体操や柔道、金メダルとれて良かったーーーー!
感動や元気がもらえてついついテレビをチラ見どころか、
釘つけになっちゃいますね。
こんばんは、でんきやオカンです。
完全に私は、母親目線で観戦していますね。
体操選手のお母さま方が、
「ありがとうーーー!」って
我が子に向かって手を振っている心境が手にとるようにわかります。
うちは子ども2人ともおかげさまで、
全国を経験させてもらっているので、
親御さんがどれだけ陰で支えて、
我が子を小さいときから応援してこられたか、
きっと、スポーツ一筋で来られていない親御さんよりは、
理解できていると思うのです。
親の後押しと、
協力なしではなしえないことですからね。
運やその子の器も必要ですけど、
子どもがしたいといっている時に、
親が子どものしたいことに協力しないで、
自分の仕事仕事・・・
親が大変だから・・・と言って結局子どもの芽を摘む親御さんがどれだけいるか・・・
その代わりに、塾塾・・・・
ほんとに、子どもの将来は、
親にかかっているといっても他言ではないって思っているんです。
ちょっと、強烈だったかもしれませんけどね、
ほんとにそう思う。
ってことで、
子どもの一番の応援団長は、親です!!
何もかもひっくるめて、親には覚悟があります。
我が子を守り通す覚悟です。
それは、子どもの成長と共に、
親も成長させてもらえてるっていう感謝も含まれているんです。
スポーツはその点では、とってもわかりやすい。
きっと、
親になって、子どもの挫折や成長と共に培われていくものなのだと思います。
体操の団体で金メダルをとった5人のお母さま方が、
みんな、我が子に向かって、
「ありがとうーーー」って手を振っていた姿をテレビを通してみて、
「楽しませてくれてありがとうーーー」って気持ちなんですよね。
ってことで、
突然帰ってきた愚息。
何やらしておりました。(笑)
そして、一旦帰って、
またやってきて、晩ごはんだけ食べて帰って行きました。
ほんと、めったに帰って来ないんです。
親は、子どもがいくつになっても心配しているものです。
ちゃんと食べてるんだろうか?
栄養あるもの食べてるんだろうか?ってね。
せっせと、美味しい栄養のあるものをと、
張り切って晩ごはんをつくる母親。(笑)
「いただきまーーーす!」って言って、
ガッツリ食べてくれるだけでしあわせを感じましたねーーー。
ほんと、親バカですけどね。
親バカ!ばんざーい!って思っています。
ホント、男の子は、単純で可愛いですー。
まぁーー結婚したら、お嫁さんにバトンタッチの覚悟も出来ていますから、
早く可愛いお嫁さんが来てくれたらいいなーーーって思っています。(笑)
あっ
今日、柔道72㎏級で、金メダルを獲得した
大野将平くんは、息子と同じ大学体育学部の同級生らしいです。
息子が、知ってるーーー!って言ってました。
山口県出身ってこともあるし、
逆境をバネに金メダル獲得できて喜んでいます。
なにせ、母親目線で観てると、
泣ける場面ばかりで、
グシュグシュですねーーーー。
ってなことで、
可愛いレモンちゃんと記念撮影ーーー。
今日も、おわりましたーーーー!!!
じゃ~また明日~