愛知?
・・・・・。
何かあったっけ?
どうやら・・・・
ハンドボール系のようです。
一応・・・
アップしときます。
お天気がいいと、
気分もいいですね~。
ってことで、
町内さん(班)に、配りもの。
チャリで、
ゆっくり配っても、
まぁ~10分もかからないんですけどね。
あっちで、
ちゃぷちゃぷ。
こっちで、
ちゃぷちゃぷ。
お天気が良いので、
外で、
ちゃぷちゃぷ。
チャッピーちゃんも一緒に、
ちゃぷちゃぷ。
ご近所さんとも仲良く、
コミュニケーションで、
ちゃぷちゃぷです。
ありゃ!
もう~お昼過ぎとるがん(汗)
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
昨日の「大人の花育」で、
講師をしてくださったハルさんが、
開始前に言われました。
「お花に集中していただきたいので・・・・」
すぐ、
ハルさんが、
私に伝えたいことがわかりました。
私も考えていた、
お茶を出すタイミング。
お花と向き合って、
感じることは、
人それぞれです。
参加して下さった方に、
いかに喜んで帰っていただくか。
そこだけを考えて下さっているハルさん。
そのために、
お花に集中してもらいたい。
お茶をお出しするタイミングさえも、
お花に集中している気持を放さないために、
大切なことなんですよね。
何が大切か?
これも、
生きてきた環境や、
積み重ねてきた経験で、
素早く判断出来たり、
相手にゆだねるか?
伝えるか?
直感で動く。
分かり合える!って言ったら、
あつかましいかもしれませんが、
こんなやり取りが、心地よい。
健康が一番!
っていうけど、
いつも、
大丈夫よ!って、
しなやかさを保つためには、
心も身体もフラットな健康体!!!が必要なんだな~。
あっ
18日の「ビストロ教室」のメニュー決めました。
ちょっとの変更ありかもです。
・・・で、
28日(月)は、
「ゴパンのパン教室」の開催決まりました。
お昼過ぎて、
14時くらいから、
おやつタイムを一緒にしましょう~って、
スタンスで、
成形していただくだけのゆるいパン教室。
・・・4種類くらいのパンをつくって、
食べましょう~。
今のところ、
参加者さま3名さまなので、
あと2名参加者さま募集します。
少なかったら、
少なかったで、
お土産をたくさん持って帰っていただけるので、
いいんですけどね~(笑)
お時間が合って、
ゴパンに興味のある、
お得意さまお待ちしております。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
講師は、ハルレロさんにしていただいています。
すぎもとでんきの店内で開催しています。
お花を通じて、
「感じる」をしています。
ご参加のみなさま、
ありがとうございます。
今日は、
苔玉でしたね。
ホントに、
自分と向き合える時間です。
これからも、
続けていきたい。
「大人の花育」
大人こそ、
大人になってるからこそ、
感じて、
生きるを感じて、
気持ちをシェアして、
気づく。
講師のハルレロさんから教えていただいたんです。
椿・・・ベルサイユが、
真庭にきています。
ある程度高さがある椿・・・
ベルサイユは、
世界に3本しかないらしいんです。
ベルサイユ宮殿に2本と、
日本に1本。
その1本が、真庭、神庭の滝のフモト。
「KEN工房」さんで、咲いています。
バラのような・・・
エレガントさ。
・・・・大輪です。
うちから、1時間で行けます。
世界に3本!と聞けば、
すぐ行動です!
行ってよかった~
思いもしなかったことが起こったり・・・
(後日・・・気がつく方がいらっしゃると思いますが・・・(笑)
素敵な写真も撮れると思いますので、
ぜひぜひ!!!!!
県外から、
わざわざ来られてる方はいらっしゃるようです。
ミクちゃん~
ありがとう~。
みなさん喜ばれていましたね。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
こえそうなので、
今晩は、寝ます。
・・・・・。
たぶん。
明日は、ハルレロさんの「大人の花育」です。
Good タイミングな、「大人の花育」。
お花と向き合って、
自分と向き合います。
参加表明して下さってるみなさま~
お待ちしています。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。