■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

アスパラの豚肉巻き焼き ~〆ご飯は山掛け蕎麦~

2018年09月25日 15時43分10秒 | 手づくり
グリーンアスパラは各種ビタミンの宝庫で、緑黄色野菜を代表する植物のひとつだ。この植物から発見されたアスパラギン酸は、新陳代謝を促進する働きを持っていて、食感・風味など独特の美味しさがある。天ぷら・サラダ・炒め物なども良いが、Wビタミンを狙って豚肉でこれを巻き、焼きあげれば「アスパラの豚肉巻き焼き」が出来あがる。





よくオバアに聞かされたお話で「戦時中はな、食糧難で芋の蔓まで食べて空腹を凌いだんやで」みたいな苦労話であるが、最後には決まって「奈良は爆撃や大きな被害もなかっただけ良かった方や」と締め括られる。そんなお話を思い出す「薩摩芋の蔓の炊いたん」だが、太い蔓は思いっきり美味しいが、この細い芋蔓はもひとつだった。



酔っ払い飯は、酔拳での「山掛け蕎麦」づくり。お味は美味しかったような気がするも、盛り付けも見栄えもあったものではないし、画像が残っているので和蕎麦で〆ご飯にしたことが判明しただけだ。Wビタミンを摂取しているところまでは良かったが、いつもの酎ハイ濃度よりも濃かったのが、必要以上に酔っ払った理由のようだ。








……………<切り取り線>……………

ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。






コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋刀魚は秋の風物詩 ~釧路... | トップ | うな丼のフェイク ~お魚の... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2018-09-25 22:02:33
お晩だす

アスパラ巻いちゃっただすね(笑)

手のこんだの作っただすね

栄養も美味しさも抜群だすね

芋の蔓って食べたことないだす

ちょっと見、蕗にも似てるだすね

飲んだら、すすりたいだすよね

おそば、いい感じだすね

飲んだこと忘れたただすか(笑)

山かけまで作ってるだなんてすごい

美味しそうだす

ぷっちんだす
返信する
こんばんは (brosa)
2018-09-25 23:47:24
美味しそうなアスパラ巻きですね。
薩摩芋の蔓は食べたこないです。
っていうか。。売ってないです。

今、庭で勝手に成長しているさつま芋の蔓も煮たら同じようになるのかしら。。。
ちょっとサツマイモの収穫の時にやってみます。
返信する
Unknown (くにちゃん)
2018-09-26 05:20:50
おはようございます。
炎クリさん♪

今朝は?昨夜の記憶は?(笑

〆のおそば覚えてない?て。。とても酔っ払い飯には、見えませんてば~まとも飯でございます(笑。めちゃ美味しそう!!
このとろろ。ご飯にもかけたい(笑

芋蔓、凄く懐かしいです。炎クリさん、どうやって手に入れられたんですかぁ~?
幼少の頃、おばあちゃんがやはり炊いてたのおぼろげに覚えてるかなぁ~

今年の相次ぐ自然災害に、私達誰もが、口にした御祖母様の言葉「大きな被害なかっただけでも自分は有り難い」て
被災地の方々さえも、救助やボランティアに「助けてもらいありがとう」て感謝のお言葉を自然に口になさる姿。
我慢強く、相手を思いやる、お互い様の心が、時変われど、培われていけばいいなと思います。

今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
何度も言いますが、アスパラ巻きに始まり、回想記に(笑。。〆までと。真っ当ですてば!
返信する
Unknown (やすさん)
2018-09-26 12:22:55
こんちわ。

アスパラの豚肉巻き美味しそう。
こういう巻物をみると、tomatoさんを思い出します。
ずーっと復活を期待してるんですがね。

返信する
巻き巻き~ (チーママ)
2018-09-26 12:47:43
豚肉やベーコンで、
ポテトやアスパラを巻くことはあるけど・・・たま~にだわ~
やっぱめんどうに感じちゃって
肉類にアスパラの食感!好きだよ~
とろろのソバも好き~
おととしまではファームでサツマ作ってたんで、茎をおひたしや炒め物にしてたよん
細かくてめんどっちいんで、ヤツガシラの芋がらを使う方が多くなったけどねぇ
返信する
Unknown (keronpa)
2018-09-26 16:28:56
こんにちは👋😃

さつま芋の蔓は母が好きで子供の頃よく食卓に上っていました。
だからなんだか懐かしくて…食べたくなりました。

Instagramにいただいたコメントの意味…今朝になってわかりました😁💧
全く早とちりでトンチンカンなコメント返しをしてしまいすいません。
返信する
とろろは冷凍の袋入りで‥‥‥ (炎のクリエイター)
2018-09-26 17:33:53
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

しじみちゃん
アスパラの豚肉巻きは、生豚肉を巻く時だけが面倒で、アトはそんなに大変なことはないですよ。芋の蔓は蕗とは違って、ゼンマイやワラビを美味しくしたかのような味と食感です。いえいえ、蕎麦を作って食べたことは、所どころ随所を忘れていますが、お酒を飲んだことは流石に覚えていますよ。(笑) とろろは、冷凍の袋入りなんですよ。

Brosaさん
そうそう、お庭で育っているなら、それを集めて煮込みましょうよ。塩水に浸けてアクを抜くことから始めますが、NETで調べてみてください。芋の蔓の販売は、結構なお値段で、調理方法も直ぐに出てきますよ。

くにちゃん
芋の蔓は、細かい毛が生えているような、太い部分が美味しいですよね? 近所の芋畑を作っておられる人が、農園無人販売と称して一束100円で売っているんですよ。NETで調べると楽天なんかで、芋よりも高値で売っていますよ。それも秋口だけの期間限定販売なんですよ。オバアの話は戦争の被害ですからね、ひとえに米軍が悪いんで、ボランティアどころか、自分が生きていくのに精いっぱいで、困った人を見捨てることも、正当化された時代の事なんで、戦争は人間を非道な心に変えてしまうんで怖いです。

やすさん
巻き巻きのtomatoさんねぇ~、ワシがどうのこうの言えませんが、憶測では1年くらいで復活は可能だと思いますよ。しかし、何らかのきっかけがないと無理でしょうね‥‥‥そう背中を押す人ですよ。

チーママさん
とろろ蕎麦を食べられるんだったら、山芋で滋養を漬けたほうが良いかも知れないですよ。アスパラや芋などを巻き巻きする豚肉料理って、お茄子の豚肉巻き巻きフライも、結構美味しいんですよ。ヤツガシラの芋がら‥‥‥里芋の事ですよね? それは経験ないですよぉ~一度やってみないとね。

Keronpaさん
芋の蔓までも食って、食糧不足を切り抜けて苦労したというんですが、これ「ムッチャ旨いやん」って、バクバク食べて白ご飯も口に放り込み、こんな美味しいのがあれば大丈夫やなぁ~って、全然オバアの真意がワシに伝わっていませんでした。(笑) インスタに、シッカリと追加編集してありましたんで、伝わったと‥‥‥。

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

手づくり」カテゴリの最新記事