でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

ついでに・・・

2008-11-26 | Weblog
夕方から、岡山市役所に行っていたので、ついでに、買い物をして帰ろうと思っていた。

オカンは、わざわざは、まず行かない!子どもの買い物以外は、「・・・ついで」
か「・・・の帰り」とかです。

帰り道のBASに寄った。駐車場も広いしね。久しぶり。

一回りして、性格の良さそうな、センスの良い子をキョロキョロさがして、
目が合って、何か聞いてくれたら、話す。

「ストールが欲しいんだけど、暖かいの!」・・・オカン

もう、店員さんは、歩き出していて、お勧めがあるようで、

「こちらか?こちら?」って言われて、

「黒とかグレーのお洋服には、こちらが、可愛いですよ~」・・・店員さん


「ハイ!こっちで!」・・・オカン

「あと・・・暖かいタイツ・・・」・・・オカン

「暖かさでは、ここのが1番暖かいです。」・・・店員さん

「じゃあ~これで!」・・・オカン

色気も何もない・・・要は、防寒対策の買い物でした。

30分位の買い物だけど、店員さんとの会話も楽しめて、
きちんと、オカンの要望にこたえてくれた可愛い子でした。

ありがとうね。

帰って見たら、フランス製とドイツ製だった。

全然、高くなかったし・・・店員さんもそんなこと何も言わなかったよ~。

ちょっと、ビックリ!


留守中に、寄って下さったお客様・・・ごめんなさい。

今日も、良いお天気でありがとうございます。








1枚1枚のハンカチが・・・

2008-11-26 | Weblog
車中から撮った県立美術館。

夕方から通る便があって、ラジオで、「県立美術館をハンカチでつなぎ合せたオブジェで建物全部を、被っている」っと聞いて?いて、デジカメをすぐそばに置いていた。

これも、芸術??

はっきり、どんな催しなのか聞いていなかったけど・・・。

何十万枚???小学生や、中学生が中心になってされたようだけど、

何かをする事に、意味があって、無駄なことなんてないんだな~。

って思った。

色んな人が、色んな事して、色んなこと考えるから面白いんだと思う。

そしてそこに、した人にしかわからない何かが、生まれていると思う。

そして、見た人も何かを感じる?ありがとうございます。



補聴器

2008-11-26 | 補聴器
「水戸黄門」が楽しみなKさま。

先日の展示会に何人かでヒョッコリ来られました。

皆さん用事を済まされ、帰られる間際に、「顔洗ようったら、補聴器が洗面器に落ちて沈んだんじゃ。」って言われ、補聴器専門員の山縣さんもいたので、早速補聴器検査させてもらいました。「補聴器は、精密機器なので、水が一回入ると、急に聞こえなくなったりしますので、近いうちに、お伺いしに来ますね。」
と、お伝えしていました。


……で、今日お伺いに行かせてもらい、お嫁さんのSさまに、事情をお話すると、「遠慮して、気を使って水に浸かった事知らなかったわ~。言ってくれればいいのにね~」

と家族で、お互い思いやって生活されている様子がよくわかります。

やはり、中は、青サビがきていました。

キレイに取り除き、一つ一つおそうじしましたが…様子をみていて下さいませ。又、行きますね。          Sさまと、色んな話をさせていただき、夏は、長かった髪の毛をバッサリ、ショートカットにされていて、随分イメージが変わられていました。

オカンもそろそろ髪型変えたくなってきた!

今日は、小春日和で、気持ちいいです。

その後、何軒かおじゃまして、補聴器を丁寧に、大切に使って頂いていて、笑顔で見送られると嬉しくなりますね~。ありがとうございます。

補聴器専門員による、『聴こえのセミナー』をワイワイ、食べながらおしゃべりしながら…する…計画中です。
面白く、楽しく、耳の調子が良い人もいまいちの人も参加してもらえるように…。
詳しいことは、又ご案内させていただきます。

お楽しみに~