、いつも外で食べます。なかまちやガストへ行くことが多いです。ときどきビッグボーイやココスにも行きます。
糖尿のカロリー制限があるので、ランチはごはんを半分にしています。
ファミレスでやることは、ブログを書くこと、日記を書くこと、本を読むこと、通信指導のアドバイスをメールで行うなどです。
それらが私の仕事のようなものです。だから仕事のためにファミレスに通うという感じです。
火曜と金曜はリハビリがあります。午後2時半から3時半くらいの時間に行います。約1時間かかります。
ファミレスは上里が多く、リハビリは神川なので行くのに20分から30分くらいかかります。
終わると、図書館に寄って本を返し他の本を借りて来ます。今年はたくさんの本を借りて読みました。
帰宅すると、母の買い物の運転手です。スーパーまで連れて行き、私は駐車場で待ちます。その待つ間に読む本も用意して置きます。最近はひろさちやさんの仏教の漫画本を読んでいます。待ち時間専用にしています。もう16冊読みました。
運転手が済むと、玄関に上がり、洗濯物が待っています。私は乾いた洗濯物を畳む係です。
結構上手で速いです。特にワイシャツの畳み方が上手だと褒められます。お店で販売しているような形で畳めるので、畳んだ後が気持ち良いのです。次に着る時も気持ちがいいです。
終えて、二階に上がります。私の部屋は二階です。二階は全て私が使っています。8畳のテレビのある部屋とベッドのある6畳と机のある6畳があります。机のある部屋は、ほとんど納戸のような部屋になっていますが、DVDのダビングはそこで行っています。過ごすのは、常にテレビのある部屋で、そこでは絵も描けます。小さい絵はほとんどここで描きます。
パソコンで、ブログを書いたりメールで通信の指導をしたりもこの8畳でします。
外へ出た時は、小さいパソコンを持ち歩いていますが、家では大きめのノートパソコンをしようしています。
小さいパソコンでは、写真が分かりにくい場合でも自宅のパソコンならもっと良く見えるので、通信指導で送ってもらった写真は自宅のパソコンでもう一度よく見るようにしています。
夕飯を済ませて、風呂に入ったりした後、夜の楽しみはドラマです。
毎日、ほとんどのドラマを見ています。
最近は、僕とスターの99日、私が恋愛できない理由、深夜食堂、蜜の味、ドクター最強の医師、ハンター、家政婦のミタ、専業主婦探偵などを見ていました。どれもリアルタイムではみません。録画して後でコマーシャルを飛ばして見ます。そうでないと時間がもったいないのです。
また、ドラマばかり見ている訳ではなく、ニュース番組も見ますから、夜は結構テレビを見る時間が多いです。
元々スポーツ好きですから、サッカー、フィギュアースケート、ボクシング、世界柔道、世界卓球などは必ず見てしまいます。
それと、読書と英語の勉強があります。
読書は、一番時間がかかります。速読をしようと思いますが、読んでいる内にゆっくりになってしまいますね。
速読の技術をマスターしたいですね。ただし、老眼と乱視があって、おまけに涙目がづっと続いているので、読むのが大変です。
これだけたくさん読んだり、ドラマをみたりしているのだから、ただ受け身だけでなく、自分でも小説を書いて芥川賞を狙おうかなと思ったりもします。池田満寿夫さんは取りましたからね。
寝る前に、メールの確認をして、あれば通信指導のアドバイスをしてから寝ます。
でも眠い時は、確認をしないで寝てしまう事もあります。ベッドの上にスタンドを設置して横になって読書ができるようにしてあるのです。
最近は、寒いので電気毛布のお世話になっています。足の麻痺があるので、常に足が冷たいのです。だから電気毛布は必需品です。
木曜日は、デッサン会があるので午後まで仕事です。その日は、午前中に受験生を指導して、1時からデッサン会なので、お昼を食べる時間があまりありません。だからコンビニでパンを買って食べる程度の軽い食事になります。カロリー制限をしているので、丁度よいのですが。
土曜日の朝は、ヘルパーさんが来てお掃除をしてくれます。
とても有難いです。中学時代の一級下のバレー部の子が来てくれるようになったので、話が通じて共通の知り合いがいるので、話題が面白いです。
日曜日は、受験生も来ないので、母の運転手の仕事がなければ、朝からなかまちやファミレスへ行きます。
やることは同じです。
最近、水彩画4号をやり始めましたが、これは受験生のデッサンの時間に一緒に描いています。
もう20点くらいになりましたね。三日坊主宣言などと言って始めたら、結構続いています。続けるには人に表明してやるのがいいかなと思います。
最近の私の日々の過ごし方をご紹介しました。
卒業生に近況は、ブログを見てくださいと話しているので、書いてみました。
読んでくださった方、ありがとうございます。