でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

何かわかりますか?

2011-06-25 | ひとりごと

このブログで、シツコイくらい?話題にしている、

「全国大会に行きたいか~」って・・・・

あれです。

 

あれの主役である、「ホエイ」。

これが、ホエイです。 ↓

とれたてホヤホヤの、「ホエイ」。

 

今日、地元の福谷チーズ工房さんは、チーズ作りの日でした。

 

運がいいオカンが、

昨日、

「ホエイありますか?」って、聞いたところ、

「明日、チーズ作るねん」(決して関西弁ではありませんでしたが・・・)

と、ご主人。

早速、チーズ作りが終わったところを狙って、

もらってきました。

ありがとうございます。

 

 

ちょっと、お勉強。

ホエイは、チーズ作りの際、出来る副産物です。

 

牛乳から、

チーズをつくる際に、

チーズ(固形)になるのは、1割。

9割は、ホエイです。

ここは、ビックリするところです。 

 

ホエイの成分には、保湿力、抗酸化力、皮脂活性力があり、

水溶性のタンパク質、

ビタミンB2等の吸収性のビタミン、カルシウム、ミネラル

が、豊富に含まれています。

 

よく言えました。はははっ(発表では、ここの部分噛みカミになります(汗)

 

今日は、お茶代わりに、ホエイを飲んでいたオカン。

キレイになるよ~(^_-)-☆

 

もらってきた理由は、他にありますが、

又の機会に~!(^^)!

 

・・・・・で、ホエイ繋がり?の

サンドリヨンさんに用事があり、

お邪魔して、

オトンから、

「モンブラン買ってきて!」と可愛く言われたので、

ご購入してきました。

いつも、オトンは、モンブラン。

おまけのエクレア~ありがとうございます。

またまた、運がいいお客さまに、

食べていただきました。

 

オカンは、帰ってすぐ、

プロのゼリーと、オカン手づくりのゼリーの違いを確かめながら?

これを頂きました。 ↓

やっぱ!いい感じ~!(^^)!

 

・・・・で、

今日オトンが、販売応援行っていたお店で、

「来場記念品」にされていた、

和牛を頂いてきたので、

久しぶりの「お肉」~~~(^o^)/

すき焼きにして、頂きました。 ↓

・・・・・。

玉ねぎの中に、お肉が少し。(汗)

(これは、すき焼きと呼べんわな~)

息子が出てから、

すっかりベジタリアン家族になってしまった我が家。(涙)

 

お肉を食べて、暑い夏を乗り切ろう~(^o^)/

(あんたに言われたくない?)

 

きょうも「でんきやオカンの日記」に来てくれて、

ありがとうございます。

 

がんばろう ホエイ石鹸(^o^)/

がんばろう チーズ作り(^o^)/

がんばろう 足守地区(^o^)/

がんばろう 日本(^o^)/

 

 


つけっ放しは・・・・許せん!

2011-06-24 | ひとりごと

今朝は、幼稚園訪問があったので、

オトンより早くお店を出たオカン。

 

幼稚園訪問を終え、

用事2つして、

そのまま、エアコン工事現場へ。

 

エアコン現場から帰って、ビックリじゃぁ~(怒)

お店の中は、

修理中のクリーナーが、

ブンブンいっているし(スイッチ入れっぱなし)、

エアコンつけっ放しで、店内涼しいし、

おまけに、

扇風機まで回っている。(つけっ放し)

・・・・・・。

 

一生懸命、節電しているのに・・・・

お客さまにも、

節電方法・・・とか言っているのに・・・

 

 

太陽光発電ちゃんが、しっかり屋根の上で働いて、

発電してくれているのに・・・・・

何をしとんかわからん状態じゃ!!!

 

だから、イヤなんよな~。

オトンより先に出るの!!!

 

オトン!!!

指さし確認してから、

店を出て下さい。

頼むわ!!!

もう~(--〆)

 

 


オトンからの…

2011-06-24 | でんきや

おはようございます。

オトンからの出動命令が、一番ドキドキするオカンです。(汗)

これから、幼稚園訪問して、
時間の都合上、そのまま、エアコン工事の助手で、現場入りです。(汗)

どうも、2階らしい…。

ありがとうございます。

しっかり、日焼け止めも塗ったし、役割果たすべく…行って参ります。m(_ _)m


体験したら・・・

2011-06-23 | 活動

今日は、おかやまファーマーズマーケット(サウスビレッジ)で、

開催された、

「岡山県商工会女性部連合会」の研修に参加しました。

 

私は、初めての参加。

今回は、

中国・四国ブロック商工会女性部主張発表大会の出場者の

発表を聞きたいと、要請がありましての参加です。

(熱心に聞いて下さって、応援して下さりありがとうございます。)

 

①各商工会事例発表。

②発表。

③実習研修「小物入れ作り」

④昼食・懇談

⑤実習研修「小物入れ作り」

 

まず、小物入れづくりの紹介。

      ↓

可愛いのが出来ました。

集中して、手を動かす作業に、癒され、

気分転換になりました。

お昼ごはんは、これ。↓

 

さぁ~演壇に立っての発表。

私は、人前でしゃべるの苦手ですが、

良いチャンスを頂いたので、

勉強させていただきます。

 

今日は、

とにかく、

「ゆっくり」と、

「状況を思い浮かべながら、話す」ことに、集中していました。

 

面白いことに気がついたんです。

 

帰ってから、

ボーと考えてみたんですが、

すべてそうなんよなぁ~って。

 

それは・・・・

 

演壇で、発表していると、

みなさん、私の顔をみて、

一生懸命聞いて下さっている、

ひとりひとりのお顔が見えます。

 

微笑みかけて下さっている人もいるし、

まさしく、興味津々で、

これからどうなるの?って感じなんですが、(ほとんどの方が、)

会場で、2人・・・知らん顔している人と、

興味なさそうに、あくびしている人がいるんです。

(嫌だとか、そんな話じゃあありません)

 

そんな方がいても当たり前なんですが、

演壇で発表をしていると、

その人のことばかり、気になるんです。

無意識に、その人のことばかり見ながら、

発表していたんです。

 

演壇で、お話しされる機会がある方は、

何でもないことだと思われるかもしれません。

私は、あんまりこんな経験がないので、

何だか、帰ってから、ちょっと考えると、

あることに気がつきました。

 

弱点に目がいく。

意識がいく。ってことです。

じゃぁ~どうするか?って、考えると、

又、楽しいです。

何にも変えないんですけどね。

弱点に目を向けない。

弱点は、スルーする。です。

 

こっちに興味を持たせてやろう~なんて、

大それたことは、思っていませんし、

発表を通して、

何だか、面白い経験をさせていただいています。

 

 

「その髪型だけは、どうにかせんといけんなぁ~」・・・・。

って、言われたので、

髪の毛・・・切ります。

髪の毛多いので、

この梅雨時期は、大きな頭しています(涙)。

 

カットにいけていないので、

すみません。

 

キレイに、

若く、

細く見えるスーツかジャケットも買わなくっちゃ!!!

はははっ・・・。

 

あ~忘れていました。

「小物入れ」を教えて下さった先生の作品が、

販売されていましたので、

今日支給された交通費で、

購入しました。

さすが・・・商売人ばかり。

お金は、回さないと~です。(*^_^*)

 

私たちのテーブルの方は、

みんな買いました。 

 

 

今日も、「でんきやオカンの日記」に来てくれて、

ありがとうございます。

 

がんばろう 髪の毛セット(^o^)/

がんばろう 日本(^o^)/