でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

シェアする

2014-08-22 | 調理家電

 

 

毎月開催させていただいている、

「お料理教室」をはじめ、

「お菓子教室」

「大人の花育教室」

「ゴパンのパン教室」

「ビストロ教室」など、

お客さまと、

いろんなものを、

シェアする時間でもあるんです。

 

シェア???

 

シェアって、

わけあうこと。

共有すること。

分配する。

・・・ってことですよね。

 

まさしく、

当店内開催のイベントは、

お客さまと、

シャアする場なんですよね。

 

単純なことで言えば、

岡山にはない「コストコ」の商品。

 

この夏、

岡山県内のあちらこちで、

「コストコフェアー」が大盛況なようで、

珍しいから、

買いまくられているようです。

 

大量だから安い!ってことと、

日本にない便利なものってことで人気なんです。

 

結局、

こんなにたくさんいらないわ~って、

飽きてくるし、

無駄使いしている気になるし、

保管や保存に場所をとる。

 

コストコは、

会員制なので、

岡山にないので、

ちょくちょく行けないのに、

そこまでして買わなくても・・・

ってなる。

 

 

それをみんなで、シェアする!

してるんですね。

こんな物や、

こんなものも!

 

そして、

ハルレロさんの「大人の花育」で、ハルさんがよく使われる言葉。

気持ちをシャアしましょう~。

 

って、ことです。

 

心地よいひと時です。

 

イベントに参加するってだけじゃあないんですね。

 

参加者さま(お客さま)と、

シェアしてるんです。

 

初参加の方にも、

緊張することなく、

参加していただけるように、

アットホームな雰囲気を心がけています。

 

気になる方~

遊びにいらしてくださいませ~。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


ダメージ

2014-08-21 | 地元のこと

 

どこに住んでいてもそうだと思うんですけど、

もしかしたら、

意識をされていない人もいらっしゃるかもですが。

 

それぞれの地元で、

リーダー的存在の方が、

地域をまとめたり、

情報を発信してくれたりしてくれています。

 

それは、表に立ってくれてることもあるし、

かげで、

支えになってくれている場合もありますよね。

 

どちらかと言えば、後者。

顔を見てお話させていただくだけでホッとするって言うんでしょうか?

 

あぁ~大丈夫!って思える方なんです。

 

その方の娘さんがお亡くなりになりました。

 

知ったのは、告別式終了数時間後でした。

 

何を言っているんだろう~???って、

全く信じれませんでした。

 

私は、数日前にそのご主人とお話させてもらってるし、

ちょっと前に、

お亡くなりになった娘さんのお姉ちゃんとも話をしてた。

奥さまとは、車ですれ違ったりしてた。

 

親同士が同世代で、

娘さんは、

うちの娘が大好なおねえちゃん。

・・・と、言っても、

中学校以来交流はなかったようだけど、

すごい影響を受けていると思う。

 

その娘さんからもらった手紙だけは大切にとってるし、

お揃いで買った指輪が、

今でも手の届くところに置いてある。

 

私たちは、

娘の命の危険を感じたことが1度ある。

病気ではないけど、

気がおかしくなりそうだった。

 

その時は、

生きてさえいてくれれば・・・・と願った。

今、

娘は元気に、

笑顔で生活してる。

 

それ以上のことを望まないようになった。

生きてくれているだけで・・・

それさえも・・・

かなえてもらえないの・・・

 

亡くなった・・・・・。

娘さんが・・・。

 

もう・・・

言葉にならないし、

顔見れない。

 

さっき、

ご主人がうちの前を車で通られて、

少し顔がみれた。

もう・・・

私が、ダメ!

涙が止まらない。

 

私がダメージうけて、

親御さんの悲しみが少なくなるのなら、

ダメージも喜ばれるだろうが、

私のダメージなんて、

迷惑なだけだ。

 

こうして、

ブログを、

自分の気持ちを落ちつかせるために書いている私。

どうかしているかと思うが、

どうにもならない。

 

〇〇ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。


い、稲が・・・

2014-08-19 | 地元のこと

 

 

お菓子教室後・・・

冷蔵庫の配達だったんです。

 

 

地元のお客さま宅。

 

・・・・・

 

 

地元・・・・

 

すぐ・・・

近所・・・・

 

・・・・・が、

 

こんな道・・・・・

 

 

ひえぇ~

 

冷蔵庫を積んでいるので、

なるべく坂道をさけて行くと、オトン・・・

・・・・・

 

こんな道・・・・

 

 

帰り道・・・

 

 

きれいな水~

 

全く汚れていない!

 

これだけ雨が降った後でも・・・

素敵!

 

この自然を守っていきたいわ!

 

 

・・・・・

い、稲の穂が垂れている・・・

 

・・・・・

あれ???

・・・・い・・・稲の色が・・・

 

 

・・・・・

8月の・・・

後半と言えば後半だけど・・・

 

黄色から・・・

茶色になっているところが・・・・

 

もう・・・

稲刈り?

くらいになってる・・・・

 

なんか違ういつもと・・・。

 

素人じゃけど・・・

ちょっと心配じゃ!

 

い、稲・・・