でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

かなり強烈!

2014-08-27 | ひとりごと

 

 

お客さまの会社事務所にお邪魔した。

 

壁に掛けられている「仕事十則」を、

パシャリ!させていただいた。

 

 

あれっ

鏡・・・・・

 

 

帰って、

読んだら、

かなり強烈で、ビックリした。

はははっ

 


アンガーマネージメント

2014-08-26 | 活動

 

夜は、

岡山西商工会女性部の研修でした。

 

仕事が終わってからの勉強会です。

 

備忘録として。

 

 

怒りの感情って何?って話から・・・

 

 

 

魔法の呪文

コーピングマントラは、

ビール!ビール!ビール!

って、思っていたら、

 

「帰ったらビール!帰ったらビール!」って〇〇ちゃんが言ってったので、

笑けたわ~。

 

気乗りしてなかった研修だったけど、

やっぱ、

行って良かった!

 

〇〇べき・・・は、

この3年で、

私の脳回路から、欠如したか?

って気がついた。

 

いろんなことを経験させてもらえてる環境に、

あらためて、

ありがとうございます。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

 


あんこがはみ出てるぅ

2014-08-26 | ゴパン

 

「うちでもしてみよう~」

って、思ってもらえることが嬉しいんです。

 

今日のメニューは、

〇 玄米食パン

〇 抹茶あんぱん

〇 きのこのピザ

〇 バターロール

〇 米粉ケーキ

 

でした。

 

話が脱線して、

ビストロで、

温泉卵もしてみました。

 

 

「お米だから、きんぴらともよく合うわ~」って、

喜んでいただけました。

 

楽しそうにパン生地を成形してくださっていて、

ゆっくりした時間を共有できて、

充実した時間をいただけました。

 

ご参加ありがとうございます。

 

ゴパンのパン教室後は、

お勉強タイムでした。

次~

 


水道の蛇口

2014-08-25 | でんきや

 

 

取替えしてます。

 

でんきやですが、

ご依頼多い「水道蛇口交換」

 

 

センサーで、

出たり、

とまったり。

 

水からお湯まで、

好みの温度で、

水量も、

調節自由自在。

 

当たり前か???

 

 

今日は、

鈴鹿帰りのお友達が、

わざわざ遊びに来てくれました~。

 

超~嬉しい。

 

お互い元気で頑張ろ!

 

今日も「でんきやオカンの日記」に来てくれてありがとうございます。

 

 


福谷の花火ファン!

2014-08-24 | 地元のこと

 

地元のおまつり、

「ファンタジック福谷」が、

開催されました。

 

何と言っても、

みなさんのお目当ては、

地元の花火屋さん、

(森上煙火工業所さん)があげて下さる花火。

 

今年も、

花火ファンが、

集合してくれました。

 

実は、前日か当日、

「福谷の花火いつじゃった?」とか、

「今日花火あがる?」

「去年逃して残念じゃったから・・・」って、

聞かれて、

「行きま~す」って来られる方ばかり。

 

毎年、顔ぶれが違って、

面白い。

共通することは、

「ふくたに(私たちの地元)の花火ファン」。

 

今年、

家の中は、

託児所状態で、

平均年齢が、

グッと下がりました。(笑)

ちっちゃい子たちのパワーは、すごかった!

 

外では、大人トーク炸裂してたみたいです。(笑)

 

新メニューの試作して、

強引に感想聞いたり、

楽しかった~。

 

きのこピザ。

ミックスキノコを、オーブンで焼いて水分を飛ばしてから、

焼いてみました。

 

評判上々!

 

私の地元アピールも炸裂してました。(笑)

もちろん~

お野菜は、すべて地元産。

 

にんにく・・・デカっ!!!

 

炭で焼くにんにく美味しいんですが、

どうだったんだろう~???

 

足守メロン!初!の方たちは、

あまりのみずみずしさに、

感動されていましたよん~。

 

あ~お肉も、

吉備中央町のお肉やさんから仕入れました。

お客さまを通してお世話になりました。

今年、お願いしたことは、

「タン~太めに切ってね~」でした。

どうだったんだろう?

私の口には、残念ながら入ってこなかった(涙)

 

 

 

花火の時間が近づくと、

うちから、

ちょっと歩いて、

花火タイム!!!

 

お腹に響く花火の音と、

花火の匂い。

決して、他ではあじわえない「福谷の花火」

 

地元の花火をみると、

あぁ~夏が終わった~って感じになる。

 

今年もみんな笑顔で、

花火が見れて良かった~。

ありがとう~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。