でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

会って話をする

2011-03-26 | でんきや

昨晩は、

「北福祉事務所管内、 主任児童委員 歓送迎会 兼 総括の会」でした。(長い・・・)

初めて、このブログで主任児童委員のことを出しました。

 

・・・・・というのも、

昨年10月、連合町内会さんに依頼され、

一度はお断りして、

「出ることが少ないのなら・・・」と渋々受けた役だったからです。

 

それから、

年に2~3回出席すればいいから~どころか、

勉強会のような会議が立て続けにあり、

他の(私以外)主任児童委員の方が、

神様のように見えるんです。

 

地域のこと、子どもたちの為に、

凄く意欲的に動かれている方ばかり・・・。

 

感じるオーラも、とっても穏やかで、

きっと、優雅な生活を送られて、

余裕がある方たちがされているんだと思っていましたので、

何だか、疎外感さえ感じていました。

 

昨日の、「・・・・・・・総括の会」で、

ひとりずつプライベートのことや、

自分の仕事の紹介などを入れての自己紹介で、

今まで思っていた私の独りよがりな思い込みが吹っ飛び、

この3週間いろんなことで、

泣いてばかりいたダメダメ自分をさらけ出し、

ふっきれました。(素でお話しできる雰囲気だったんですよね~)

 

みなさん、最初は一緒でした。

そして、主任児童委員をされたり、

いろんなことで、成長されて、輝かれているんだと思いました。

感じるオーラは、「素」だったんですね~。(*^_^*)

 

メンバーは、

素敵な方ばかりで、その一員として、

一緒に楽しみながら、活動させていただけることは、

幸せなことだと思うようになりました。

 

「楽しむこと」。

「1人で抱え込まないこと」。

役だから頑張るのでなく、

いろんな方とお話させていただいて、

その中で気付くことを大切にしながら、

一緒に成長していきたいと思います。

 

 

今日、吉備中央町の親子さんが、ご来店くださいました。

春休みの新5年生の女の子とお母さんです。

 

お兄ちゃんが、中学校を卒業されて、

もうすぐ、親元を離れる。っと言われていました。

「さみしくなりますね~」とお伝えしたら、

「いいえ~楽しみにしてますよ~。

私も、高校入学から出ましたから~大丈夫ですよ~」と言われていました。

 

交通の便が悪いから、でなくちゃあいけないとか、

みんなそうしているから~とか、

言われません。

 

全てのことを受け入れて、

自分がどうしたいか?

どうすればいいのか?

子どもは、自分で考えて成長してきたんでしょうね。

 

小人数や、

交通の便があまりよくないところで育ったからこそ、

考えることができたことも多かったんじゃあないかな?と思えます。

 

田舎育ちの子は、いい子ばかりです。

そう思えます。

 

今日もお立ち寄りありがとうございます。

今、オニビジョンで、福谷紹介をしているので見ますね~。

 

がんばろう日本(^o^)/

がんばろう福谷(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 


岡山市立福谷小学校の閉校式

2011-03-25 | ひとりごと

今朝も冷え込んでいました。

地元、福谷小学校の閉校式に出席しました。

あちらこちらで、

「お久しぶりです。お元気でしたか?」と言葉が飛び交っていました。

地域の方も、大勢来られていました。

最後の福谷小学校に、感謝の気持ちを込めてのご出席です。

懐かしい写真展示などもあり、

オニビジョンさんや、OHKさんのカメラもありましたので、

放映されることでしょう。

いつもテレビで、お見かけしますね。

歴代の校長先生や卒業生も福谷小学校に、

お別れの日です。

 

連合町内会長さんが、

「地元に小学校はなくなりますが、

灯を失うことなく、

私たちは、委縮することなく、

ひとりひとりが、

元気を出して、

地域を盛り上げていきましょう。」(若干、内容が違うかも?涙涙・・・でしたので、お許し下さいね。)

と言われ、

今日、

閉校式の日が、

私たち福谷の再スタートの日となりました。

 

校長先生からは、

「当たり前のことが当たり前に出来て、

素晴らしい恵まれた環境の中で育ち、

見守られてきた子どもたち、

福谷で育ったことに誇りを持ち、

中学校、新しい蛍明小学校で、活躍して下さい。」内容が若干違うかも?お許しくださいね)

とお言葉をいただきました。

 

今日も、涙涙・・・・。

よくこんなに泣けるな~ってくらい・・・泣いてばかりです。

 

昼からは、ゴパンの配達に行かせていただいたり・・・

夜は、親睦会が入っています。

 

さぁ~春はもうすぐそこです。

みんなで繋がっていけることに喜びを感じて、

がんばります。

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう日本(^o^)/

がんばろう福谷(^o^)/

 

 

 

 

 


もうすぐ~

2011-03-24 | でんきや

地デジ化まで、ちょうど4ヶ月。

 

まだまだだと思っていましたが、

2011年7月24日の午後12時で、アナログ放送は終了します。

 

そして、今年度も後1週間。

 

元気を蓄えて、その時に備える時のような気がします。

 

三洋電機は、Panasonicの子会社化に向けて、

急ピッチで動いています。

看板も変わりました。  ↓

お客様には関係ないことですね。

今までも、Panasonicをご購入いただいていました。

 

お客様にお勧めできるアイテムが増えるし、

選択肢が増えるので、

しっかり迷いながら、選んでいただきましょう。

楽しみです。(^_-)-☆

 

さてさて、やっぱり元気の源は、食べること。

これは、山上産のアスパラ菜です。

さっと茹でて、塩・コショウでいただきます。

旬のお野菜は、元気にしてくれます。

もう少し伸びたら、つくしのお浸しも・・・・・

誰か作ってくれないかな~(甘い考え・・・)

 

今日は、・・・・

春三昧しようと思います。

のびる。

椎茸。

ごぼう。

ブロッコリー。

ふきのとう。

かんぞう。

ゆきのシタ。

 

天ぷらですね。

 

それと・・・・・

甘いものも元気の源なオカン。 ↓

ありがとうございま~す。(*^_^*)

 

明日は、いよいよ地元の小学校の閉校式です。

見届けてきます。

ありがとう~って気持ちを込めて。

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。

 

がんばろう日本(^o^)/ (ぱけぷらてんちょ~のまねしましたぁ~)

 

 

 

 

 

 

 

 


海外の・・・。

2011-03-23 | ひとりごと

震災日から、

ツイッターや海外のメディアを眺めるようになりました。

 

心に響くというか、

リアルすぎて怖いと感じる時期もありましたが、

フィルターがかかっていない分、

真実や、事実をリアルに感じて、

立ち上がる決心もついたように思います。

 

米軍さんのオフィシャルHPの画像でしょうか?

日本のテレビでは見たことありません。

           ↓

http://www.flickr.com/photos/compacflt/sets/72157626119790243/

 

海外からのご支援にも、ありがとうございます。

 

 


我慢しないでね。

2011-03-23 | ひとりごと

テレビコマーシャルは、「AC」ばかり。

企業が自粛しているらしく、

経済損失が心配な日本???

 

そんな中、

「グアム旅行に行ってるのよ~」と聞いて、ほっとしたりしている自分。

自粛ムードで、がまんしたり、倹約したり、節約したり・・・。

我慢は、いつまでも続きません~。

長い長い道のりです。

我慢しないように、元気に生活しましょう。

 

さぁ~始まりました。

高校野球。

甲子園開会式で立派な選手宣誓をした、

創志学園のキャプテン。

 

岡山県代表校の1校で、

全員新2年生。

 

監督の長澤監督が、

神村学園(鹿児島)を準優勝に導いたその年に、

娘は、女子サッカーの全国大会で、

神村学園に、埼玉スタジアムで、コテンパンにやられました。

この時、オトンと息子と一緒に応援に行っていました。

思い出深い、娘に連れて行ってもらった全国大会となりました。

 

創志学園の大長コーチは、

4月からお世話になる大学の体育学部で、息子と一緒です。

(もう、大学体育館で、練習していますが・・・)

こじつけで、勝手に親近感を感じています。

頑張れ~!

創志学園。

 

そして、とても残念なのが、

今月25日から、開催予定だった、

「全国高等学校ハンドボール選抜大会」の中止。

総社高校ハンドボール部男子は、

県予選で、

東岡工を1点差で破り、出場を決めていました。

 

開催地が岩手県なので、中止もいたし方ありません。

              ↓

http://handballhanamaki.web.fc2.com/

 

総社高校ハンドボール部。

岩手県インターハイに向けて、頑張れ~~~!

          ↓

http://www.hanamaki-sports.com/interhigh/

 

応援しています。

祈っています。

 

スポ根~大好きです。

体育会系~大好きです。

 

あっそうそう~♪♪♪しらじらしい・・・)

大学ハンドボール春の関西リーグが、4月から始まります。

組み合わせ表 ↓

 

高校で一緒にプレーしていた仲間が、

大学では、対戦相手になりますが、

子どもたちの成長と、どんなチームで頑張っているのか?

みにいってみたいと思っています。(*^_^*)

 

 

今日のお立ち寄りもありがとうございます。