『瑠璃のシュガーな時間』シュガーアート・シュガークラフト・アイシングクッキー宮本瑠璃教室(兵庫芦屋大阪)教室開講サポート

パティシェ様・フラワーデザイナー様もお越し下さる宮本瑠璃独自の大人可愛いお教室。皆様のレッスン作品のご紹介とあれこれ

う~ン、やっぱり京都!   &田口壮選手のお話も聞いて~

2008年11月21日 | ブログ

Photo_14 ひゃあ~~~、やっぱり《京都》ねぇ~  パッと目に飛び込んだこのコーナー 時間が無かったにも拘らず吸い寄せられ。。。

らくがんそっくり(あ、らくがんを真似たかどうかは存じません!近頃は このようなカタチのお香もありますよね)

近くで見ると・・・Photo_3Photo_12

梅、桔梗、菊、桜・・・。12ヶ月分のお花のストラップなのです。これなら可愛さと落ち着きが共存していて 目上の女性へのプレゼントにもなりますよね

   

 

       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

  他に、飴やジェリービーンズもPhoto_15  Photo_6

こちらの飴なんて、本物に混ぜておくと間違っちゃいそう~

    

        :::::::::::::::::::::::::::::::

    ::::::::::::::::::::::::::

ところで、やはり昨日も寒かったですネ。買ったばかりの皮のロングコート、歩く堀川通りは首をすくめる寒さ。。。ウデも冷え冷え (このコート、ホントに皮?!)思わず、素材のニオイを嗅ぐってしまう程  ~で、気づきました。中は薄~い木綿のトップスを一枚ペロンと着ていただけなのでした。そりゃ寒かった筈)

帰宅すると、期末テスト中の娘は  試験中は昼間に寝ておかないとスッキリしないと思っているようで。。。 (あなた、試験の時の方がよく寝てるんじゃない? 普段は睡眠5時間程なのにねぇ~?)

~で、翌日に控えた保健体育の試験。今は、時事問題が出る時代なのですよね。(私の時はそんなのはありませんでした) 我が家は毎回夫が《的中率80パーセントを誇る時事問題》と題して娘と私にメールで予想問題を送って来ます。石井慧・岸孝之・クルム伊達・オグシオ・原辰徳・・・などなどを答えさせる問題が20~30問ほどあるかしら。。 (いえ、こんな話をしたいのでは無くて、のちに出てくる《田口壮選手》の奥様(元TBSアナウンサー香川恵美子さん)との感動談話を書きたくてこんな件を書いているのですよん)  ~ところが、いつもなら海外出張に出る前に きちんと回答メールを送って来るのに、今回は前半3分の1ほどが抜けており、私が正式回答を調べるハメに。

その中で、『大リーグのワールドシリーズに出場した日本人選手はフィラデルフィア フィリーズの田口壮選手とタンパベイ レイズの岩村明憲選手。優勝したのはどちら?』という問題があり、これがきっかけで田口壮選手のブログに到達。 そこには、「優勝したけど自分は控えだったので複雑」といったような心境が書かれており、それに対して「私、マラソン中継で、バイクの後部座席に座っていなくてはならない仕事があったのよね」と奥様が切り出す。(そのあたりもほっこりするから是非読んでみて~) 奥様は「トイレ!」と他に迷惑をかけることを避ける方法として紙オムツを穿いたのだそう。

 ~で、何が言いたいのかというと、『控え』はオムツと同じで、無くてはならないものだったということ。結局『使わなかった』けれど、そこに『控えて(貰って)いるから、いつでも使える!いつでも大丈夫!』という安心感を与えたという大きな役割がオムツにもあなたにもあったんじゃない? と。

どう~?イイ話でしょ~  「エエ話やなぁ~! カット!」ジャンクスポーツの浜ちゃんがそう言いそうネ、と娘と笑いました。

ま、娘の期末試験がきっかけで、私は良い話を読ませて貰いました。そうそう、摂津本山を下がったあたりに『ZEN 膳』という鉄板ステーキ屋さんがあるのですが、田口選手がご贔屓?ということまでわかっちゃいました。あのお店の鉄板パフォーマンスは魅力的ですもんネ。エビをスパチュラで放り投げたりする、アレです。 ステーキハウスなのに、デザート・コーヒーは2階へ移動して(そこはまた洒落た邸宅風!)戴けるというサービスにも感動したものです。また行きたくなってきましたわ~。 谷選手とやわらちゃん来店のお写真もありましたよ。

 田口壮選手の書き下ろしを読めます。http://www.taguchiso.com/contents/f-mail.htm  

SugarBouquetRuri 宮本瑠璃