でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

コメントにコメント

2008-11-12 | Weblog
10月の日曜日(4回)は、岡山西商工会で「経営革新塾」を受講させて頂いた。
その講師が more先生だ。
「ブログを立ち上げる」もmore先生からの宿題だった。

「電話帳に載せるってくらいの軽い気持ちで・・」っと言われ、
宿題だし・・・って素直にしていった。

・・・・で、こんな事になっている。

毎日more先生のブログにお邪魔するのだけど、毎日「コメント」
に登場する人たちがいる。(受講生に間違いないと思うけど、きっとmore先生の追っかけ???大ファン???だと思う)

そのコメントに興味があるのではなく(もちろん、読ませていただきますけど、話が繋がらないから)そのコメントにコメントされる
more先生のひと言で言ってしまうコメントに興味がある。っていうか・・・
凄いんです。

もちろん、受講生なので、事情もよく知ってらっしゃるだろうし、性格もわかった上で、アドバイスされている。ひと言で。このひと言が凄い!!!

受講生のコメントが出た時に、「さぁ~何て返されるかな~」
っと考えてしまうし、more先生のコメントから「そこだったんだ~」
って思うことも「そっちへもっていくんだ~」ってこともあって、すごく
脳みその運動させてもらってます。ありがとうございます。
(こんな事バラシテよかったかな~?)


オカンは仕事上・・・年配の方とお話させて頂くことが多い。
「聞いていなかった。」っと言われることもある。
お話させてもらっていても、「お客様が聞いていない!」っと言われれば、
伝え方が悪かったのだと思う。

記憶に残るように、短い言葉で、はっきりと、お伝えしないといけない。

補聴器をされている方に「メンテナンスは、しっかり責任もって・・・」
何て言っても、「メンテナンス???」
その言葉を聞いただけで、後は何を言っても耳を塞いだ状態になられてしまう。

今!この人に!必要な事を!ひと言で!わかりやすく!

やっぱり、頭の整理が必要だなぁ~。
意識しているつもりになっているだけかも???
進化しますからね~。

宿題のまんま、進んでいるこのブログ「カウンタ」付けれないまま…
でも、お陰様で、アクセス2000は、軽く超えているようです。

ありがとうございます。

どなたが、どこから、遊びに来て下さっているか???
(楽しみが増えました。と言って見てくださっているお客様からの電話に、
涙出そうでした。)

わからない事だらけのこんなオカンですが、
これからもよろしくお願いいたします。


more先生の追っかけさんには、見つかりませんように。


さぁ~明日は、今日かな?いや明日は、職場体験学習2日目です。

今月22日、23日の展示会の準備も進んでいます。

後、3つ程同時進行中・・・。

Kくん元気に来てね~。頼りにしてるよ!!!

今日も1日ありがとうございました。






職場体験学習 1日目

2008-11-12 | でんきや
中谷先生帰られてからも力仕事してくれてますよ~今日の力仕事…冷蔵庫(1000リットル)納品が明日?になったので、22日のご来場記念品を倉庫に移動してもらいました!

お疲れさま~

明日も元気に来て下さいね~。

ありがとう!