goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

「水タコ」 を食べる風習・・・

2013年01月25日 00時02分17秒 | 魚介料理
北海道では冬場にタコを食べる風習があるそうだ。そう言った日本の風習には絶対に根拠があるもので、タコには栄養ドリンクの主成分と同じ「タウリン」という栄養素が豊富に含まれているので、一番体力を消耗する季節「冬」のイベントなのだろう。



普通に言うマダコ(真蛸・Octopus vulgaris)は、タコ目・マダコ科で「タコ」と言えばこれのことを指す。一方、ミズタコ(水蛸・Enteroctopus dofleini)は、同じくマダコ科に属する世界最大のタコで、別名オオダコ(大蛸)とも言うそうだ。ところが、北海道で「マダコ」と言えば「水タコ」のメスを指し、オスは「水ダコ」と呼ばれている、ややこしく特別な地域なのだ。



本日は「水タコ」の生を刺身にしたが、「マダコ」にくらべると水分が多く、トロ~ンとした皮膚部分だけでなく、肉質は超柔らかで刺身に最適な感じなのだ。人によっては水っぽくコクが無いと言う人もおられるが、それが水タコの名前の由来にもなっており、食感としてはこちらの方が歯触りが良いと思うし、タウリンの多さでもマダコを凌いでいるので、本来の意味合いからも言うことなし。



ビロ~ンとした皮をめくって、純白部分の足を削ぎ切りにした刺身。皮に付いて来る大きな吸盤は、歯応えや食感が他の部位よりも珍味っぽいので、これも刺身にして盛ってみた。ワシは当然「水タコ」の方を好むひとりである。
今回の日記は、北海道の知り合いから聞いた話を参考にまとめてみた・・・・北海道へは行ったこと無いけどね。

日本ブログ村 こだわり料理部門と写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと、ワシへの応援になります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ   にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
今回は「CANON IXY」と「CANON一眼7D」での撮影です。
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仲間だと言ったら、言えないこともない「カマドのタコ」のたこ焼きは、どろソースと呼ばれる辛口の味付けであった。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンプル味の・・・欲張りパ... | トップ | お餅は「あも」と言う・・・ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
包丁の切れ味! (炎クリ)
2013-01-26 18:05:33
>>tomatoさん
こんばは。(*⌒ー⌒*)ゞ
やぁ~、プロに見られるのは食いしん坊で、
いか(タコじゃない)にも大量に買うからかもですよ。
ジュルッと皮が滑るので、
切れ味の鋭い包丁しか駄目ですよ。

お店するより飲んでた方が楽しいから・・・・・( ̄ー ̄?)
なかなか踏み出せないですよ。
本当、寒いですね?
そちら岐阜では雪と聞きました。気をつけてくださいね。
応援(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (tomato)
2013-01-26 14:20:46
炎クリさん、いかにも料理人に見えるのでしょうね。
凄いです。
料理人の相がお顔に表れてるのかなー

ホントお店やられたらいいのって、いつも思います^^

水蛸って捌くの大変じゃないですか?
やっぱり職人技だと思いますもん^^

今日は、超超寒いですねー
風邪ひかないでくださいね^-

ポチです。

いつもありがとうです。
返信する
生~半生ですよね? (炎クリ)
2013-01-26 12:53:09
>>しじみちゃん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
そうそう塩で揉んでヌメリや汚れを取ったり、
よく揉むと柔らかくなると言いますよ。
水蛸は、あまり柔らかくなくても大丈夫ですけどね。
大量に扱うところは、洗濯機で回すらしいですよ。
軽く湯がいてあると、酢味噌もオツなものですよ。

お好み焼きにいれるのは、比較的細い先っちょのかたいところが、
良いかも知れないですね。
お好み焼きに和辛子は一番最初に塗って、
上からソースマヨなどもどんどん塗ってください。
あとで隠し味的に活きてきますよ。
ぷっちん応援(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
色は同じくらいでトロケる美味しさ。 (炎クリ)
2013-01-26 12:44:51
>>まさむらさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
真蛸と水蛸・・・・・さほど色には変わりはないですね。
どっちかと言うと食感が
トロリンチョと水蛸はしてますよ。
真蛸はしっかりとしていますけどね、
例えば水ダコの頭をたこ焼きに入れると、
とけて正体が分かり難くなります。
生~半生が最高と心得ています。


>>sisiさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
タウリン配合の水蛸でございますよ。
そう言えば、バター焼きや、タコ天も美味しいですが、
それは身がしっかりした、真蛸に軍パイが上がるでしょうね?
あくまでも「生」が美味しい食べ方だと思っています。
応援(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (.しじみちゃん)
2013-01-26 08:04:01
おはようだす

水たこ、いつもおにいちゃんが、塩で揉んで

軽くお湯で湯がいてから、作ってるだすが

これは、完璧に生なんだすね♪

ぬるぬるは、水洗いだけでいいんだすか?

切るのが大変そうだすが。むむむ

あのフニャフニャをこんなにきれいにカット

出来るかな~ どおちらにしても、タコは

たべること決定だす♪タコ焼き器はないので

お好み焼きにタコ入れちゃってもいいかな?

おこのに辛子を塗ってみるって楽しみに

してるだすよ(笑) いつも色々教えていただき

ありがとうだす ぷっちんだす

返信する
Unknown (sisi)
2013-01-26 08:02:30
そうそう、聞いたことありますよ、タコにイカはタウリンありますね。元気が出ますよ。
蛸の刺身、とろけるうまさが、たまらないですね。
私のおすすめが、蛸の天ぷらもめちゃうまいですよ。



応援しました。
返信する
Unknown (まさむら)
2013-01-26 07:52:19
 おはようございます。

 水タコはよく耳にしますが、食べたことは記憶に・・・
 当地では、あまり見ないような気がします。
 東京にいるときに食べたかもしれませんが・・・
 マダコに比べると、ちょっと肌が白っぽいような・・・
 でも、身は白くて同じですね。
 見るからに美味そうですね。
 
返信する
吸盤がうまいの・・・ (炎クリ)
2013-01-26 06:15:42
>>英さん。
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

マダコの刺身も当然ありますが、
水タコの刺身が食感口当たりが良いように思います。
吸盤部分のコリンクリンみたいなのがたまらないですよ。

タコウおます?_φ(・∩・。`)゜o。メモメモ
応援団派遣(^_-)-☆ありがとうです。


>>しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

しじみちゃんが、水タコファンだって事は承知の上で、
絶対食べたくなるように書きました。
美味しい上に、食べる理由があったとすれば、
食べない訳に行かないでしょうよ。
吸盤ばかりで出来たタコって、タコ自身が生活しにくそう・・・。

しじみちゃん忙しそうですね?健康に注意してください。
ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (.しじみちゃん)
2013-01-25 23:25:46
お晩どすだす♪

吸盤が好きだす。タコが全部吸盤で出来てたら

いいのにって思ってるだす

美味しそうだす♪魂奪われそうだすよ

明日、絶対タコ買う、もう決めただす♪

炎クリさんは、お料理人って思われてる

だすね♪ 

わあ、もうこんな時間だす

又、明日、お邪魔しに来まふ

ぷっちんだす
返信する
このタコ! (英さん。)
2013-01-25 23:09:42
こんばんは。

水タコ、おいしそうですね~。

「タコの刺身」というと、実はゆでだこだったというのは、大分大人になってから知りました。
本当の生の刺身は、水タコだったのですね。
東京に出て、二十歳を過ぎて初めてしりました。
おいしいけど、タコは結構高いですね。
「タコウおます」なんちゃって。

タコ焼きも、香りが漂ってきますね~。

大応援団派遣\(^o^)/
返信する
風習は意味があって良いですね・・・・・ (炎クリ)
2013-01-25 21:21:38
>>にゃん太♪ママさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

風習って、何もないところにそんなのは生まれないみたいで、
意味があって良いものですよね?
そんなのを、北海道在住の方に聞いて、
こうやって、第三者にもお墨付きを頂いたら、
もうこれは方程式ですよ。
良い風習は真似て見たいものですね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
こんにちわ^_^ (はーい♪にゃん太のママ)
2013-01-25 13:21:05
水だことっても美味しそうです^_^
北海道にもいろんな風習があるんですね
このタコ私も食べたいな(^◇^)
返信する
お墨付戴きました(-ω☆) (炎クリ)
2013-01-25 12:37:50
>>まるおおちゃん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
北海道在住の「まるおおちゃん」に認めさせたら、
お墨付きをもらったようなものですよ。
なるほどね・・・・・茹でてからの水タコですね?
ワシは湯掻く場合は、熱を通しすぎないように気を付けますよ。
どこか半生希望なんですわ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
Unknown (まるおお)
2013-01-25 10:17:52
あ~~ 正月にはタコあるよ 私は買わないで貰うけど結構必需品扱いだわ そういえば。
私は親類が北の方なんでタコは夏だな(冬はしけて漁出ないっけさ)こっちでは取りあえず揉んで茹でたのを刺身にする方が多いよ^^
はぁ~~ 正月のタコの残り やっつけなきゃ~~
返信する
生の食感は珍味・・・ (炎クリ)
2013-01-25 07:17:42
>>まりりんまんしょんさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
本来は、仰るとおり食感でしょうね。
中でも吸盤のそれはたまらないですよ。
逆に、ワシのお昼は鍋一杯のカレーが会社で待っています。
これを作ると一週間のうち4日がカレーになるんで、
心してかからないと・・・・。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


>>ベージュさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
悲願のPC手に入れましたか?
今晩にでもリンク設定やり直して起きます。
トロリンとした水タコは最高でしたよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。


>>tomatoさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
ワシはね、なぜか魚屋さんで買うと、
先方が勝手に「お店で出すんでしょ?2割引いとくからね」って、
度々、何処の魚屋さんでも言われてしまいます。
否定する気も無いし「おおきに」と返しておきますが。

そうそう。
タコはそのように、北海道の方が冬を乗り切るために摂る、
栄養素なんですから、寒さ厳しい折は是非試してください。
ポチ応援(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (tomato)
2013-01-25 06:35:49
おはようです^^

水蛸を知ったのは、随分大人になってからです。
私も好きです。
特に、この吸盤~^^
この食感、たまらなく好きです。

蛸ってそんなに栄養価が高いって知らなかったです。
へータウリン、栄養ドリンクに入ってるやつですよね。
蛸、見直しちゃいます^^

ポチです。

いつもありがとうです。
返信する
Unknown (ベージュ)
2013-01-25 02:22:07
パソコンを変えて画面が大きくなったせいか、とっても美味しそうに見えます。
透き通ったたこ、たまりまへんなあ

ブログタイトルが少しと、アドレスも変わりました。よろしくお願いします。
返信する
Unknown (まりりんまんしょん)
2013-01-25 01:31:30
こんにちは。
タコは大好きですが食感以外に期待してなかったので冬場ヘビーローテーションします。私もまるおおさんと同じく今月の晩飯カレーばっかりで(経費節約)。
返信する

コメントを投稿

魚介料理」カテゴリの最新記事