でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

自分のあたり前は見えにくいから他所から自分におきかえて考えてみる!

2016-08-17 | ひとりごと

いやぁーーーーー!

福原 愛ちゃん!卓球女子銅メダルおめでとうーーー!

オリンピック良いよねーーー。

 

私は、昭和39年生まれなもんで、

子どものころは、

「あっ東京オリンピックの年に生まれたのね~」

って、大人の人に言われていました。(笑)

だからなのか、ちょっと大人になった時に歳を聞かれた時に、

「東京オリンピックの年に生まれました。」ってこたえていたもんです。(笑)

 

今、歳を聞かれてもそんなこと言わなくなりましたけどね・・・。

 

ってことで、4年後の東京オリンピックでは、

日本開催のオリンピックは、56年ぶり何て言われて、

私たちの歳になるわけです・・・・・。

 

オリンピックってホントにいいですよねーーーー。

って、前置きが長くなりました。

こんばんは、でんきやオカンです。

 

ハイ!今日もたくさんの差し入れありがとうございます。

いただいたブルベリーは、小分けにして、

明日お料理教室に参加してくださった方におすそ分けさせてもらいますね~。

 

欧州トマトのザック!

生で食べるのが好きですねーーー。

加熱した方がトマトの栄養価がアップするらしいですけど、

今は、生でいただきたいなぁ~。

 

 

3個ほど、いただいちゃいました!

 

明日のお料理教室のお野菜は、

今回は、吉備高原都市の「かもがわ青空市」さんで調達させてもらいましたーーー。

 

生産者さんにとっては、あたり前かもしれないけど、

私たち消費者には、さっぱりわからないのが、

どんなお料理に向くカボチャなのか???

これだけ、種類があって、いろんなかたちや色のカボチャがあっても、

どれを選んでいいのかわかりませんよねーーー。

 

「ほっこり系」とか、「水分多め」とか、それだけでも書いてくれていたらなーーー何て、

他所のことはよくわかります!!!

 

きっと、

でんきやにも当てはまることがたくさんあると思うのです。

 

私たちには、あたり前に思っていることで、

お客さまからしたら、

どっちを選べばいいのかわからないことたくさんあるような気がします。

 

ちょっとしたお買物でも、視点を変えれば楽しいし、

面白いなぁーーー。

 

ってことで、

明日のお料理教室で使うお野菜は、こちらーーー。

トマトをふんだんに使うよーーー。

 

そして、

先日お店の前に吊り下げたターボリン!

 

お店の前に吊り下げていたのですが、

こんな感じでね・・・

 

 

 

道から見えにくいので、

ベランダからぶら下げることにしましたーー!

 

道から見えるかなーーー???

 

 

お伝えしたいことは以上です!

 

さぁ~今日も目の前のことを楽しもうっと!