■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

骨ぎわの珍味にうま味 ~ぶりカマの塩焼き~

2025年02月12日 15時00分05秒 | 魚介料理
割烹や居酒屋さんで、お魚の上身に串を打って板前さん風に振り塩して調理したものよりも、捨てる頭や取り除くアラに若干多めの身を付けて、煮込んだり焼いたりすると「兜煮」や「カマの塩焼き」や「アラ汁」となって、むしろアラの方にうま味を感じる場合がある。





もちろん三枚におろし、いきの良い刺身にすれば普通に美味しいのだが、逆に骨のそばの身には上身にないうま味もある。なかでも「ぶりカマの塩焼き」は特に美味しい。身に脂がのっているところへ塩で焼くと、はじかみ筆生姜を添えるだけで立派な一品となる。



鯛の頭も「兜煮」にすれば、魅力の部分が三箇所ある。頭の身・カマの裏側の身・頬っぺの身などがそうで、好き嫌いこそあるが、目玉の裏側のゼリー質のところまでが珍味となる。北九州あたりでアラと言えば、クエと言う超高級な魚となるのでお間違えなきよう。









‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥


ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。



バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
にほんブログ村



ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャーシュー丼 ~逆バージ... | トップ | 海老タレカツ親子丼 ~全力... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2025-02-12 16:24:54
こんにちは。

魚は焼き加減で見た目で美味しく出来れば

味も良いですね

特にカマは魚によっては脂身が多いものや淡白なものまで色々とあります

マグロは食べた事ないですが
焼くのも大変でしょうね

和歌山行った時に頭も丸焼き?カブト焼きって言うんでしょうか?
皆がほじくれば・・・ちょっとグロテスクな感じでした。(笑)
返信する
ほねぎわの料理 (隆三のブログ)
2025-02-12 16:48:45
炎のクリエイターさん今晩は。
ほねぎわの料理は焼いたり・あまがらく炊いたり
塩焼きなどとても美味しく食べられます。
捨てる所はないですね。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-02-12 18:43:32
兜煮など母親が作っていたのを思い出しました☺️今、思えば母から教われば良かったな😅魚の裏のゼリー状の所、次男が好きで・・そればかり食べようとしてましたよ☺️きっと美味しいんでしょうね😂
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-02-13 01:02:25
今晩は〜。

私は、兜煮は、見た目が怖くて、ちょっと無理なんですが(苦笑)、好きな方、いらっしゃいますね・・・!😊
確かに、食べてみると美味しいとは思いますが、やはり、見た感じが抵抗あって、あまりすすんで食べない方かな・・・😅

アラは、わりと、手頃な価格で販売しているので、
栄養もあるし、ほんとは、もっと、すすんで、購入し、調理すべきかもしれませんが、私には、色んな意味で、ハードルが高いかな・・・。
返信する
Unknown (しじみ)
2025-02-13 09:36:10
おはようだす

両方とも美しいお姿♪
惚れ惚れしまふよ

ちょっと手がかかるだすが
美味しいだすよね
炊くのはできるだすが
焼くのは難しい
厚い身の真ん中に
火が通りにくい~💦
今年はまだどちらも
食べてないだす

ぷっちんだす
返信する
猫もまたぐような奇麗さで身を食べ尽くす‥‥‥ (sugichan_goo)
2025-02-13 14:05:17
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもご訪問・リアクションなどありがとうです。
皆さんの応援を感謝しますとともに、
またコメントも頂き大いに励みになります。


真珠彩さん
魚は上身もなかなかのものですが、骨際の隙間を突っつくと特にシットリした珍味に巡り会えると言うことです。仰るとおり焼き加減や見た目も大事ですが、猫もまたぐような奇麗さで身を食べ尽くすのが一番です。カマはヒレを動かす筋肉なんで美味しいのでしょうね? マグロの頭も焼いてもらったことがありますが、身が多過ぎて気持ち悪くなった記憶があります。人間の頭ほどあるので骨が見えてくるとおぞましいですよ。(笑)

隆三のブログさん
ほねぎわの身は特に美味しいですよね? 塩焼き・煮込みどちらでも良いところがあって、ワシは毎度注文しますよ。お魚は海に囲われた日本の食文化なんで、魚嫌いな人は西洋の食文化に走り過ぎ、死因の上位に心筋梗塞が増えた理由かも知れないですね。

クーちゃんママさん
兜煮などは、酒・醤油・砂糖などが基本で、3調味料同量で煮詰めると仕上がりますよ。魚の裏のゼリー状のね、目玉の後ろのトロントロンの部分は、人それぞれで好き嫌いが激しいですけどね。次男さんも珍味派で、漏れなく食通かな?と思いますね。熱発は睡眠が解決してくれますのでお大事に。

ビオラさん
言われてみれば兜煮は、生首みたいなもので織田信長の頭蓋骨の骨酒みたいなことですね?(笑) ビオラさんは繊細な神経で、頭を骨だけにしていく珍味は抵抗があるんでしょうね。魚アラは新鮮なほどに美味しいですから、お出汁も良く出てゴボウ・麩・白ネギ・厚揚げなどと一緒に煮込むと美味しいですよ。ハードルが高けりゃ無理することないですよ。秋刀魚のお頭付きぐらいはどうもないでしょうけどね?

しじみちゃん
頭はタイが良くて、カマはブリ・ヒラマサなどが美味しいかも知れないですね。煮詰めたら砂糖さえたっぷり入れると美味しく仕上がりますからね、酔っ払いが煮込んでも同じ感じで仕上がりますよ。焼くのは火が通りにくいところに金串を打つとか裏技もあって、金属からの熱伝導焼けるのも良いですが、隠し包丁で切れ目を入れるのが王道でしょうね。


いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-02-13 19:59:52
こんばんは。

カマを焼く家庭って少ない気がします。
ぼくは、魚を食べるのが雑で、「まだ食べれるところあるよ」って奥様、子供に怒られます(笑)
返信する
カニの身を綺麗に取るのは‥‥‥ (sugichan_goo)
2025-02-14 00:51:08
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

敢えてお魚屋さんからでる「カマ」を狙っているのは、ワシだけでしょうか?(笑) 魚を食べるのが雑な人は、そんなに魚が好きではない人が多いですが、おおばかめぐみさんは如何ですか? ワシはカニ好きなんですが、カニの身を綺麗に取るのは苦手なんですよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

魚介料理」カテゴリの最新記事